おのにち

おのにちはいつかみたにっち

悩みは続くよどこまでも

夏頃に46歳になった。


で、誕生日を過ぎたあたりから早速、生理不順 &不正出血がやってきた。

すわ更年期?と近所の産婦人科を訪ねたらそんなの病気に入らねぇぞこのやろう、体調の変化を感じてから来やがれ、と門前払いされまして…
いわく体の不調や、気分の浮き沈みのない生理不順は年齢相応、なんだってさ?

看護婦さんには別の漢方薬局をオススメされたけれど、匂いがどうも苦手で。

年相応と言われても、月に十日も出血してるのは不便すぎると思い、普段はあまり摂る習慣のない豆乳+納豆を一日一回、摂取するようにしてみました。

それから一ヶ月…
イソフラボン、すごいっすね!?すっかり整った!

おかげさまで今は元通り、規則正しい周期に戻りました。これで安心、と思いきや今度は新たな悩みが。

豆乳&納豆、飽きました…

もともとそんなに好きな食べ物ではないんですよね。特に豆乳は無調整でも調整でもどうもイマイチで、毎日薬だと思って飲んでるんですが結構しんどい。

納豆も、納豆巻きは好きだけど毎日はさすがにちょっと。

…もうダメや、イソフラボンのサプリに手を出そうと思ったら今度はまた新たな悩みが!

イソフラボンの時代は終わったの?
サプリメント市場、めちゃくちゃエクオール推しじゃん!?

 


さて、エクオールとは?
と思われたあなたにワンポイントレッスン。

エクオールは大豆イソフラボンが腸内細菌によって変換されて生まれる成分。

これが更年期に効くらしい…んだけど、大豆イソフラボンを摂取しても体内でエクオールを作り出せる人はなんと二人に一人らしいぞ!

でもそんなエクオール、なかなかお高いんすよね。一ヶ月分が、4千円ちょい?

でも、豆乳と納豆で整った私はきっと、体内でエクオールが作れる体質のはず。
だからイソフラボンで良いのでは…と思いきや...

体内のエクオール変換にもレベルがあるらしく。

完全に作れない人から、あまり作れない人、バッチリ作れている人まで色々基準があるようで。

私のエクオール変換量、ホントに大丈夫なのかしら…?

はいっ、そんなあなたに今度は、体内でのエクオール量が測れる『ソイチェック』!
おうちで簡単に、エクオール検査が行えます♪
検査一回、4180円ナリー!

 

エクオール検査「ソイチェック」


…と、なんか、色々考えてたらよく分からなくなってきて。

とりあえずキッコーマンの黒ゴマ豆乳買って帰ったら美味しかったので、しばらくそのへんのシリーズを制覇することにしました。
近くのスーパーだと一本110円するから、高いかな?と無調整の豆乳1ℓ買ってたんですけど、数日では飲み切れずそこらへんもストレスの元で。
今回エクオールと較べたら110円の豆乳×30本の方が安いことが判明したので、心置きなくキッコーマンが飲めるようになりました(?)

 

 

あとは納豆だな、と調べてたらナットウキナーゼという商品がありまして、でもこれはどちらかというと血管サラサラの効用を謳ってて、やっぱり命の母か?と元々飲んでた命の母を検索すると今度は命の母エクオールバージョンが出てて、アレ?これなら一本で済むんじゃね、なんて思えてきて.…


悩みをなくすための健康補助食品で、逆に悩みまくってどうするよ自分!という気分になりました..…
他にも雑穀米よく食べてるんですけど大麦も気になってるし、リンゴ酢飲んでるけど黒酢も良いらしくてああ本当にもう!


いっそマックで毎日ポテト食べてやろうかというやさぐれた気持ちに、偶になります。

とりあえず今はマルチビタミン&命の母&豆乳に落ち着いてます。あと時々リンゴ酢。


でも私、こんなにたくさん飲んで逆に大丈夫なんすか、ね?健康ホントに悩ましいです…

 

繁殖に代わるナニカ


最近はずっと、天冥の標を読んでいる。
現在は第9部くらい。
終盤になると勢いが増してきて、とにかく面白い。永遠にこの物語の世界に浸っていたくなる。


しかしながら物語の中のテーマを現実と比較してみたくなる、それもまた人の心というもので。

天冥の標の中で重要視されているのは、繁殖、つまり子孫を増やすことだ。

フェロシアンという人類が改造を受けて甲虫のように強化された、人間とはかけ離れてしまった種族が出てくるのだけれど、彼らの望みは種族のごく一部にしか許されていない繁殖機能を全員に取り戻すことなのだ。

彼らを改造したのは蟻のような属性をもつ異星人である。
異星人は群れで意識を共有するので、繁殖は女王に任せるのが合理的で、働きアリに性欲は不要だという彼らの世界の常識に基づいて、人間もそのように作り替えてしまう。

で、それは『ない』よね、元に戻りたいよね…という感じで物語が進んでいくのだけれど。


本当にそれは「ない」のだろうか?


繁殖は穴の奥にいる女王に任せて、自分たちは妊娠や性欲の心配をすることなく強い体で働ける、しかも寿命は長いって結構恵まれた生き方で、そちらの道(繁殖機能を手放す)を選ぶ人もいるのでは、なんて考えてしまった。


ただしフェロシアンは怒りに取り込まれると狂暴化してしまう、という弱点もあるのだけれど。


生涯独身率が上昇傾向にあるこの世の中。


『21LESSONS』という本のなかで、労働人口はどんどん減少していくから、労働に代わる何かを見つけなくてはいけない、という話がありました。

同じように、これからの私たちは繁殖に代わる何かを見つけないといけないのではないか?なんて、天冥の標を読みながら考えています…。

 

 

 

 

 

長い長い物語の続きを

 

『三体』を読み終えた後、また壮大なSFが読みたくなって今度は「天冥の標」を読み始めた。

三体は今でも脳内で反芻してしまうような、記憶に残る物語だったが、「天冥の標」もなかなか素晴らしい。

コロナを彷彿とさせるような感染症の患者たちと人類、それから銀河系の生物すべての物語だ。

長年虐げられてきた人たちが壮絶な報復を遂げる話でもあるので、最近よく聞く弱者という言葉に重ね合わせながら読んでいる。

しかしそんな「天冥の標」も、もうすぐ読み終わりそうで少し寂しい。

 

長い長い物語の良いところは、頭の片隅に物語の登場人物たちのためのスペースができるところだ。
長編マンガを読んでいる人なら分かるかもしれない。
新刊の告知とかふとした拍子に、あの後彼らはどうなるのかな、なんて思い起こしてしまう。

 

そんな風に、別の世界に思いをよせる時間が私はとても好きだ。

普段は自分と家族と職場のことで一杯いっぱいなので、そうやって遠い場所のことを考えるのは良い気分転換になる。

よく仕事や家庭のほかに違う繋がりや居場所を作るとストレスの軽減になる、なんて話を聞いたことがあるが、長い長い物語もまた、私にとっては別の居場所なのかもしれない。

 

しかし、「天冥の標」を読み終えたら次は何にチャレンジしようか?
ストーリーと映像がめっちゃよかったアクションRPGゲーム「Horizon Zero Dawn」の続編も楽しみなのですが2月発売なんだよな。

アニメや映画も、最近はチェックしてなかったので今度はそっちかな。
なにか映像作品で面白そうな新作ありましたらお勧めお願いします!

今週のお題「眠れないときにすること」

 

 

三体

三体

Amazon

 

 

 

バクラヴァに負けた日


コロナ禍が続く折、最近のTVではお取り寄せグルメがよく紹介されている。

そのなかでトルコのお菓子『バクラヴァ』が通販で楽しめる!なんてニュースを見て、これだ!と衝動的に楽天でポチッてしまった。

バクラヴァの名前を初めて知ったのは高橋由佳利さんのコミックエッセイ「トルコで私も考えた」である。
高橋さんの柔らかい絵柄、ほどよく力の抜けたタッチでトルコでの日々の暮らしがにぎやかに描かれている。

もともとトルコの色鮮やかなタイルや建造物が好きで、一度は訪れてみたい場所だったの
でまんまとハマった。
トルコの景色、人柄。なにより食べ物がどれも美味しそう!


なかでも一番気になった食べ物が、バクラヴァだ。糖蜜がたっぷり絡んだ、ナッツぎっしりのパイ。そして、マンガで謳われていた強烈な甘みも気になる。


海外旅行どころではないコロナ禍の今、おうちで食べられる海外スイーツは貴重だし、なにより旅気分が味わえてとても楽しい。

送料無料にするためにバクラヴァの詰め合わせを家用と実家用の2箱、それからマームールという中にデーツ(なつめやし)の入ったベイクドケーキ(形は饅頭)も購入した。


数日後、無事届いた商品は割れないようにきちんとプチプチに包んであって、箱の模様もアラビア調でとても可愛らしい。

マームールはスパイス香る、素朴な焼き菓子。訳アリ品(クルミが混入?)だったので奥歯を心配したがガリガリいうこともなく、箱もオシャレで楽しいお菓子だった。

 

そして憧れのバクラヴァ。
思ったより小さくて可愛らしい…が、ガツンと甘いので満足感がある。
何種類かあり、甘さ控えめのものと、がっつり甘いのが混じっている。
レビューでは現地のものより甘さ控えめ、とあったがそれでも冷蔵庫に入れたら箱から取り出せなくなるくらい、糖蜜がしっかりかかっていた。
カシューナッツが乗ったものは鳥の巣のように繊細でふわふわ、ピスタチオのものはサクサクで美味しい。
4種類のバクラヴァが4~5個入っているので、ちょうど4人家族で分けやすいサイズだ。
大人は濃い目のコーヒー、子どもはカフェオレを入れて、異国の味をみんなで楽しんだ。
一度に食べてしまうのが勿体なかったので2つだけ頂き、あとは明日のお楽しみとした。

 

f:id:yutoma233:20210924125103j:image

バクラヴァ、とっても美味しかったし楽しかったのです。
家族でトルコや中東の別の国々に思いを馳せて、読めないアラビア文字に盛り上がった
り。
しかし、翌朝。


私の肌に数年ぶりくらいの吹き出物が数個!デカい、痛い!
コロナ渦で外食を控え、さらにダイエット中だったため、粗食生活を続けていた私の体には、ほんの小さなバクラヴァが大ダメージだった模様。
痛いのはイヤなので、残りは全部家人に譲りました…
そういえば高橋さんのマンガにも、トルコ料理が美味しい&高カロリーすぎて太った話が載ってましたっけ。

 

異国の風を感じるのもなかなか(胃腸が)大変です、が。

いつかちゃんと本場の地で、太っても肌が荒れても良い覚悟で(でもチョコラBBと胃腸薬
は持参して)、再度チャレンジしたい所存であります!

大きなつづらと小さなつづら


子どもの弁当を作らなくてはいけないので、朝の四時過ぎには起きている。
無音だと寂しい気がして、ついついTVをつけてしまう。
そんで、ここにトラップがある。

早朝のTVはだいだい通販番組しかやっていないのである。
朝とか深夜の脳みそがキチンと働いてない時間帯のTVショッピング、非常にヤバい。

脳にダイレクトに効いてくるよね。

そんで八月半ばに、一つ買ってしまいました。
セブンス○ロー!第七天国みたいな仰々しい名前の、たかが枕。
でもこれで天国に行けるらしい!

しかも抱き枕&お昼寝マット、高さ調節グッズをセットで購入しても本体と変わらない価格!
じゃあセットで買っちゃうよね?

 

さて、冷静な頭でこれを読んでいるご賢明な読者の皆様。
誰が寝具を、しかも一万五千円もするものを実際に確認もしないで買うんだよ、って思うよね。


でもなぜか、届いちゃったんですよね我が家に。人ひとり入りそうな巨大な箱がドーンと。

枕でけぇな?抱き枕もかさばるぞ!昼寝マットは薄っぺらで正直要らなかった!

 

で、まぁ、実際使ってみて。
…あまりにも正直すぎる感想だから、枕の名前もショップ○ャパンも、一応伏字で語りますけど。
ショップ○ャパン商品は、ほとんど広告料金で出来てるのかなーと思いました。
ウレタン、天日干ししないと臭いし、壁の間に挟まってる断熱材を頭に敷いてるみたいで少し物悲しい。
私は壁かよ、ってなる。


あと通気性悪いのでこの夏の暑さは堪えた。
高さは低めで、仰向きで寝てるときは良いけど横向きになるとどうもしっくりこない。

臭さと壁気分はすぐに消えたので、あとは暑さと横向き寝がなんとかなればなー、なんて思ってたら.…


やってくれましたね、九月のショップ○ャパン!
セブンス○ローの新商品登場!今度は通気性に優れ、横向き寝にも対応!
まだ返品期間内だし、今使ってるのを返品して、新しいバージョンに買い替えちゃいましょう!(ちなみにこれもまた早朝のテンション)


さてさて、返品の要件は…自分で梱包、送料も自己負担。
ふむふむ、まぁそんなもんよね…。
入ってきた箱?捨てたわ、あんなファラオの棺みたいなサイズ!
とりあえず家にあった皆さんお馴染み、新品の米袋30キロサイズにむぎゅむぎゅ詰め込んでみたんですけど。デカい、はみ出る。
抱き枕とマットも詰め込んだら米袋二個分超に…それを段ボールにいれて送ったらいくらくらい?と概算。
160サイズ入らないじゃん!?送料いくらだよ?
返品送料が5000円もするようだと、なんか損した気分になるので諦めました…。
梱包もめっちゃ大変だし。

みなさまも、ショップ○ャパン商品をご購入の際は返品のことも考えて、あえて単品購入にしたほうが良いのかもしれません。

現代における、大きなつづらと小さなつづらみたいな話だなーと思いました。
欲張りは結局損をするんだよう、ちくしょうめ!


なお、今の私は早朝のTV視聴をやめてアマゾンエコーでニュースやラジオ、音楽を聴いています。とても(お財布が)平和になりました...。

 



読書はお静かに

読書の秋である。

雨の日が続いていることもあって、最近私の職場ではお昼休みに読書をする人が増えている。

いつもバッグに文庫本を入れている私にとっては嬉しいブームだ。

 

静かなオフィスで、ゆっくり読書に集中…と思ったのだが。

 

本を読んでいるはずの、隣りの席がなんかおかしい。

音は控えめだが、拳を振り上げ足を踏み鳴らし、明らかに笑いをこらえながら本を読んでいる。

マジか。

もともと目にうるさい(リアクションがいちいちデカい)男だとは思っていたが、この現代社会においてチャップリンばりのサイレント・コメディを演じながら読書をする奴が実在するとは。

 

さすがにチラッと一瞬隣を見てしまったが最後、奴はすかさず食いついてくる。

 

「ここ!ここが面白いんですよーー!」(本を指さしながら。このくだりももちろんサイレント。)

 

礼儀として、一応目を通す。

 

落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する…

 

マーフィー!?令和の今、『マーフィーの法則』を読んでいる?

しかも、笑い転げながら!?

 

正直コロナ対策以上の距離を取りたくなったが、相手は職場の同僚である。

礼儀として、目で笑う(マスクがあってホントに良かった)。

 

とりあえず人はひと、私はたわし。

また静かに読書に没頭する。

 

先週くらいから『天冥の標』を読んでいる。

第一巻は割と不評らしいのだが私は最初から面白かった。

宇宙のはてで、圧政を強いられている移民たち(の脇で机を器用に無音で叩きながら笑う隣の人)。
そんなクラシカルなSFが次巻では現代に舞台を移し、今の時代を思わせる疫病の話になる。

そしてまた話はまた未来に戻り、疫病の発症者たち、携わった医師たちがその後どうなったかが分かる。

物語の細い線が少しづつ精密に織り込まれていき、やがて…

(ここで差し出されるマーフィー。「壊れた機械は修理を依頼した途端に動き出す…」)

 

ホント、定期的にマーフィー差し込んでくんのやめろや隣の人!!

 

子どもの時から、超つねずっね思っていたのですが、勉強やピアノの練習時は「集中してるから…」と気づかって貰えるのに、読書は蔑ろにされがちなのなんで?

正直勉強しながらでも話せるし、楽器の演奏中だって話せる気がしない?

個人的には読書の方がよっぽど集中しているので、あまり話しかけないで欲しいものなのですががが。

それとも他の人のいる場で一人読書に耽ってしまう私の方が、コミュニケーション的に無作法、なのでしょうか…?

 

とりあえず隣のチャップリンと「マーフィーの法則」はセットにしてブックオフに売り飛ばしたい、と願う読書の秋です!

今日は以上!

 

 

 

 

「おばさん」は祝福の言葉

向かいの席の子が咳の風邪を引いたらしく苦しそうに咳を抑えていたので(今はクシャミすら後ろめたい時代よね)引き出しに入っていた個包装ののど飴をいくつかあげた。

ついでに、デスク周りの人たちにもどーぞどーぞ、と配って歩く。

 

その後、ふっと気がついた。

ああ、私もいつのまにやら立派な飴ちゃんおばさんになれたんだな…と。

 

最近読んだ岡田育さんの「我は、おばさん」という小気味良いエッセイ集のなかで、飴を配るおばさんの話が出てきた。

知らない人にもさっとお菓子を渡しその場を和ませてくれる。

少し図々しく、でも頼もしい、そんな存在。

 

そんな心強い『おばさん』に、若かりし頃職場でお世話になった40代~60代の女性たちを重ね合わせてしまう。

いつも明るく気配り上手。しっかりしていて、細かい所にもよく気がつき、コミュニケーションも上手い。

そんな頼もしい彼女たちに見守られ褒められ、私は育てて貰ったのだと思う。

あの頃はそんな彼女たちに憧れて、しかしあんな風にしっかり強くなれる気がしなくて、それでも今や。

昔は色々ぐじぐじ考えすぎたり、あるいは無関心で配れなかった飴を、気軽にホイホイ配れるようになった自分に気づく。

机の中には飴とガム、絆創膏に頭痛薬、香典袋にご祝儀袋、筆ペンだって完備している。

困った様子の若い人たちに、いつだって「あるよ!」と言える、そんなラインナップだ。

あの頃の彼女たちも、こんな風にいつだって備えはカンペキだった。

 

まだまだ強さも逞しさも、しっかり度だって足りないけれど、少しは近づけたのかな、なんてニンマリする。

若い頃忌まわしかった「おばさん」という響きは今や祝福の言葉だ。

もうちょい、あの頃の先輩たちみたいに、私も誰かの助けになれたら。更には彼女たちみたいに好きなドラマやフラダンスや、語れる趣味をたくさん増やして、自分の人生を充実させなくちゃ!

今振り返れば思わず憧れたくなる「おばさん」達は自分が一番幸せそうで、例えどんなに忙しくとも充実しまくっていた。

忙しい業務もパワフルにこなし、定時になればスーパーのタイムセールめがけ自転車を走らせる、あの颯爽とした後ろ姿!

一方では「もう年なんだからわきまえて」とたしなめられ、そんな言葉を真に受ければ今度は「女を捨ててる」と言われ。

そんな風に他者からの言葉に怯んだりくじけたり、うじうじするのはもうやめだ。
今年こそ逞しい「飴ちゃんおばさん」に俺はなる!!

 

とはいえ現在絶賛ダイエット中なんですよね…まだ解脱できてねぇのか?

いやいや、憧れのおば様たちだって美容や健康にはいつも熱心だったはず。

老いを上手く受け入れながら、自然な感じのベストな私(またの名を飴ちゃんおばさん)目指して頑張ります。

ほどよく、健やかにね!

 

 

最近読んだ本。

どちらも楽しくて勢いがあって、元気が出る作品です。

 

女が死ぬ (中公文庫)