おのにち

おのにちはいつかみたにっち

【ほぼ日塾】ほぼ日からのお祈りメールがすごく役に立つ内容だった、という話

今日はタイトルそのまま、ほぼ日塾落選のお祈りメールがすごく役に立つ内容だったよ、という話。

まずは「ほぼ日塾」とは何ぞや?という説明から。

 

ほぼ日の塾ってなんだろう?

 

ほぼ日、は皆さんご存知ですよね。
ほぼ日刊イトイ新聞、1998年6月6日創刊。
糸井重里さんが主宰する、毎日更新の楽しいウェブ新聞。
手帳やハラマキ、なんてグッズも人気です。

そんなほぼ日が昨年から新しくはじめた試みが「ほぼ日の塾」。

ほぼ日という組織を通して、「コンテンツをつくる」「ものを書く」「編集する」を教えてくれる塾。
まずは応募者の中から80人が選ばれて、「ほぼ日の成り立ち、コンテンツ作りについて教わります。
その中の40名が実践編として、毎月1回の授業を9月から12月まで受ける。

前回の塾ではインターン生や仕事の発注を受ける人、そしてほぼ日で働く人も生まれたのだそうです。

学べる、新しい出会いの場になるかもしれない。それがほぼ日の塾なのです。

 

www.1101.com

 

結果発表とお祈りメール

 

先日(2016年9月1日結果発表)、ほぼ日塾第2期生の合格発表がありました。

結果は…落選でした! 

なるべく「まだ自分のやり方や社会での評価が固まりきっていない若い世代の人を優先したい」と書かれていたので、アラフォーの私は落ちるだろう、と覚悟はしてましたが。

なんと定員80名の枠に応募者778名!
ものすごーく狭き門だったのね…!

落選覚悟で私が申し込んだのはほぼ日のコンテンツの作り方が学びたい、という気持ちからです。
学んだことを自分の書く技術の向上に役立てたかった。

でもほぼ日さん側が塾に来て欲しかった人は、『一緒に仕事が出来るかもしれない仲間候補』でした。

私のエントリーは学んだことを「自分の役に立てたい」っていう意識が強かった。
ほぼ日さんが採用したい人材と嚙み合っていなかった。

書くテクニックはいくらでも学べるけど、これについて書きたい!伝えたい!という情熱だけは教えられない。

だからきっと、書いた経験はなくても語りたいことをたくさん持ってる80人が集まったのでは、と私は勝手に思ってます。

頂いたお祈りメールにはそういった事柄も詳しく書いてありました。
個人的に貰ったメールの内容をブログにあげるのはアウトなので原文は載せませんが、読みやすく丁寧な内容で好感が持てました。

そして何より、参考にしてくださいと載せてあったほぼ日の作り方に関する記事のリンク集がすごく役に立った!

 

選考結果のお知らせとリンク集

 

落選通知のメールには、80名の定員に対して778名のエントリーがあったこと、
そして選考の基準に対して誠実に綴られていました。

コンテンツを作る仕事、書く仕事を目指している人を優先したこと。

仕事のやり方が固まっていない若い人を優先したこと。

きちんとした会社に勤めている方や、基盤のある方のエントリーもあったけれど、実績や能力を審査するようなものではない、ということ。

「ほぼ日の塾」が役に立てる人にお声がけした、とありましたが、ほぼ日塾が役に立つ人=ほぼ日の新しい仲間になれるひと、ってことなんだと思います。

そしておわびだけじゃなくて、ほぼ日のコンテンツ作りを学びたかった人のために、さまざまな記事のリンク集まで添えられていました。

色んな記事がありましたが、特に中川いさみさんのマンガは読みやすくて響く内容でオススメです。

 

www.moae.jp

マンガの中で、かつて糸井さんのアシスタントだった「歩く大衆」みたいな人の話があります。
ホントに普通のことを言う人。
でも彼が「これいいですわ~」というと当たるし、「ちょっとわからんですわ」と言ったらそれはスタンダードではない。

彼の名言がまたいい。
「普通のサラリーマンがいいって言ってるものは絶対に面白いんですよ」

普通の人の共感を得るものこそ面白い。
それが「ほぼ日」の持つ普通っぽいけど愛される、スタンダードの強さだと思うし、
私の目指したい所でもある。

私の「おのにち」ってブログ名はそもそも「ほぼ日」のパクリですからねw

私は至って普通の主婦で、特筆できるような特技も才能も学歴もありません。
特別な経歴、過去、才能のある人にはスタート地点から負けてるなぁってずっと思ってました。

でもほぼ日を読んでると思うんです。

普通の人の当たり前の視点、よくある話。
そんな普通も書き方によっては共感を呼ぶ面白いコンテンツになるんだ、って。

普通でつまらない、と言われる私ですが、『あるある!』と共感を呼べる記事が書ければ、逆に普通は武器になるのかなと。

なのでほぼ日から学びたかったのですが…むー、私やっぱり塾に行きたかったな!学びたかった!また次回、今回の反省点を生かして頑張ります。

同じように落ちた方、この記事を読んで申し込みしたかったなーと思った方、また来年私といっしょに頑張りましょう!

狭き門をくぐり抜けた方は本当におめでとうございます!

学んだことを生かして素敵な記事をたくさん書いて下さい、良ければ教わったことを少し教えてください。

ほぼ日さんの塾の様子の記事も楽しみにしております。

 

おわりに

 


しかし、こうやって落ちた人にまで丁寧に役立つメールを下さるほぼ日さん。
さらにファンになりました。

さすがの手腕です参考になります!

それからとても丁寧に描かれているのに、『お知らせいしていた』なんて誤字が1文字あるあたりも新人さんが一生懸命書いてくれたのかな、と微笑ましい気分になりましたw

実はそこまで狙って熟練のライターさんが確信犯でやってる罠だったら怖いけど。
わからん侮れんぞほぼ日ィ…!

とにかく落ちても申し込んでよかったです。
返信メールだけでも良い学び、それからひとつの記事になりました。

今回は駄目だったけどまた次回があったらしぶとく申し込みたいです。

ではでは、今日はほぼ日塾には落ちたけど、新しい気づきを貰ったよ~というお話でした。

 

ほぼ日手帳公式ガイドブック2017 This is my LIFE.

ほぼ日手帳公式ガイドブック2017 This is my LIFE.

 

 

異色のSF不倫マンガ『あげくの果てのカノン』感想ー世界の終わりより、この恋が大切です。

今日は衝撃のマンガ、米代恭さんの「あげくの果てのカノン」感想。

一度読んで、底知れず怖いと感じた異色作。
今年は「あげくの果て」旋風がきっとくる。そう思える作品です。

 作者さんの対談。この記事を読んでマンガ買っちゃいました。

cakes.mu

あらすじ 

 

あげくの果てのカノン(1) (ビッグコミックス)

 

ずっと雨が降る町で暮らす主人公、高月かのん。

彼女が小学生の頃世界は異変に襲われて、それ以来人類は異星生物「ゼリー」と戦い続けている。

街は廃墟。選ばれた地下住民と、危険な町で暮らす地上民に分かれた世界で、かのんが想うのは初恋の相手、境先輩のことばかり。

先輩は異生物と戦うエリート、おまけに既婚者。
それでも境先輩のそばにいたいかのんは先輩の職場の近くのケーキ店で働いている。

そうして8年ぶりに出会った先輩はやっぱり素敵で、かのんのような地上民にもわけ隔てなく優しかった。

だけど、戦闘の度に「修繕」を繰り返す先輩は昔とはどこか変わっていて…。

 


BC『あげくの果てのカノン』コミックス公式PV

 

 かのんの恋の歪さに泣く。靴下が好きだった頃

 

ヒロインかのんは高校の時から境先輩が大好き。
今は有名人になった先輩の切り抜きを集め、先輩が出入りするのを一度見かけた、という理由だけでケーキ店に勤め8年も待っている。

高校の時から先輩の画像を集め、日々の出来事を記録し続けているかのん。
先輩との接点は無きに等しく、卒業時に告白したら友人たちが驚愕するレベル。

無論その時点では振られる。

 

かのんの、実際には話す機会もないほど遠い先輩に憧れる気持ちは周りからは怖いだの、ストーカーだの色々言われている。

痛い痛い!と悶えながら、かのんの恋とも言えないストーカーっぷりが、かつてモテない腐女子だった私には物凄く腑に落ちる。

盗撮しまくり、先輩の彼女写真までコレクション。
箸袋まで大事に貰っておく。弟でも引くレベル。

 

そうなのだ、誰かを一方的に眺めていた頃の恋はこんな風に理不尽で一途で暴力的だったのだ。

高校の時私はダッフルコートの似合う先輩を好きになった。
毎朝誰より早く登校しては、三階の部室の窓から先輩の姿を探すのが好きだった。

やがて春が訪れ、皆がコートを脱いだ暖かい朝私は驚愕する。

いつも遠くからでも分かった先輩の姿は、コートを脱いだら皆に混じって見つからなかった。

私は先輩じゃなくコートが好きだったのかも知れない。
結局アプローチもしないままその恋は終わった。

話しかける勇気のない頃の恋は、こんな風にどこか歪だと思う。
紫の靴下を履いた男の子を好きになった友人は、彼が白靴下を履いているのを見て冷めたと言っていた。

先輩の「素敵なところ」しか知らないかのんは、先輩の人間らしい一面を見ても変わらず好きでいられるのだろうか?

マンガの中の先輩はいつも笑顔で、本心が一つも分からないのだけれど。

 

世界の終わりに合コンを。 

 

かのん達の世界には終末が訪れている。
街には雨が降り続け、花も咲かず星も見えない。

明日をも知れない町の中で、かのん達の会話は呆れるほど常識的だ。
異星人と戦い、身体を欠損しすげ替えられ、いつ死んでもおかしくない状況にある先輩に恋していても、「結婚しちゃってたらどうしようもない」「不倫したいの?」なんて言われる。

警報が鳴り響き、戦闘の様子がモニターで映し出される避難所でかのんは友達と合コンのようなものを繰り広げ、友人に「この子彼氏いたことないんだよー、だから君たちどお?」なんて軽くおススメされて凹んでいる。

地上ではかのんの大好きな先輩が異生物「ゼリー」と戦っている。

でも戦闘は既に日常になり、先輩たちは体を欠損しても修繕されるから、避難中でも皆勉強したり、合コンしたり当たり前の日々を過ごしている。
その違和感がものすごく怖い。

モニターの向うでは先輩が戦い、重傷を負う人もいるのに「かっこいい…」とうっとり眺めているかのん。

「先輩は私のこと気持ち悪がったりしないもん!」

先輩が戦う中、自分の恋する先輩がどんな人か、強く語るかのん。
かのんにとっての先輩はヒーローで、だれよりもすごい人。

 

かのんは純粋に先輩に恋している。

その気持ちに嘘はなくて、とてもキレイで。

だけど大事な人が命をかけて戦う姿をどうして心配することなく眺めていられるのか、その感覚が怖い。

そして、『どんな先輩でも好き』なかのんでも許せなくなるほど変わっていく先輩の違和感。

欠損した体をすげ替えられた先輩は、どこまでが先輩なんでしょう?
「その人」を作るのは、いったいどこなんでしょう?

 

衝撃のラストに二巻が待ち遠しくてつらい 

 

物語の終盤には、衝撃の展開が。
最後は0話、かのんと先輩が再び出会ったときのエピソードに戻り、第一巻は終わり。

「かのん」の名の通り、物語はカノンのような輪唱で終わります。

でもカノンは繰り返しのように見えて実は少しづつ違う旋律が奏でられている。

同じように見える先輩も、もしかしたら…?

まだまだ先輩の真意も正体も、かのんにとってこの恋が本物なのかも分からないまま。

人の真意、その人の根底。
タイトル通り、「あげくの果て」が見たいと思う物語でした。

続きがかなり楽しみな作品。SF×不倫という異色作。
今後の展開次第ですが、今年の星雲賞はこれが来るかも!

 

あげくの果てのカノン(1) (ビッグコミックス)

あげくの果てのカノン(1) (ビッグコミックス)

 

台風の日何食べる?噂の台風コロッケ、台風メニュー

こんにちはみどりの小野です。
今日は台風です、あなたは台風ですか?

という訳で今日は台風の日何食べる?というお話。

 

私は最近知ったのですが「台風コロッケ」と言う伝説があるらしいですね。

 

news.mynavi.jp

 

「台風コロッケ」の元ネタは2ちゃんねる発祥らしく、台風の前に『念のためコロッケ16個買ってきました。もう3個食べてしまいました』という書き込みが大ヒット、台風=コロッケという概念が生まれたらしいです。

コロッケ好きすぎだろ!

 

まさにレジェンド…とは思ったのですが、今日は別にコロッケ食べたくないし、台風の中コロッケをかじりながら田んぼを見に行って翌日新聞に載るのも嫌なので、他の台風メニューを探して見ることにしました。

 

という訳で、台風 メニュー で検索検索。

ちゃーんとありましたよ、買い物に行けない台風の日ごはん!

 

cookpad.com

 

ただこのメニュー。
ちくわとか缶詰とか、確かに非常食感は強いけどそれでも足りない物あるだろ?とかなりツッコミどころ満載。

冷蔵庫に買い置きのある方向けのメニューですな。

我が家は買い物に行きたくない日は鍋かカレー。
どちらも残り物をぶちこめばどうにかなる包容力が魅力です。

 

という訳で我が家の今日の晩ごはんはこれ!

 

ドーン!

 

f:id:yutoma233:20160830192650j:image 

ちょっと(かなり)肉は少ないけど一応すーきーやーきー!

という訳で今日は結局「我が家はすきやきよ」って言いたいだけのエントリなのでしたw

買い物?勿論行きましたとも…。台風感まるでなし!

ではでは、明日は晴れるといいね。

立ち向かうときはいつも一人

私の家は個人主義だったから、大事な事は自分一人で決めるように育てられた。

だから家庭を持った今も人生に立ち向かう時は一人なんだ、という意識が抜けない。

もちろん一人で大人になったわけじゃないし、今では新しい家族もいる。

でも進路も就職も好きにしなさいという家だったから、自分の道は自分で決めるものだと思っている。

それは私が誰の子供であろうが、妻であろうが、等しく与えられた権利であり義務だ。

中学の時も高校の時も、自分に何ができるか、何がしたいかなんて分からなかった。親がなんでも決めると愚痴る友達が少し羨ましかった。

でも大人になり、親の決めたレールに乗って失敗したと泣く友人を見て気がついた。

誰かのせいで失敗したなんて取り戻しようのないことを嘆いて、無駄に時間を費やしたくない。

どの道がその人にとって成功かなんて、結果は誰にもわからない。

それならたとえ迷っても失敗しても、自分で選択する方がいい。

 

人を責めるより自分を責めるほうが楽だ。あの時はこの道を行きたかったんだから仕方がない、と諦めがつく。

失敗の中にも良かったことを見つけられる。

 

もちろん先行者の意見に従ったほうがいい時もあるだろう。

でもその時も「言われたからそうした」じゃダメだ。

『自分がその意見を選びとったからそうした』と言う意識を持たなきゃ。

だからたとえ100人がオススメしたって自分が腑に落ちない道を選んじゃいけない。

たとえうまくいっても、ふとした瞬間に心をよぎるだろう。

これは自分が望んだ道じゃないと。

 

みんなの幸せはあなたの幸せじゃない。
幸せはすごく主観的で個人的なものだ。
所得が一千万円を超えているから幸せ、百万以下だから不幸せ、なんて区分で決められるもんじゃない。

だから自分の目で見て自分で選び取るしかない。

 

もちろん失敗するかもしれない。

でも居酒屋で、誰かのせいで自分の人生はダメになったと管を巻くよりは、失敗だらけだったけど思うように生きた、と思えるほうがきっと楽しい。

同じ安居酒屋だって、涙の味のしないビールの方が美味いに決まってる。

私はそんなふうに生きていこうと決めた。

 

f:id:yutoma233:20160829193710j:image

選ぶのは自分、失敗しても成功しても背負うのは自分だ、と腹を決めてからは迷うこともなくなった。
自分なんて…と必要以上に卑下することも少なくなった。


私の人生の責任を取るのは私だから、勝負の時には最大限の力を出すしかない。

後悔はしたくないから、失敗してもやり切ったと言えるように。

そう思えるようになった今、面接もプレゼンも嫌いじゃない。

 立つ時はいつも一人だと思っている。

本当は仲間もいるし家族もいる。たくさんの人に支えられている。

でも立ち向かう時には後ろ盾なんて忘れて、たった一人の気分になる。

そのほうが強くなれる。

 

大勢の前で一人立つとき、私は私のための孤立無縁のヒーローだ。

にこやかに微笑み、ゆっくりと立ち上がる。カカトは揃えているけれど、心の中では仁王立ちだ。
地面を踏みしめて、心の中ではテーマソングが流れている。

今ならRADWIMPSの前前前世がいい。

漫画の主人公のように、ピンチの時こそ楽しそうに笑う。

勝負を決める時、本当は膝が笑っていても心意気だけは仁王立ちでいたい。

 

 誰かの支えが力になる時もあるけれど、たった一人だと思うことで生まれる強さもある。

今日は顔や性格は変えられないけど、心の持ちようだけは自分で変えられる、と言うお話。

 しっかし、プレゼンは慣れたけどネット炎上だけは慣れたくないし起こしたくない。そっちの肝だけはまだまだ据えられない私です…。

【はてなブロガーズインタビュー】今日はヒトデ祭りだぞ!-ヒトデに骨抜き?愛されブロガーの秘訣を知る

【はてなブロガーズインタビュー】第3回!

今日はみなさんお馴染み、100万PVブログ「今日はヒトデ祭りだぞ!」のヒトデくんの登場です。

実は一番最初にインタビューさせてくれる約束だったヒトデくん。

やっほう!ヒトデって書いときゃアクセスうなぎ登りだぜ!なんて鬼畜なことを考えましたが、実は彼のインタビューが一番難航しまして3番目に…。

ヒトデくんはセルフブランディングが上手すぎる!
聞きたいこと知りたいことはほぼブログに書いてある!

これからの夢もこの記事にすっごく深く書いてある~~~!

www.hitode-festival.com


もうここで完結してるやんけ!


…ううっ、動悸めまい水虫がぁ(最後だけは違う)

みんな知ってる愛知の人気者、ヒトデくん。
こういう語り慣れてる人には何を聞いたらいいんだ?と最後まで迷いの消えないインタビューでした。

 

「今日はヒトデ祭りだぞ!」ヒトデ☆インタビュー

 

f:id:yutoma233:20160828171000p:plain

小野ー家族や友人からはどんな人間だと言われますか?

どうなんでしょう。たぶん優しいと思われています(何故なら優しいので)ただ、たぶん皆さんが思ってるほど明るい奴だとは思われてないかもしれません。

しょっぱなから軽くムカつくぞ☆私は明るいけどオタク臭い奴だと思ってます♡(褒め言葉)

 好きな作家はいますか?

はやみねかおるさんという作家さんがとても好きでしたただ中学生の頃です。最近はあまり小説は読んでません。ちなみにシナリオライターは麻枝准が好きです!!!!!!

はやみねかおるさん!都会のトム&ソーヤが好きです。
そういえばヒトデくんは作家を夢見る主人公内藤内人っぽいかも。


俺の人生はこれで出来ている!と思う作品(ジャンル問わず)があったら一つ上げてください。

ジョジョとCLANNADがあれば生きていけます

CLANNADは人生…!

人生で大切だと思う事を3つあげてください。

難しい質問だ・・・・・・!何より人間関係自分の主観で物事を考える、感じる事アイスクリーム

アイス好きなんだね。CLANNADどこいった?


ブログを始めようと思ったきっかけは?

元々文章書くのが好きでmixiやらモバゲーやらの身内で日記とか書いてたんですが、社会人になってからずっとそういうのしてなかったんで何か久しぶりに書きたいなーってふと始めました。社内ニート中に暇過ぎてブログ読み漁っていたのも「ブログ」という媒体で始めるきっかけになったかもしれないです。

社内ニート中にブログ読み漁ってた?どういうの読んでたんですか?

いやそりゃもうこっそりこう上手い事エクセルとかを被せてですね、気配を感じたら即座にエクセルの部分をクリック。ポインタは常にエクセルの上に置いておいて、気配を感じた瞬間手元のタッチパッドでクリックが基本動作ですねぇ(良い子は真似しないでね!)

…違う!読んでたブログの名前とかジャンルを聞いたつもりが、どうやって読むか、テクニック術が帰ってきましたw
これはこれで面白いんでこのまま載せます。しかしこの事細かな手腕。プロだ。

 

最近ハマっていることは?

ブ ロ グ

特技はなに?

これといったものは・・・・・・

趣味は?

ブーーーローーーグ!!!ゲーム大好き人間だったんですが、最近はそうでもないですとかいってポケモンGOとかハースストーンみたいなソシャゲに手を出してしまってるんですけど。


このブログ人間め!


ブログの執筆に当てている時間は一日どれくらい?

1時間くらいですかね0の時もありますし、気分が乗れば2時間でも3時間でも書きます

1時間で一本書けるのか…!上手い人はやっぱり早い。

 

書き方が親しみやすいというか、個性的!独特のヒトデ文体はどこから来たの?

どこから来たんでしょう。特にこれといって意識はしてなかったので、そんな風に言われて嬉しいですね読む人が読みやすいように、という事は意識してます。基本的に喋るのと同じようにブログを書いているんで、「喋りかけられているかのよう!」みたいな評価は嬉しいです

 

いまや100万ブロガーですが、始めたばかりの頃と現在、書く上で変わったことはありますか?

もう何もかも変わりましたね書いたら絶対に読まれるって時点で興奮します同時に絶対読まれるっていう事から昔ほど好き勝手な事は書けなくなたなぁっていうのもあります際どいネタとかは!! すぐ通報されちゃうので!! すぐ!! 通報されちゃうので!!!!あと昔はとにかく笑わせてやろう! って気持ちで書いてたのに今は役に立つ~だとかSEOが~とか色々知り過ぎてしまった気もするので、ただアホなだけの記事とかもまた書きたいですね

通報乙w読まれる人の宿命ですね…。

 

昔完成間際まで書いてた小説はどんなストーリー、テーマだったんでしょうか?

青春をするために青春する部活を作る話でした僕自身が青春にコンプレックスがあったのでとにかく青春感を押し出そう! って書いてた覚えがありますあまり根掘り葉掘り聞かれると黒歴史が破裂して死に至ります

殺したい…。今度オフ会で教えてくださいw


最近一番嬉しかったことは?

ふっふー♪

お巡りさんこいつです!


今一番楽しい事は?

自分自信が成長してるなーって実感できるととても楽しいですブログを書いたり、ブログを通しての交流を通じてそれを感じる事が多かったですね。ブログとか諸に反応や数字として現れますしねあと1人暮らしを始めたんで、今まで出来なかったことを自分で出来るようになるって事が多くて楽しいですね

Twitterで公開してる手料理が面白い。料理や掃除をどんどん記事にして、主婦の心も掴んで下さいw個人的には白い絨毯の一年後が知りたいです♡

 

これからの夢、やりたいことは?

ぶっちゃけ働きたくないっすねー。これはもう間違いないですもうしばらくは働くつもりですが、会社から逃げ出せるように準備をしたいと思っていますプロブロガーっていうのはちょっと違うかなと思っているので、今は自力と資金を得つつ、色々な人の話を聞いてはっきりとした方向性が決まればなと思っています。迷走中です夢としては文章で生きていけたらな、とはぼんやり思っています。


働きたくない…!仕事、暇なのかな?やる事がなかったりやりがいの感じられない仕事は辛いですね。

私は実は今の仕事が好きで定年まで働きたい人なので(仕事の面白さ、結構熱く語れる会社の犬ですw)きっとどこかに自分に合う仕事が落ちてるんじゃないかな、と思います。それが書くことだったら最高ですね。
ライターとか向いてそうだもんね。どんどん面白い文章を読ませてください!


ブログ初心者さん向けに、自分のブログを色んな人に読んでもらうためにはどうしたらいいか、心構えというか簡単なアドバイスがあったらお願いします。

これは奥が深いと言うか、僕自身も探求していきたいテーマなのですが、1つあげるとするなら誰かにメリットのある記事を書くという事になりますね別にお得情報! とか詳細まとめ! みたいなのじゃなくても、例えば体験談とか、レポートみたいなものでも、同じ体験をしたい人にとってメリットになります。つまり大抵の事は「誰かのメリット」にはなるように書けるとは思いますその対象となる読者様が多いか少ないかという違いはありますが、少なくともそれを積み重ねていく事が出来れば、ダンダンと読まれるようになるのかなぁと思います

こんな感じで良いですかね! 真面目すぎますかね!そんな感じ!おわりっ

 

インタビューまとめ☆


最後はヒトデくんの『おわりっ』で閉めさせて頂きました。

ぼんやりした質問にも明確で分かりやすい答えが帰って来るから「コイツすげぇ…」となりました。
あとは句読点がない!書き方が自由だ!つい。つけたくなってウズウズしましたw

「今日はヒトデ祭りだぞ!」はヒトデくんに話しかけられているような親しみやすさや読みやすさ、分かりやすさが人気の秘訣なのかなー、と。

なにより彼自身がブログが好きで、色々試行錯誤したり努力することが楽しいんだろうな、苦にならないんだろうな、というのがブログ連呼からも伝わってきましたw

これからどんどん遠くへ行きそうなヒトデくん。

なのにいつもフレンドリーで話しかけやすい愛知のにーちゃんな所が好きです。
大人気ですがどうかこれからもサロン運営には手を出さずw自分の筆力で生きてってほしいと会津のかーちゃんは願っています。
…こんなでけー息子はいらねぇけどな。自炊で生きてけ!

ではでは、今日は「今日はヒトデ祭りだぞ!」インタビュー。

ヒトデくんの空気に引っ張られほわっと優しい雰囲気になりました。
ああっおかげで下ネタ突っ込むの忘れた!

話しているとなんだかいい人になってしまうヒトデ☆マジック。恐るべしなのでした…。

あなたの保険料は適切?国保の喪失忘れに気をつけよう

※これは私の町の国保の話です。現行の国保はそれぞれの市区町村で運営されているので、お住まいの場所によって手続きの方法が違います。お気をつけ下さい!

 

今日は「みんな大丈夫?」と心配になった話を。

 

私の友人一家は自営業。家族全員が国民健康保険に加入しています。

長男が都会の大学に進学することになり、住民票を移したのですが保険は変わらず地元の国保に加入したいということで学生のための116条特例、通称マル学保険証を取得しました。

116条は転居したけれど世帯主に扶養されている学生のための法令。

世帯主が学生証などを添えて申請すれば、転居後も世帯主の住所地で国保に加入することができます。

保険税の請求も世帯主の所にまとめて届くので、支払いも楽チン。

しかし落とし穴があったのです…。

 

私の町ではマル学の保険証は毎年更新の申請が必要。そうやって手続きしつつ、無事に大学を卒業。

長男は社会保険に加入したので、マル学の申請は止めました。

申請を止めたので長男の新しい保険証は届かなくなります。

他の家族は変わらず国保に加入しているので保険税の請求は来ますが、料金は口座引き落とし。

料金はまとめて世帯主あてで、詳細が書かれていないので誰の分を払っている、という意識はありませんでした。

 

 f:id:yutoma233:20160825204455j:image

 

それから2年。

友人のお店は順調に成長を続け、従業員を雇うようになりました。

そこで社会保険に加入することに。

ところが家族全員社会保険に加入し、手続きも無事終わったはずなのに口座から国保税が引き落とされているのです!

 

驚いた友人が役場に問い合わせると、意外な事実が。

今は社会人として自分の職場の保険に加入している長男が、国保に加入したままだと言われたのです。

 

忘れがちですが、国保の喪失手続きは世帯主か被保険者が自分で行わなくてはいけません。

国保から社保に入った場合、国民年金から厚生年金への手続きは会社で行ってくれますが国保の喪失手続きは自分で行わなくてはなくてはいけないのです。

 

国保から社保への移行を初めて行う方はこの手続きを知らないことが多いです。

保険証の更新時、不要な国保の保険証が届いてはじめて自分がまだ国保に加入していたことに気がついた、という話をよく聞きます。

 

でも保険証が届けば気がつきますよね。問題は友人一家のようにマル学保険証を取得していた場合。

 

私の町ではマル学保険証は自動で郵送されず、保険証の郵送時に申請書が同封され役場に手続きに来てね、という方式でした。

だから友人は、その申請書を出さなければ国保から抜けるんだろう、と思い込んでいたのです。

ところがよーく見ると申請書は加入、喪失を兼ねていたのです。

つまり社会保険に加入したり、学校を卒業した時にはその申請書を出さなければ国保から抜けられない。

保険証は貰っていないのに国保は加入したまま、というパラドックスが生じていたのです。

役場の説明を受け、友人は慌てて卒業証書のコピーを添え喪失の申請書を出しました。

長男の国保は2年前の3月末まで遡って喪失されることになりました。

翌々月、友人の口座には余計に収めた国保税が2年分振り込まれていたそうです。

 

この話を聞いて、これは確かに気がつかないなーとゾッとしました。

保険証が届けば加入している、という意識を持つでしょうが届かないのに加入しているケースもあるだなんて。

 

でもこれはあくまでも私の町の話。

別の友人の話では、大学一年の時に在学予定年数を書いて申請書を出せば在学中は新しい保険証が送られてくる、卒業予定日には国保の喪失証明書が送られてくる、なんていうサービス満点の町村もあるそうです。

しかしこの場合でも、途中退学や留年など思わぬ事態があった時には自分で届け出を行わなくてはいけないようですが。

 

また、友人の元には2年分の保険税が無事返ってきましたが、実は保険税の還付請求には時効があるとのこと。

 しかし法令上のルールはあるものの、自治体によって還付期限を長く設けている所もあるらしく。ここら辺もお住まいの地域によって様々なんだそうです。

 

マル学、マル施、マル遠。実は国保には色んな住所地特例の保険証があるそうです。

しかしどれも喪失手続きは世帯主か被保険者の義務。

社会保険に加入した際は国保の喪失手続きを忘れずに済ませて下さいね。

社保と国保、保険料の二重払いなんてもったいないですよね。

 

しかし今回友人の話を聞いて、わが町の国保と、別の町の国保の違いに改めて驚きました。

保険税が住む場所によって違うのは知っていたけれど、手続きの方法や還付請求の期間までバラバラだなんて。

さすがに不便ですよね。

市区町村単位の国保のガラパゴス化を実感しました。

県単位で合併後は事務手続きが少しでも簡易になるといいのですが。

マイナンバーってこういう事務手続きを連動させて経費を削減するために作られたんですよね?まさか徴収のためだけにある訳じゃないよね…⁉︎

信じてますよ、わたしたちの負担がもうちょい軽減される世の中を。

 

ではでは、今日は国保の喪失忘れに気をつけて、というお話でした。

今は社会保険だけど昔国保のマル学保険証もってたなーとか、国保から社会保険に加入したけど役場に保険証返したっけ?と言う方は国保の加入状況を念のため確認してみてくださいね。

実は親が一人分余計に払ってた、なんて事態もないとは限りませんからね!

【kindle Unlimited読み放題】のオススメ漫画。「カルバニア物語」「チキタ★GUGU」を読もう

今日はkindle Unlimited読み放題で読めるオススメマンガ第2弾!
大好きなTONOさんのマンガも読めることを知って、驚愕しながら書いております。

yutoma233.hatenablog.com

 

引き継がれる命の話「カルバニア物語」

 

カルバニア物語(12) (Charaコミックス)

 

 「カルバニア物語」は既に全巻購入している、続きを毎年(発刊ペースが年一冊…)楽しみにしている大好きなマンガ。 

yutoma233.hatenablog.com

 

中世イタリアを思わせる架空の王国カルバニアを舞台に、公主の一人娘エキューと初の女性君主タニアの物語です。

ゆるっとした絵で、ほのぼのした雰囲気の作品ですが、描かれるテーマはかなり大人向け。
女性の地位が低かった時代に自分が出来ることを求めて、果たすべき義務や使命に立ち向かう人達の話。

どちらかと言えば女性向け、フェミ要素の強い作品ですが、男性側も一方的な悪役ではなくて彼らなりの理由をもって描かれています。

正義や悪という簡単な善悪ではなく、小さな無理解、不寛容を減らしていけば世界はもう少し生きやすくなるよ、と教えてくれる心温まる作品。

何よりキャラクターが魅力的なのです。
美人なのにいい加減で荒っぽいエキュー。可愛らしく一見繊細、実は誰より肝の据わったタニア。

エキューの母は出産で命を落としました。
男子が跡を継ぐのが当たり前の世界で、女児を産み落とし命を落としたエキューの母は「無駄死に」扱い。
自分が父の跡を継ぎ、母の死が無駄にならなかったことを証明するのがエキューの夢です。

幼いタニアは、在らぬ罪を被せられた美しく無邪気な母を守るために女王の座に就きます。子どもの時から大人になることを強いられ、恋もままならない、不自由なタニア。

他にも本妻と愛人の子の話や、実の子を捨てたけれど継子には慕われた母の話など、いろんな母子の話が出てきます。

血の繋がりの他に、師弟関係なんかも通して、カルバニアの長い歴史の中で「受け継がれるもの、変わって行くもの」について描かれたマンガなんだと思います。

そして中世ファンタジー世界の悩みが、現代を生きる私たちの生き方働き方に重なってくるから面白い。

いつだって自由なエキューに、生理痛にも(物理的に)クソ重い王冠にも負けないタニアに、励まされ元気が湧いてくるマンガです。

終わらない仕事に、ムカつく上司に。
疲れ果てた日にこそぜひ読んで欲しいファンタジーです。

 

カルバニア物語(1) (Charaコミックス)

カルバニア物語(1) (Charaコミックス)

 

 

 大切なものは食べられない~「チキタ★GUGU」

 もう一編は同じくTONOさんの「チキタ★GUGU」。
こちらは読み放題で初めて読みました。
全8巻の作品で、読み放題では3巻まで読むことができます。

カルバニアと同じファンタジーですが、こちらは妖怪と魔導士の物語。

ゆるっとしたイラスト、ほのぼのタッチはそのままで更にファンタジー色の強い世界観ですが、その明るさを裏切るように人も妖怪もバンバン死んでいきます。

主人公チキタは村でたった一人の魔導士。親の跡を継がされ、困り果てています。
幼い頃に妖怪に親族を皆食べられてしまった彼は、家業について何一つ知らないのです。それなのにたった一人放り出されたチキタ・グーグー。

でも気が付けば彼の傍らにはかつて親を殺した妖怪ラー・ラム・デラムが。
実はチキタは妖怪が食べると死んでしまう「ものすごくまずい人間」だったのです。

ところがまずい人間は100年大事に育てるとなんとも言われぬ美味になる、という言い伝えがあり、ラーはチキタを育てるために来たのでした…。

チキタやラーの他にも、人間の人食いクリップや、ラーに母を殺されたニッケルなど個性的なキャラクターが登場します。

クリップは戦場で死んだ人間ぐらいしか食べるもののない、痩せた貧しい土地で生まれ育った人間。
生まれた時から死人を当たり前に食べていた彼は、それが禁忌であることを知らずに初めて会った少女に漏らしてしまいます。

彼ら「人食い」の存在に気が付いた周りの人間は、恐ろしいバケモノを殺せ、と山狩りを始めます。でも狩られる側のクリップは知らなかったのです、人を食べてはいけないだなんて。

f:id:yutoma233:20160822214842p:image

「チキタ★GUGU」は生きること、食べることの物語。

「人間を食べる」ものを私達はなぜおぞましく感じてしまうのか。
生きるために他者の命を奪う、そのことは本当に罪なのか。野菜や果物、家畜の肉を食べるのと何が違うのか。

無邪気に人を喰らう妖怪たちは、ただお腹が空いていただけなんです。
でももしも大切な人が食べられたら、恨まずにいられるでしょうか?

こちらはせつなくって泣けます。そして色々考えさせられます。

3巻しか読めないのに、1巻ごとに泣かされました。
淡々と進むのに心を揺さぶる物語。

それでいて泣いた後は救われたような気分になります。

 

TONOさんは人は信じられないくらい残酷な事も出来るし身勝手に奪うよ、でも同じ手で誰かを愛したり救うこともできるんだよ、と人間の二面性を教えてくれます。

残酷なだけの人はいないし、優しいだけの人もいない。
物語の中にはやりきれないような目に合う少女もいます。でもその犯人ですら、ひどい奴だと言い切れなくなる。
悲しいけれど優しい世界の物語。ちょっと泣きたい気分の時にオススメです。

 

チキタ★GUGU 1巻

チキタ★GUGU 1巻

 

 

こちらは完結しているのでつい紙の本で全巻大人買いしてしまいました…。
読み放題と思わせつつ、実はお金を使わせる機能もついているとは。
恐るべしkindle Unlimited読み放題。

ではでは、今日はおすすめマンガ2作品の紹介でした。