職場の書籍を読んでいたら、電通が昔調査したらしき胸キュンと消費の関係性、みたいな話が出てきた。(電通 生活についてのアンケート2007年)生活のなかで胸がキュンとしたとき、あなたは何をしたくなりますか?という質問である。多い回答は順に「仕事、家事…
暖かい日と寒い日が交互に続き、 近所の桜も咲き始まる季節。 いつもいつもいつも思うことは同じ。 『ダイエットしなきゃ・・・』 毎年の!冬太り!冬は極寒の会津の地。 ウォーキングとかやる気0よ! しかも今年は雪の量が例年より多かった。寒さに負けて、 …
昨日のブログで書いた楽天マラソン、結局今日のうちに2店舗ポチして完走してしまいました…。最後の方は買う予定じゃなかったおからクッキー送料込み千円と、オートミール雑炊やわかめスープ等色々お試し詰め合わせ千円で、マラソンのためのお買い物って感じ…
春です、下の子が中学に入学しひたすらお金の無い春です!上と下の子の体形がかなり違うため、制服やジャージもすべて新調し、通学用の自転車も購入。 子ども部屋も模様替えしたい、ということで、ニトリのベッドとマットレス、ワイヤーワードローブNポルダ…
いまだにコロナの話題が絶えなくて、自粛生活が続いている。そして仕事と買い物以外は家に引きこもる生活を続けていたらもちろん、 太った。 いや、薄々察してはいたけれども! 自宅でも運動はしていたけれども! やっぱり外を歩かないとか、オシャレして出…
海外のコスメやらサプリやら、日用雑貨まで購入できるアメリカ発のネット通販『iHerb(アイハーブ)』を利用して、最近話題のレチノール配合化粧品というやつを買ってみた。 商品名は「Yeouthレチノールアイクリーム」、その名のとおりレチノール配合が売りの…
子どもが食卓の上に出しっぱなしにした国語のプリントにふと目をやってみると、志賀直哉の「城の崎にて」という短編が課題になっていた。 自分が高校生の頃にも読んだことがあるのだが、当時は変なところがひっかかってしまってイマイチ響かなかった。四十を…
めちゃくちゃ規則正しい生活を送っている。 コロナ禍のせいもあるのだが、コロナ関係なく規則正しく生きないと生活が回らない、という危機感が常にある。 洗濯機は毎日回さないとすぐに籠から溢れてしまうし、食事だって毎日3食×4人分が必要だ。掃除機も出来…
最近職場でスマートウオッチなるものが流行っていたので、ついつい私もひとつ購入してしまった。 HUAWEIバンド6。HUAWEIの中では一番安い、廉価版モデルである。 HUAWEI スマートウォッチ Band 6 1.47インチフルビューディスプレイ 2週間の長時間バッテリー …
最近シミが気になっていて、でも肝斑に効果があると言われるL-システイン配合のサプリメントはお高いのよな、とためらっておりまして。 ある日ふと、海外輸入すればよいのでは?と思いつきAmazonで検索。 ありましたがな!L-システイン500mg! ビタミンB-6と…
唐突に地元愛に目覚めて、LINE用の郷土スタンプを購入したのだが絶妙に使い勝手が悪いのでぜひご紹介したい。 まずはよく使う「ありがとう」という返し。訛っているが、これはまぁ仕様である。 しかし、なぜか赤べこはいつも元気がない。 目が死んでいる。 …
久々の飲み会の席にて。 ストレスの解消法、なんて話になりまして。 そこで私の若かりし頃のストレス解消法を紹介したのですが、真剣にドン引きされまして…。 なんか悔しい?のでブログでも語らせてください!(昔一度書いたかも?) その1・家の電柱に座布団…
職場にどうも話が噛み合わない人がいて、地味にストレスになっていた。 話の主筋よりも、会話中に出てきた単語に喰いついてしまい、その単語によく似た単語やことわざなど、発想からどんどん話が飛躍していくので、何を言っているのかよく分からない…となっ…
子どもが高校生になり、早朝からの弁当作りに難儀していたが入学からはや7ヵ月。 さすがに早起きと弁当生活にはそろそろ慣れてきた。 しかし最近、新たに立ちはだかった壁が。『運動部の高校生、フードファイター級によく食べる』問題である。 うちの炊飯器…
最近ネタ切れ気味なので、とりあえずはてなブログ10周年記念のお題に乗ってみることにしました。 とはいえ、このくらいの年になると10年なんてあっという間な気がします。 それでも、10年前は年少さんだった下の息子がもうすぐ中学生。子どもにとっては、保…
夏頃に46歳になった。 で、誕生日を過ぎたあたりから早速、生理不順 &不正出血がやってきた。 すわ更年期?と近所の産婦人科を訪ねたらそんなの病気に入らねぇぞこのやろう、体調の変化を感じてから来やがれ、と門前払いされまして…いわく体の不調や、気分の…
最近はずっと、天冥の標を読んでいる。現在は第9部くらい。終盤になると勢いが増してきて、とにかく面白い。永遠にこの物語の世界に浸っていたくなる。 しかしながら物語の中のテーマを現実と比較してみたくなる、それもまた人の心というもので。 天冥の標の…
『三体』を読み終えた後、また壮大なSFが読みたくなって今度は「天冥の標」を読み始めた。 三体は今でも脳内で反芻してしまうような、記憶に残る物語だったが、「天冥の標」もなかなか素晴らしい。 コロナを彷彿とさせるような感染症の患者たちと人類、それ…
コロナ禍が続く折、最近のTVではお取り寄せグルメがよく紹介されている。 そのなかでトルコのお菓子『バクラヴァ』が通販で楽しめる!なんてニュースを見て、これだ!と衝動的に楽天でポチッてしまった。 バクラヴァの名前を初めて知ったのは高橋由佳利さん…
子どもの弁当を作らなくてはいけないので、朝の四時過ぎには起きている。無音だと寂しい気がして、ついついTVをつけてしまう。そんで、ここにトラップがある。 早朝のTVはだいだい通販番組しかやっていないのである。朝とか深夜の脳みそがキチンと働いてない…
読書の秋である。 雨の日が続いていることもあって、最近私の職場ではお昼休みに読書をする人が増えている。 いつもバッグに文庫本を入れている私にとっては嬉しいブームだ。 静かなオフィスで、ゆっくり読書に集中…と思ったのだが。 本を読んでいるはずの、…
向かいの席の子が咳の風邪を引いたらしく苦しそうに咳を抑えていたので(今はクシャミすら後ろめたい時代よね)引き出しに入っていた個包装ののど飴をいくつかあげた。 ついでに、デスク周りの人たちにもどーぞどーぞ、と配って歩く。 その後、ふっと気がつ…
8月第2週頃に書いた日記。投稿し忘れました。 都内で新型コロナウイルスに感染し、自宅療養中に死亡したとみられる方の数は、8月に入って少なくとも8人にのぼるというニュースがTVで流れていた。 まだ1週間も経たない8月のカレンダーを眺めて呆然とする。 …
9月に健康診断があるので、それに備えて8月1日からダイエットを始めた。年齢的にもそろそろ生活を改善しなきゃ、と思っていたところなので一時的な『ダイエット』ではなく長期的な生活習慣改善が目標である。 具体的には、お酒・おつまみは休前日だけ!とい…
コーネリアス小山田圭吾さんが絶賛炎上中である。 私はフリッパーズギター世代だが、コーネリアスの過去は今回初めて聞いたのでとても複雑な気持ちに。 好きだった音楽すら汚されたような、そんな気分になりますよね…。 雑誌に載っていた昔の話は確かに胸ク…
最近は早起きして、高校生の息子のためにお弁当を作っている。 大体は週末に作り置きしたものを詰めているのだが、木曜日辺りになるとさすがに在庫が切れるので新たに仕込むことになる。 理想は前夜のうちにしっかり味を染み込ませておけばよいのだが、いつ…
週末は子どもの大会があり、早朝から車で送っていく機会が増えた。 だいたい朝の五時、今の季節だと昇る朝日と共に国道という名の山道を駆け降りていく。 昨日雨が降ったせいか、朝の空気も道も、清々しくて心地よい。 まだ始まったばかりの街並みを眺めてい…
今日も8時から仕事。早くテーブルの上の朝食の皿を片付けて、身支度をしなくては。 やるべきことは分かっているのに動けない。座ったままついダラダラと、スマホを眺めてしまう...。 こんな朝はないだろうか? 私はある。めっちゃよくある。むしろ、無いやつ…
先日、こんな記事を読んだ。 dot.asahi.com 中学生と大人との、真剣な性愛を語る議員が存在するという時点で衝撃だったけれど、記事内容は更に酷かった。 同意年齢を引き上げるという法案をまとめるための勉強会で、講師役を務めた教授に対しての威圧的な物…
コロナ禍の影響で、料理に凝る人が増えてきたような気がする。近所のスーパーも最近取り扱う食材や調味料の種類がぐっと増えて、多国籍な感じになっている。そんななか、私がハマったのがテイクアウトのお店も増えてきた「からあげ」である。 きっかけは近所…