おのにち

おのにちはいつかみたにっち

実りある休日とはなにか

スポンサーリンク

GW後のとある週末。

私は特に予定をいれず家でゴロゴロと過ごしてみた。
昼過ぎまでパジャマで、料理も冷凍庫の中や残り物を活用して、ひたすら楽をして寝たり本を読んだりスマホみてダラダラしたり。
GWでお出かけ疲れしたので、たまにはこういう日もいいよねーって。
休みを満喫したつもりで。


そしたら週明け、 なぜかめちゃくちゃ疲れてました…

月曜日から肩が痛い腰が痛い疲れがまるで抜けてない! 1週間が長すぎる!
若い頃はひたすら寝るだけで充分リフレッシュ出来たはずなのに。
寝るのも体力勝負なんだよね、と寄る年波に改めて愕然としました。

 

そんな学びを得て今週末。
いつもどおり忙しいです…
土曜は朝から息子の遠征の送迎で車を出し、待機中に買い物を済ませ、帰ってから掃除洗濯。
日曜の午前は1時間ほど休日出勤があり、 そのあとは友人と温泉に行き一緒にランチを食べてから帰宅する予定。
帰宅後、夕飯の支度や明日の準備をしたらもうお休みも終わり。

寝る前にリングフィットで運動出来たら理想的かな?

忙しい、でもこのくらいの過ごし方の方がいつも通りで疲れも抜けるはず。
そもそもこんなに時間刻みでアタフタするくらいなら座ってコーヒー飲みながら出来る仕事のほうがよっぽど楽で…

 

アレ?
忙しい休日より仕事の方が楽?

もしかしてそういう理論に脳が騙されてリレッシュした気分になってない?


本当の休日とは。

人間らしい生き方とは。
悩みは深まるばかりです...