おのにち

おのにちはいつかみたにっち

ドキュメンタリーの持つチカラ~「大アマゾン 最後の秘境」がクソ面白い件

こんにちは〇とりの小野です。
青二才さんに褒められて(多分)読者増えた~なんて舞い上がってたら淫乱女社長に白濁液ぶっかけられて目が覚めました。
ここはガリンペイロ、うかうかしてたら命を落とすはてな村…!
という訳で今日はNHKのドキュメンタリー「大アマゾン」のお話。(話が飛んだ?気にすんな)

 

真実が持つ恐ろしさ 

 私はドキュメンタリーやノンフィクションが好きです。
子どもの頃よく見ていたのはドキュメンタリーという名のプロレスでしたが(川口浩探検隊、徳川埋蔵金とか。アレはアレで最高だった。今は放送したら本気で怒られるのかなぁ…)高校生の頃椎名誠にハマり、そこから「エンデュアランス号漂流記」や「大西洋漂流76日間」を読みました。
今は角幡唯介さんが大好きです。

http://arctica.jp/report/report-kakuhata-soko/

(参考に角幡さんのエッセイ。スケールの大きな冒険と、繊細な文章のギャップが面白い。)

角幡さんは集英社から何冊か本を出しているけれど、kindle読み放題に入っていないのが残念。

 

空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む (集英社文庫)

空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む (集英社文庫)

 

 

「あやしい探検隊」や「アグルーカの行方」のように、ノンフィクションから想像する楽しみもありますが、ドキュメンタリーは映像の持つ迫力で私達を別の世界に連れて行ってくれます。

そんで「大アマゾン 最後の秘境」。

www.e-aidem.com

番組の面白さは上のマンガがなにより饒舌に語ってくれています。

私はアマゾンに眠る金を掘り続ける無法者集団、ガリンペイロの回に引き込まれました。
彼らの強烈なまなざしに殺られる!

睨まれて失禁するってマンガや映画の表現だと思ってたけど本当にいるんですね、「こいつの目を見たらヤバい」と思うような人が。

魔都新宿にならゴロゴロいるのかも知れませんが、私が目を合わせたら殺られる!と思ったのは木立の向うに熊を見た時だけです。
あの時は背中に変な汗をかいて、私はただの木!と迫真の演技でした。

あんなに何かになりきろうとしたのは小学生の時「浦島太郎」の昆布役を演じて以来です。会津って平和ですね(ほのぼの)。

そんな大アマゾン、一番楽しみなのが「最後のイゾラド 森の果て未知の人々」。
アマゾンの奥地に住む最後の先住民イゾラド。

こういうの子どものころテレビで見ました。
アフリカの未開の部族とか。
たまに画面の隅にコカコーラの空き缶とかフェリックスのTシャツ写ってて諸行無常を感じたけど。

でもこの番組は違う!
トレーラーから伝わる迫力。みんな同じ顔と言う衝撃。
うおお面白そう。

8月7日(日) NHK総合 21:00~21:49をお楽しみに~~!

 

f:id:yutoma233:20160813000436j:plain

 

…って終わってるじゃねぇか!見逃した!
これが情報にトレンディであるべきブロガーのやることかーーーーー!?


いや、待て!だがしかし待て!

再放送があるんですよ!
8月23日(22日深夜)午前0時10分に第一集。ガリンペイロの回は8月23日(火)午前1時8分。最後のイゾラドは8月24日(23日深夜)午前0時59分。
詳しくはこちら。(音注意)

www.nhk.or.jp

私は全話録画予約しました!楽しみ過ぎてカレンダーにも書きました。
深夜だから生では見れないけどホントはTwitterで実況したいくらい楽しみ。
うおお、とかスゲー、しか言葉が出てこなそうだけど。

 

ただそこにある物語

 大アマゾンには私の知らない現実があって、毎回それに驚愕するだけ。

下の記事を読んで、番組ディレクター国分さんの「どっちが正しいのかわからないから、客観的に撮るしかない」と言葉にはっとさせられました。

 

www.e-aidem.com

(砕けて見えるけど深いインタビュー、面白い!)

ガリンペイロを見た時も思ったけれど、平和な日本で暮らす私達の「こうしたらいいのに」なんて言葉は現実の前ではまるで意味がないのです。

イゾラドの似通った顔を見てハプスブルク家とか遺伝病とか色んな思いが脳裏をよぎりました。
でもそこで生まれて育った人達にとっては自分と同じ部族の人間と結婚し子を生すことが当たり前の生き方。

もちろん自然や動物、今ならまだ保護できるものの大切さを訴えるドキュメンタリーもたくさんあります。

でもガリンペイロ達は金を掘りつくせばいなくなり、イゾラドも最後の部族と呼ばれている。

大アマゾンは失われゆくものの姿をあるがままに映したドキュメンタリー。

私はただ固唾を飲んで見守ることしか出来ない。

今はない、香港の九龍城を思い出しました。
失われていくものは、なんでこんなに輝くんでしょう?

 

 はてなというドキュメンタリー

さてここまで書いて。
私も、ブログを書いているあなたも。
みんなはてなという金鉱山で踊るガリンペイロなのだと思いました。

金銭欲、承認欲求。ポケモンGO、AmazonUnlimited、本にグルメに日々の雑記。
なんでも書かずにいられない私達はみんな等しくおかしい。

「ブログをすぐ辞める奴は」なんて言う人もいますが、去っていったたくさんのブロガーを思い出し、筆を折った人達こそ常識人だったのだと今は思います。

真夜中必死にブログを書く私に「うおっ」と怯えた旦那はガリンペイロを見たのかもしれません。

やったあ百万ブロガー!と爽やかな笑顔を浮かべるヒトデくんも、その瞳を覗きこんだら真っ黒い虚無が広がっているのかも知れませんよ…(真夏の怪談、思いがけないとばっちり)。

はてなという他人の足を引っ張り合う恐ろしいドキュメンタリーはともかく、大アマゾンの再放送見ようね!面白いよ!

病院のあさがお

父が最近まで入院していました。
退院祝いの席で素敵な話を聞いたので今日はその話を。

 

父が入院していた病院には広々とした屋上庭園があった。
そこで自由時間に缶コーヒー(胃の手術で入院したのに!)を飲むのが父の毎日の楽しみ。

夏休みになったばかりの頃、父は屋上で小さな朝顔の鉢に水をやる男の子を見かけた。学研のセットのようなプラ鉢に黄色い支柱。
白い短冊に子供の文字に名前が書いてある。

夏休みの宿題か、うちの孫と一緒だ。

毎日同じ時間に、男の子はやってきて朝顔に水をやる。
その姿を眺めるのが父の小さな楽しみになった。

ある日から太郎くん(仮名)は来なくなる。

外科手術を受ける人が多く入院してる病院なので、手術を受けたんだろう。
そのうち顔が見られるかな、と父は思っていた。

 

f:id:yutoma233:20160809223552j:plain


しかし太郎くんの朝顔に異変が生じ、父は疑問を抱くようになる。
太郎君の姿は見えないのに朝顔の鉢はいつも濡れている。
濡れているところが最近苔まで生えてきて、根が腐ってしまいそうだ。

これはどうしたことか、妖怪のせいなのか?


父の疑問は看護師長の説明によって解消される。

太郎くん(仮)は1年生。
夏休み、手術の為に病院に入院することになった。
彼の気がかりは学校から持ち帰った自分の朝顔。
お母さんが代わりに水やりをしてくれる、と言ったのだけれどどうしても自分で育てたい。

朝顔と一緒に入院したい太郎くんのために、病院の屋上が提供されることになった。
毎日せっせと屋上に通う太郎くん。
ところが手術が終わり太郎くんも1週間ほど病室から外出禁止に。
大切な朝顔の世話は看護師さん達に任された。

ならば私が!と張り切った看護師長。

しかし師長が出勤する前に他の患者さんたちが水をやってしまうのだと言う。
父のように太郎くんを見守っていた、心配している患者さんたちが土が乾く間もないほどにかわるがわる水をやる。

そうやって水を貰いすぎ、しおれてしまった朝顔に「元気がない!」とさらに注がれる水。

かくして太郎くんの朝顔は苔が生え、葉っぱは茶色。
枯れる寸前になってしまいました…。

 

この話を聞いて私は泣きそうになりました。

太郎くんの朝顔にとっては有難迷惑なんだけど、色んな人が太郎くんを見守って、心配してくれていたんですよね。

子どもに冷たい社会なんてニュースをよく見ます。
でも現代は通報や不審者情報に覆われた世知辛い世の中。

表だって優しくするのが難しくなっただけで、小さいものを守りたい助けたい、そんな気持ちは変わっていないのではないか、と過剰な愛でしおしおになった朝顔に思ったのです。

 

と、まぁここで話が終わったなら新聞に投稿したくなるようないい話だったのですが。

気になりますよね、重い愛情でしおしおになった太郎くんの朝顔のその後。
太郎くん、がっかりしなかったかなぁ。

父も師長に聞いたのだそうです。
しかし師長は不敵な笑みを。

「大丈夫!こんなこともあろうかと同じ色の朝顔買ってきて職員玄関で育ててますから!」

師長っ⁉

かくして太郎くんは師長がこっそり植え替えた朝顔を胸に抱いて、元気に退院していったのだそうです…。

めでたしめでたし、なのか⁉みんなの愛割と台無しだぞ⁉太郎くんは欺かれているぞ⁉

とりあえず師長は真夏のサンタさんだった、ってことで。
もしくはジェバンニが一晩でやってくれました、ってことで。

奇跡にしといてあげましょうよ...。

だからこの話は福島の太郎くんだけには内緒だよ!しーっ!

夏休みはまだまだこれから。
太郎くんの朝顔が、たくさん花を咲かせてくれるといいですね。

【kindle Unlimited読み放題】で人間は一日に何冊マンガが読めるのか試してみた

こんにちはみどりの小野です。

突然ですが私には小さな特技があります。
それは『本を読むのが人より少し早い』ことです。

そもそも読書速度の全国平均というものを知らないのであくまでも主観の話になってしまうのですが、「読むの早いよね」と周りによく言われます。

早く読める、それから読んだ後に大体の内容が書かれていた場所を把握できるのが私の自慢です。

たとえばマニュアルを読んだ後、確認したい事項が出て来たらその内容は真ん中の後ろあたりに書いてあったな、と分かるのです。

私はこれを「本読みのカン」と呼んでいます。

運転が上手い人が車幅感覚をきっちり理解できるようなものでしょうか?

 

ただしこれが人生にはあまり役に立たねぇことこの上なし。

勉強できそうじゃん、とか言われるんですが私が得意なのはこの答えは教科書のこの辺に書いてあったな、と見つけることなのです。

本を見ればすぐ分かるのに暗記するなんて無駄じゃん。
こういう思考なので要暗記のテストはグダグダでした…。

最近ではマニュアルを読んで新しい機器やら書類の書き方を人に教えるのが得意だ、と理解したので少しは仕事に役立ってますが。

要は文字を読んで内容を飲みこむのが早いのと探し物が上手いだけなんですけどね。

後はブログに本の感想を書くときに役立ってるかな?
このセリフ、このシーンについて書きたい!と思ったとき付箋いらずです。

 

悪いところは…本代がかさむ。

これです!同じ厚さの本でも、一週間楽しめる人と一時間で読んじゃう私。
コスパ悪いだろ私!

本は私にとって燃料みたいなものなので買うしかないんですが、読書速度が速すぎるとマスタング並みの燃費に泣く羽目になります。

 20代の頃は身近に充実した図書館が無く、漫画アプリなんて便利なものも無い時代ですから本代がガマンしてても月5万。

実家暮らしとはいえ15万くらいの給与で家に5万いれてましたから、よく残りの5万で軽自動車一台維持して飲み会行って服買ってメイク出来たなーと思います。

そういえばよく母のおさがりもらってましたっけ…。

 

さて、今は本当にいい時代になったものです。

だってだってだって、『Kindle Unlimited』があれば月額980円で12万冊以上の本やコミック、雑誌が読み放題。しかも30日間は無料で楽しめちゃうんですから…!

ものすっごいステマ臭いけど本当に!

しかしさぁ。

月980円は安いけど、こういうのに入会すると案外読まないんじゃないか?という気もしたりして。
なので、試してみようと思ったのです。

人は一日でいったい何冊マンガを読めるのか?を。

まえおき長かったですね。

では、私が土曜日一日(と言っても7時間くらい)で読んだマンガの数々をご覧ください!

 

・1~4冊目 

 

流転のテルマ (1)

流転のテルマ (1)

 

 

最初は流転のテルマ/蔵西(全4巻)。

身重の妻を残し西チベットで行方不明になった兄を探しに、聖山に挑む主人公とガイドの物語。

f:id:yutoma233:20160807151653p:image

山岳漫画というより人間ドラマがメインかな?優しいタッチではありますがチベットの複雑な現状も描かれていて面白かったです。

 

・5~9冊目 

 

セイバーキャッツ 2巻

セイバーキャッツ 2巻

 

 

セイバーキャッツ/山本貴嗣(全5巻)。

これは絵が好みだったので。(2巻の表紙がいいから2巻貼ります)SF格闘マンガ?雰囲気もいいです。

f:id:yutoma233:20160807151717p:image

 

・10冊目 

 

2週間のアバンチュール

2週間のアバンチュール

 

 

2週間のアバンチュール/中村明日美子。

短編集。表題作は夏休みの臨海学校に参加した少女たちの物語。
妖しく美しくワルイ子。

中村明日美子さんの作品は他にもたくさんあったのでこれから読みたいです。

f:id:yutoma233:20160807151733p:image 

・11~13冊目 

 

観用少女プランツ・ドール ?

観用少女プランツ・ドール ?

 

 

観葉少女プランツ・ドール/川原由美子(全3巻)

なんとなく表紙から耽美な雰囲気の作品なのかと思ってましたが、思いっきり少女マンガですね。明るくて、優しくて、キラキラしている。
これは男性の方が好きな人が多い気がします。

 f:id:yutoma233:20160807151741p:image

・14冊目 

 

夢見る古都

夢見る古都

 

 

夢見る古都/星野リリィ。

星野リリィさんはアニメ化された「おとめ妖怪ざくろ」が好き。
この作品は雰囲気がざくろより大人っぽいですかね?

まだ1巻なので、この先どうなるのかまるで分かりませんが絵は素敵。

 f:id:yutoma233:20160807151750p:image

・15冊目 

 

坊主と蜘蛛

坊主と蜘蛛

 

 

坊主と蜘蛛/ハジ。

 タイトルそのまま、坊主と蜘蛛の妖怪の話。絵がすごくキレイ。ですがBL耐性のある方にしかオススメ出来ません。

 f:id:yutoma233:20160807151759p:image

・16~18冊目 

 

最終戦争シリーズ (1) 冬の円盤

最終戦争シリーズ (1) 冬の円盤

 

 

最終戦争シリーズ/山田ミネコ(全15巻)

最後は山田ミネコさんの最終戦争シリーズ。「ふふふの闇」が大好きだったんですが、最終戦争シリーズは巻数が多すぎて躊躇しておりました。

これはまだ読んでいる途中。まだまだ楽しめますね…!

f:id:yutoma233:20160807151822p:image 

 まとめ:人は一日18冊くらいはマンガが読める、でも…

 

という訳で、私は一日(実際は7時間ほど)で18冊読めました。
たいした冊数じゃないですね。合間に洗濯掃除、ゴハン作りながら読んでたので。

でも980円ならすぐに元が取れそう。

ただ...今日、眼精疲労が限界です(泣)

タブレットでもPCでもなくスマホの小さい画面で読んでたので目が痛いよー、クマができるよー、シワが増えるよー!

紙の本ならもうちょっと読んでも平気なのですが。
『Kindle Unlimited』は何で読むか、が大切なのかも知れません。

正直スマホの画面で小説や雑誌を読むのはキツイ。

電子書籍をフルに満喫するためにはタブレット買わなくちゃ。

まだまだ電子書籍に馴染めない人(私も好きな作家さんの本は紙で手元に置きたい派)多いので、無料&読み放題でハードル下げて行こう、タブレット売っていこう、という作戦なのかもしれませんね。

こうやってお金が流れていくのだな…上手いぞAmazon!
まんまとはまりそうな気がしています...。

さて、今回は夏休み【kindle Unlimited読み放題】でマンガを満喫するのも楽しいよ、ってお話でした。

ただ本もゲームも、時間は守って楽しもうね…良い子のお約束だぞっ⁉
眼精疲労と肩凝りに泣かされる前に気をつけよう。(今泣いてます)

 

おまけ:一番のおすすめ作品! 

  

Landreaall: 1 (ZERO-SUMコミックス)

Landreaall: 1 (ZERO-SUMコミックス)

 

 

これは紙の本で全巻持ってるので読みませんでしたが、なんとおがきちかさんの「ランドリオール」も無料で読める~~!

これは本当にお勧めの傑作ファンタジーなので、これが読めるだけでも【kindle Unlimited読み放題】申し込んどいて損はないと思います。

勝手に課金されないように、申し込んだら一度退会するのも忘れないでね(これで無料期間がすぎたら退会扱いになります)。

私は…継続するしタブレットも買います(Amazonの思うツボ)!

理想郷は何処にある?–我もまたアルカディアにあり/江波光則

今日は最近読んだSFの感想。
江波光則さんの「我もまたアルカディアにあり」。

 

我もまたアルカディアにあり (ハヤカワ文庫JA)


初めて読む作家さんでしたがタイトル&あらすじに惹かれて衝動買い。
結果大当たりでした。

色々考えたくなる、語りたくなる魅力のある物語。

家賃無料、生活費無料。
働かなくても生きていける、その名の通りの理想郷アルカディアマンション。
そこで暮らす青い目と黒い目、色違いの瞳を持つ一族のお話。

窓も無い、小さなマンションの一室。
「一切の金が掛からずタダで住める場所あります」
そんな手紙が来たら、あなたならどうしますか?

 

永遠なのか本当か時の流れは続くのか

 物語の舞台は未来の日本。
メインの主人公は御園洛音。

黒い目の母と青い目の父を持つ彼は、青と黒、色違いの瞳を一つずつ持って生まれてきた。協調性がなく、社会に入っていけない、世間に馴染めない。

そんな風に生きることにさえ飽いていた彼のもとに転がり込んできた同じ瞳を持つ妹、フーリー。

 そんな兄妹の元に届いた一枚のチラシ。

「一切の金が掛からずタダで住める」
自立自衛の理想郷、アルカディアマンション。

 そこに住むことにした御園兄妹を主軸に、青と黒の目を持つ一族、それからアルカディアマンションの歴史を巡る未来のお話。

 

物語は妹と暮らす洛音を主軸に、いくつかの短編で構築されています。

アルカディアを建てる仕事に従事し、自分の体を動かすことにこだわり続ける御園陽太の半生。(ペインキラー)  

外に出ない、他者とリアルで会う必要性が無くなった世界で天才作家御園珊瑚に会うために人体改造を施し外に出た男。(クロージングタイム)

マンションの中しか知らない少女、御園茉莉。一人で知らない人のドアをノックしまくる、という危険な遊びの最中奇妙な男と出会う。(ラヴィン・ユー)

外に住む人はほんの僅かになった時代、人体改造を重ねて一人下界をバイクで彷徨うゲヘナとジャハンナム。(ディス・ランド・イズ・ユア・ランド)

 

アルカディアという魅力的な場所を舞台に、御園家にまつわる様々な人達の出会いと別れの物語。

私は脳みそを弄って「将来の夢」を物理的に叶えられるようになった時代の話『クロージングタイム』が一番好きです。

6歳の時作家になりたいと願って脳内の生体チップを創作向けに改造した主人公。
12歳で自分の限界を知った彼は「凡庸より少し上の実力」を上手く虚飾する方法を学ぶ。

彼が望む成功はどんな形であれ承認されること、人に気にかけてもらえること。
そのために敵を作り、相手が怒ったり憎んだりできる「理由」をこしらえ知名度を上げていく。そうやって計算しつくした一般感覚でコスパ最高のヒット作を次々に叩きだし、自分より優れた才能と技術を持つ人間が作る作品を超えた支持を得る。

 そんな彼が昔好きだった小説「クロージングタイム」。
この作品を映画化するために、主人公は作者御園珊瑚に会いに出かける。

 マンションの外に出る必要の無くなった世界で、かつて自分が不要だと切り離した下半身を機械化し危険な旅に出る。

憧れの作家に会う、それだけのために。

 

主人公が天才作家御園珊瑚に抱く憧れと屈折した気持ち、自分の才能への見切り、それ故のプロ意識やプライドが面白い。

最後のやってやろうじゃねぇか、みたいな心意気も好き。

「ラヴィン・ユー」という短編は「クロージングタイム」のさらに未来の話で、ヒロインは御園珊瑚の子孫。
「私の曾祖母は御園珊瑚という有名な女流作家だったらしい。彼女の書いた本を何冊か読んだのだけれど全く好きになれなかった(映画版は面白かった)」という一文があってニヤッとしてしまいました。

映画、見てみたいなぁ。

 

会いたいよと君の声が

 あらすじだけを読むとこんな都合のいい話アリ?って疑いたくなるアルカディアマンション。

物語を読み進めていくとマンションが存続できる理由、そしてここが設立された真の目的がちゃんと見えてきます。

もう一度読み返せば答えはちゃんと最初に書かれていていたりして。

個人的にはすごくありそうで、上手い丸め込みかただなぁと思いました。
真相は是非ご自分の目で確かめてみて下さい。

 

さて、アルカディアは本当に理想郷だったのでしょうか?
大多数にとってはそうなのかも知れません。

しかしどんなに幸福な世界でも、生き辛さを抱えてしまう人はきっといる。

誰もが同じ天国を夢見る訳じゃない。
天国の門をくぐりたくない人だってきっといる。

人間の求める理想郷は人それぞれで、そして全部を満足させられない。

 

人に会わなくても、外に出なくても生きていけるようになった世界で、たくさんの御園さんたちはそれでも誰かに手を伸ばします。

自分を凡庸だと思うヒロインが非凡な初恋を引きずり続けるように。

肉体を傷つけ痛めつけることで生を実感する主人公がよりきつい選択、厳しい道を指し示すヒロインに惹かれていくように。

会いたいと願う気持ち。
世界がどれだけ変わっても、時がどれだけ流れても、それだけは変わらない。

「俺はお前と、直接会いたい」

もう一度会いたい。どこにいても。何があっても。
愛しい人の声が聞こえる、その場所だけが本当の理想郷だから。

遺伝子の小さな欠片になって、青と黒の瞳は何度も出会い手を伸ばす。
理想郷を追い求める物語は、一途に人を想う物語でした。

あなたの、私のアルカディアはどこにあるんだろう?
そんな風に考えたくなる一冊です。

 

我もまたアルカディアにあり (ハヤカワ文庫JA)

我もまたアルカディアにあり (ハヤカワ文庫JA)

 

他人にビールを強要する人の特徴

猛暑日ィ!

毎日毎日暑いですね、生きてますか。
職場の冷房が去年から故障中、そして直す気がないらしいと知り転職したい小野です。
脳みそ順調に溶けてます。
もしかしたら私、死んでるのかもしれません。

 

そんでタイトルの話なんですが。

ビールが嫌い、飲めないと表明している人に対して『えーもったいないおいしいのに』とか『人生の半分は損してるね』とか軽々しくお勧めしちゃう人たちについて。
「お大尽さまかっ!」と苦々しく思っているわけなんですよ、私は。

やつらは寛大です、間違いない。
その心の広さ、これっぽっちも理解できない!

 

はっきり言っておきますが私はビールが好きです。
酷暑の夕方には脳内の半分がビールで占められるくらい好きです。
電話が来たら「はい、ビールです」と答えたい。
緑の小野なんて青々しい名前を「金色のビール」に改名したい。

だからこそ思うのです。
貴重なビールをなぜ他者に勧めるのか、と。

 

f:id:yutoma233:20160805211806j:image


だって日本のビール生産量は限られているわけじゃないですか。
この猛暑続きですよ。
深刻な水不足のように深刻なビール不足に陥ったらどうなさるおつもりなのですか。
ビール信者をこれ以上増やしてどうする、と思うわけなんです熱心なビール党の私としては。
私が私の生ビールを必要量確保するためにも他者にビールを強要するいわば「強要党」は死滅するべしべしベシィ‼︎

 

はっ!

すいません、暑さのあまり取り乱しました。

 

地球規模のビール危機はともかく、今身近にあるビール危機に対して私は深刻な懸念を抱いているのです。

問題は地球じゃない、私の目前で、職場から5分の居酒屋で繰り広げられているビール強要問題です。

課長がビール美味しいよ、と一生懸命勧めている若い男。

彼は元レスリング部です。体格も良く、さっきからカシスオレンジをぐびぐびぐびぐび、ジュースのように空けています。ジョッキで飲めや、って感じです。
彼はお酒は飲める口で、でもビールは味が嫌いなようです。

こんないかにもいっぱい飲みそうな男をビール党に誘い込むとは!
課長許すまじ!

 

普通の生ビールなら百歩譲ってまだ許しましょう。
でもこの店のおすすめ、普通のビールよりさらに冷たいエクストラドライクゥウウルビーールゥ‼︎は絶対にダメです。

私の大好きな、普通のビールより気持ち冷たく爽快なエクストラドライクゥーーー!さんは数量限定なのです。
今季何度品切れの文字に泣かされたことか。

私のエクストラドライグールー(それ死んでる)は譲れない!
もうさぁ、揚げたての唐揚げがホワチャー、エクストラなビールがケルヒャー!でわたしの至福な訳ですよ。
その幸福を他者に分け与えられるとは。

課長、あんたは神か。お大尽さまかっ!

 

まぁマジレスすると、私が大好きな納豆も誰かさんにとっては地獄の匂いがする訳じゃないですか。

人の味覚はそれぞれだし、私は唐揚げとビールが至福だけど隣の人はカシオレが至福。牛乳やコーラが合う!と感じる人もいるだろうし。

みんなそれぞれ美味しいねー、至福しふくぅ!でイイじゃんか、と思うのですよビール布教党の皆様。

 

そんなことを考えながらグビグビ、くぅー!と咽び泣いていたら隣の男に「ビール美味しそうですねー、オレも頼んじゃおっかなー」とか言われました。

いや!マズイから、苦いから!マジでやめとけ‼︎
ああっわたしのエクストラなクーちゃんがっ!

 

本日、小野はビール飲むな党に加入致しました。現場からは以上です。

子どものケガとカブトムシの幸せは分からないという話。

ちょっとだけお久しぶりです。
金曜日に更新して以来、ブログを読むのも書くのも少しサボっておりました。
何をしていたか?というと動揺していたのです…。

 

土曜日に家族で海に行きまして。
会津山間部から海まで、車で片道3時間ほど掛かるので小旅行です。

で、3時間かけて海について1時間半後。
血まみれで(濡れてると思った以上に血が出てびっくりするよね)放心状態の息子を抱えて病院の待合室におりました。
早ぇよケガすんの!

 

何があったか、というと全面的に私が悪いのです。
海に飽きた(さすが山育ち、水がしょっぱいという理由で海を5分で拒否)小1の息子と海辺を散歩。
そのまま岩場に行ってしまう。
地元の子が小さなカニを捕まえている所をサンダル履き、水着という軽装で近くまで見に行く。

カニに興奮した息子すっころぶ(俺のカニ、待ちやがれ!が最後のセリフ。君はジャイアンか)。
膝を切って縫う羽目になる。

あいたたたた...!

傷は浅かったのだけれど、膝の傷は治りずらい、ということで縫うハメになりました。
怪我から4日、もうすぐ抜糸で今はすっかり元気です(というか翌日から元気でしたが)。

当の本人は怪我をした当初はさすがにしょんぼりしていましたが、次の日には全力疾走で親の血の気を引かせてくれました(転ぶわ!傷開くわ!)。


あんな滑って転んで怪我して下さい、みたいな恰好で岩場に連れて行っちゃダメだよね。
ましてや平地でも転ぶ小学1年生。

岩場には行かない、水辺など危険な場所では目を離さない、すぐ手を伸ばせる範囲にいること。
当たり前の事をもう一回改めて思い知らされました。

少しとはいえ縫う傷を負わせた、というのがショックで未だに動揺しています。
起きてしまったことは仕方ないから、次から気をつけるしかないんですが。

自分の失敗ならサクッと割り切れるけど、子どものことは忘れられないなぁ。
もし傷が残ったら、見るたびに苦い思いをしそうです。

 

 f:id:yutoma233:20160803233250j:image

 

実は我が家は家族全員(私の出産時を除き)いまだに入院したことがありません。
縫うのも麻酔も、今回が初めての経験。

職場の人達に「こんなことになっちゃって…」と話したら甘いぞオラオラ!子どものケガ武勇伝大会~!が始まってしまいました。

曰く、兄弟で相撲をしていてリビングのガラスを割り落下。頭を5針縫う。
曰く、自転車で後輪を浮かせる遊びをしていて顔面から落下。前歯が全部折れる。
曰く、2階のベランダの手すりの上でお菓子を食べていて落下。足を二本とも折り夏休みが車いす生活になる。


ひいいいいい!お前ら落下しすぎだろ!リンゴかよ⁉


3針ほど縫っただけで落ち込んだ私は話を聞いているだけでイイイイイーーー!となりました。

勘弁してくれ、寿命縮むわ。

長男は慎重な性格だったので助かったのですが、周りの話を聞いていると子どもは怪我をして当たり前の生き物、という認識らしい。

 

そういえばこんなブログも読みました。

 

miya0415.hatenablog.com

 

スキー場で後ろから追いかける親の目線で読んでしまい、イイイイイ。
あーもう無理無理無理ぃ。本人も死にかけたのでしょうが、親も生きた気がしないってば!

職場の先輩方は小野さんもこれから場数踏めばそのくらいじゃ落ち込まなくなるよ!だって。あんまり踏みたくねぇぞ、その場数だけは。

ポケモンを探して神社仏閣に立ち寄った際には必ず子の健康を祈願しておこうと思います(ついでかよ)。

 

昔ハム?のCMで「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」というキャッチコピーがありまして。
子を産む前はそんな風に育ってほしい、と思っていたのですが今ガチでわんぱくな子を持って(膝縫った次の日に突然道路で逆立ちするような、って例えじゃなく実話だコレ)「わんぱくでもいいが大ケガはだけはするな」という気持ちで一杯です。


ただ、今日のラジオでやっていた夏休み子ども電話相談を聞いて思ったことがあります。

相談者は小2の女の子。

カブトムシを毎年育てているのですが、かならず何匹かは逃げ出してしまうのだそう。
逃げたカブトムシと自分が育てているカブトムシ、どちらが幸せですか?というなかなか難しい質問をしていました。


昆虫の研究をされている先生は、こんな風な答えを。

 

カブトムシの幸せはカブトムシが感じるものなので当人にしか分からない。
ただ、逃げたカブトムシは逃げたかったし、留まったカブトムシはそこに居たかったのだと思う。

そのように、本人がしたいようにさせてあげることが何よりも大切です。


子どもにはケガだけはしてくれるな、とは思いますがいつかバイクに乗りたいとか綱渡りしたいとかスカイダイビングしたいとか言い出す日も来るかも知れません。

そんな時頭ごなしに反対しないで、自分と彼の幸せは違うこと、したいようにさせてあげる「自由」が一番大切、ということを忘れないでいたいです。


そしてやっぱりそれでも。
いくつになっても子どもがケガすると親がイイイイイ!ってなるし、寿命縮むんで、どうか皆さん命は大切にしてくんなまし。

ではでは、今日はそんな感じです。

【はてなブロガーズインタビュー】孤高の凡人-面白いのに少し寂しい、孤高は孤独の道程なのか?

【はてなブロガーズインタビュー】第2回。

今回は1億もの兄弟達とのトーナメントで優勝した男、孤高の凡人さん。
名前は孤高の凡人、ブログ名も孤高の凡人という分かりやすい男。

しかしそのブログはどうしてこうなった感満載。癖になるカムカムレモン。

ブログを始めて4ヶ月、記事はまだ百にも満たないのに読者370人。
これから来る、すでに来てるかも知れない男孤高の凡人。

聞くこと全てが目新しい、ワクワクするインタビューとなりました。

 

kokounobonjin.hatenablog.com

 

孤高の凡人【インタビュー】

 

ー孤高の凡人と言う名前の由来は?

完全な思いつきです。

ーブログを始めようと思ったきっかけは?

ブログで儲けるというような本や記事を見て、本当なの?と思い、確かめるべく始めました。

ー本当でしたか?

 本当でした。しかし私自身は難しいと判断しました。今後そのような夢を見て始める方は是非自身のおめめで確認してください。


ー家族や友人からはどんな人間だと言われますか?

見た目は子供、中身も子供だと言われます。

ー役に立たねぇコナン君ですね。


ー好きなブログやサイトはありますか?

何かを発信している人、そしてそれを継続している人はそのクオリティに関わらず、全ての人を尊敬しています。

ーキレイにまとめやがって。でも確かに。

 

ー好きな作家はいますか?

本を読まないので、いません。

ー意外です。おっぱいグミのまえおきを読んで文学っぽいと思ったので。

 最も母性的なグミはこれだ - 孤高の凡人


ー文章は元々書いていらっしゃったのですか?

 

 文章は書いたことがありません。ブログで初めて書きました。

 

 ーまじか…⁉

 

ー好きな音楽は?

これについては5万文字ぐらい必要になるので、端的に申し上げると、初期パンクから始まり、ロックンロールを掘り下げ、戦前のブルースまで辿り着きました。現在は雑食です。


ー趣味はなんですか?

お魚を釣りに行きます。海はその未知数な感じが怖いので、湖、川、渓流に行きます。アコースティックギターとブルースハープを演奏します。バンドは人間関係が面倒臭いので、セッションが出来るバーなどに現れます。

ーセッションが出来るバー!かっこよすぎる。

 

ー絵がやたら上手いです。絵画のご経験は?

 

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zariganiindustry/20160618/20160618231334.jpg

 

娘のカタツムリ - 孤高の凡人

 

高校生の時にサッカーボールと一緒に『協調性』をシュートして無くしてしまいました。それから芸術系の大学を受験すべく絵画教室に通っていましたので、そのおかげです。受験にはストレートで落ちました。


ー砂場アートもやたら上手いです。砂場のご経験は?

 

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zariganiindustry/20160622/20160622222437.jpg

 

子供の目線で - 孤高の凡人

 

砂場は3歳でデビューしてから28年間のキャリアがあるので、自信があります。同時に泥団子評論家でもあるので、『サラ粉』の精製にはうるさいです。


ーお仕事が建設業だと公表してらっしゃいます。
夏休みは棚やらイスやら謎のアートを作ったりしてガチだ…とザワザワさせたり、読者プレゼント企画があったりしないんですかどうなんですか。

建設業に従事する前は、家具職人だったので、棚、椅子、本格的に作れます。謎のアートは気に入って頂けるならプレゼントします。(女性限定)

ーホントにガチだった…!

 

ー昼ごはんはまだおろしポン酢牛丼ですよね?

いつもの - 孤高の凡人

無論でございます。体重が2キロ落ちました。見ただけで吐き気がするので、『おろしポン酢牛丼ダイエット』という本を自費出版しようと考えております。

ーすき家に訴えられるレベル。


ーアイデアはどんな時に浮かびますか?

適当に300文字ぐらい書いてから、肉付けしています。そこから加速するのですが、これが『ブロガーズハイ』でしょうか。

ーそこからの加速⁉ブロガーズハイが降りてこなくてよく悩んでます。
いつも自然とハイになれるのですか?音楽を聞いたり、なんかキメてますか?

一人の時は自然にハイになれますが、周りに誰かいると気が散って書けなくなります。集中できない時はヘッドホンでクラシック音楽をキメて書いています。

 

ー1本書くのにかかる時間は?

平均で1時間ぐらいだと思います。


ーブログを始めて4ヶ月。書く前と現在、想像と違ったことはありますか?

最初2カ月ほど建設業の道具などを紹介していましたが、そもそも建設業の人々がスマホでやっていることなんて、パスドラかモンストだけなので、検索して便利な道具を探すような向上心は皆無だと判断しました。そして自暴自棄になってできたのが今のブログです。


ーブログを始めて良かったことは?

みなさんと交流できるようになったことです。

ー逆に悪かったことは?

早く帰ってくるようになり、残業代がなくなって給料が大幅に減ったので、家族で一杯のうどんを分けあっています。

ーすき家やめろ。


ー孤高の凡人自選作品集【嫁セレクト】なんて記事がありましたが、奥様は応援して下さっているのでしょうか?

孤高の凡人 自選作品集 【嫁セレクション】 - 孤高の凡人

好きな時に好きなことをさせてくれるナイスな嫁です。応援はしていないと思いますが、あの記事の時は選んでくれました。


ー家族の話題が多いのにノンフィクションとフィクションの境目のような独特の雰囲気があります(生々しすぎないというか)。嫁は実在してますか?(おい)

おい

 

ー人気作品と、自信があったのにあまり読まれなかった作品を一本ずつ挙げて下さい。

人気があったのは、殴るのに最適なエレキギターおすすめ7選ですが、あれは飛び道具な感じがするので個人的には気にいってません。唯一真面目に書いた『自由の槍』は恥ずかしいですし、評判の良かった『竜宮城のコンパニオン』という記事はGoogleに怒られて消しました。自分の書いたものをもう一度読まないので、何かご自由に選んでください。自信は全く無いので、これだけ読んでいただいて驚いています。

ー自信が全くない…!

この先自信作が生まれたらどんなレベルになるんでしょう。
私は『自由の槍』好きです。苦々しくて、恰好いいから。

自由の槍 - 孤高の凡人

色んな意味でクソ笑ったのはこれ。

便座とワイシャツと私 - 孤高の凡人

これもクソ。クソネタ多いな。

二人のラプソディー - 孤高の凡人


ーこれからの目標や野望があったら教えてください。

何もありません。淡々と続けたいです。

ーこちらも淡々と読みたいのですが職場で読むのはきついブログです。
いつも肩が震えています。
今回はご協力ありがとうございました。(終)

 

---------------------------------------------------------------------------


おまけ:孤高の凡人さんにアイキャッチ用に筋肉写真送れ!と無理難題言ったら断られまして。お詫びとお礼に私が孤高の凡人さんっぽい!と思った本の表紙を捧げます。

 

f:id:yutoma233:20160728075051j:image

私の中の凡人さんのイメージ…それはかっこいい修行僧。主食はもちろんおろしポン酢牛丼(肉食じゃねぇか)。

 

今回のまとめ

 

昔書きましたが、テキストサイトが大好きなんです。
フミコフミオさん、真顔日記の上田啓太さん、もはや日記とかそういう次元ではない熊谷真士さん。それからヌメリのPatoさん。

「孤高の凡人」というブログを始めて読んだとき同じ匂いだ!新しい才能だ!と興奮しました。

今回一番聞いてみたかったのはこうしたブログを読んだときに浮かぶ「なんでこんなこと思いつくのさ?」というシンプルな疑問。

孤高の凡人さんの人となりやルーツを探り、発想のきっかけを聞いたら少しは面白い!の根源が分かるかと思ったのですが…。

謎は謎のままでしたね。才能なのか?

 

一つ気がついたのは、フミコさんも凡人さんも、みんなどこか屈折した寂しさのようなものが文章から感じられるということ。

面白い文章が書ける人は孤独や挫折を乗り越えて来たのかなぁ。
でも明るく陽気な性格で面白い文章を書ける人もどこかにいるはず。

これからもいろんな人に聞いて行けば少しは見えてくるのかも知れないですね。

 

さて、質問形式も書き方もまだまだ模索中のこのインタビュー。
今回はノリ突っ込み?形式でお送りしました。

取材相手がいると気持ちがピリッとするというか、脳みそに新しい回線が引かれているようです。つまり疲れますw

もうちょい自然にインタビューがこなせるようになるにはどのくらいかかるのかなぁ。

とりあえず燃え尽きないように、飽きないようにのんびり続けていきたいです。
今週2本連続だったので次は月1くらいのペースで。
めざせ!10.0人!(100と言い切る勇気が無かった…)

ではでは、【はてなブロガーズインタビュー】次回はきっとあなたの番。
通知欄が私のスターで埋め尽くされたら心して待つが良い…ふぉっふぉっふぉっ(なんだこの悪玉感)。