おのにち

おのにちはいつかみたにっち

恩田陸が描く児童文学-「7月に流れる花」「8月は冷たい城」感想

スポンサーリンク

恩田陸さんの「7月に流れる花」「8月は冷たい城」読了しました。
講談社ミステリーランド(少年少女のためのミステリーレーベル)刊なので、一応子ども向けなのかな?

確かに文字は大きめ、主人公は少年少女…なんだけど、子ども向けの枠を超えてかなり楽しめました。

物語のボリュームとしては中編くらい。
綺麗にスッキリまとまっていたので、このくらいの長さもいいな…と思いました。

恩田陸さんの長編連載モノ、たまにラストがアレだよね。
いや、途中過程はいつも最高に面白いんですけれども…!

 

物語のあらすじ

 

七月に流れる花 (ミステリーランド)

 


「7月に流れる花」「8月は冷たい城」。
共に同じ時間軸の物語なんですが、順番としては必ず7月から読んでください!
8月には7月のネタバレががっつりありますので。そこの所だけ、注意です。

 

「7月に流れる花」主人公の少女ミチルは夏流(かなし)という珍しい名前の町に引っ越してきたばかり。

だから町のことをよく知らず、不思議な風習やみんなが知っている「夏の人」というみどり色のおとこの存在に戸惑っている。

そんな彼女がみどりおとこからの招待で夏休みを夏のお城で過ごすことになる…。

夏流にある、窓を塞いた不思議な「冬のお城」の正体は?
町を歩く奇妙な「みどりおとこ」とは?

主人公ミチルが転校生という設定なので、私達は彼女といっしょになぜ?どうして?の世界を歩くことになる。

船でしか渡れない、堀に囲われた不思議な夏の城。
そこに閉じ込められた6人の少女たちの、不思議な共同生活。

ルールは3つだけ。
鐘が一度鳴ったら食堂へ集合。
三度鳴ったら、何時だろうとかならずお地蔵様にお参りすること。
それから水路に花が流れて来たら、その色と数を記録すること…。

分からないままに城の生活を続けるミチルだったが、少女が一人いなくなったことから疑惑に駆られて…というミステリー。

みどりおとこの正体とは?
何のために彼女たちが集められたのか?
奇妙なルールは何のためなのか?
消えた友達はどこへ行ったのか?

すっきりとまとまった、悲しくて綺麗な物語です。

 

「8月は冷たい城」は同じ夏の城ーただし少女たちとは塀で隔たれた向こう側ーに集められた少年たちの物語。

主人公光彦は夏流で育ったので、自分たちが城に集められた理由をよく理解している。

それを知ったうえで、彼の中に渦巻く疑問。
城の中で起きる、不思議な出来事。
僕らは誰かに、命を狙われているのか?

こちらの物語も事件が起こり、謎を解いていくミステリー仕立てとなっているのだけれど、夏の城の謎がもう解かれてしまっているので、「7月」ほどの驚きはないかも。

ラストは「みどりおとこ」について、7月よりもう少し深い考察が交わされるのだけれど…オチがかなりSF的で。小学生に理解できるのだろうか?
大人が読んでも、ちょっと曖昧な感じなので。
そこらへんが多少気になりました…!

私は「7月」の方が好きかな。でもどちらも面白かった。


「みどりおとこ」という設定がかなり面白いので、この物語のもう一つの視点(大人サイド)の話があったら読みたいな、と思いました。

2月に読む話じゃなかったかな…。(でも発売日は去年の12月…季節感は!?)
夏が来たら、また読みたいかも。

キャンプ場の木陰で、足を小川の流れに浸しながら。
流れてくる、百日紅の花を数えながら。

そんな雰囲気のミステリーです。
寄宿舎や林間学校のイメージ、がっつり恩田陸ワールドやで…!

それでは今日は短いけど終わり。またお会いしましょう♪

 

七月に流れる花 (ミステリーランド)

七月に流れる花 (ミステリーランド)

 

  

八月は冷たい城 (ミステリーランド)

八月は冷たい城 (ミステリーランド)