おのにち

おのにちはいつかみたにっち

水道料金とオレオレ詐欺

スポンサーリンク

こんにちはみどりの小野です。

いまだにオレオレ詐欺って無くならないですね。

私の町でも広報やら町内放送やらで毎日のように詐欺の電話がありました、などとやってます。うるさいくらいの周知徹底ぶり。おかげでわが町での被害は全国平均より少ないようです。

 

f:id:yutoma233:20150427212142j:plain

話は変わりますが、私は昔水道料金の計算とか請求を送る仕事をしてまして。
ただここは東北、冬場は水道メーターが読めないんです(雪がじゃまで)。
ではその間の請求をどうするか。
だいたいで出します。
いや、ちゃんと前年度の額を何パーセントで割って、みたいな計算式はちゃんとありましたけどね!
あくまでも見込み額。家族が増えたり減ったり、留守が多かったりすれば使用料は変わってきます。
 
足りなかった分、多く貰いすぎた分はどうするか?
もちろんちゃんと請求したりお返しします。
大概の人は口座登録してますから、文書でお知らせして翌月分をプラスしたりマイナスしたりしておしまい。
 
問題は口座登録してない人。なぜか高齢者が多いです。
足りない人には督促状送るだけ。あとは役場のお仕事になるので、水道団体の臨時職員という下っ端の役目はここで終わり。
面倒なのは多く貰いすぎた人。
もよりの役場へ通帳持っていって、手続きすればお金が戻って来るんですが。
文書送っても何もしない人が多数。その際の電話連絡が役場ではなく水道団体の仕事で、正直面倒でした。
 
そもそも名乗りが胡散臭い。
「◯◯地域広域水道企業団の小野と申します」
はあ?と聞き返されること多数。水道は役場で管理してる、と思ってる人多いです。
「過剰に頂いた分をお振り込みしますので通帳をご持参の上で最寄りの役場へ」などとマニュアル通りのセリフを言っていると振込、という言葉が出た時点で切られること数回。
振込、という言葉がでたら詐欺、という思考になってるのでしょう。
もう面倒になって「あのー、役場の方の(嘘ではなくてグレーです)小野ですけど、水道料金余計に貰った分返すから最寄りの役場に通帳持ってきてくんつぇ!」で済ませてました。
田舎の年寄りはなまってないと信用してくれないんです。
 
そういえば青森か秋田でオレオレ詐欺の被害が少ないのはなまりを真似できないからだ、っていうニュース見た覚えが。
 
でもこの電話やっぱり詐欺?と心配になりこの仕事は短い期間で辞めました。
 
オレオレ詐欺と思われる電話が~」なんて放送を聞くと詐欺師扱いされていたあの頃を思い出します。
今でも水道関係者は電話をガチャ切りされているのでしょうか。
サギには注意、でも少しは話を聞いてもらえると助かる人もいるのです。