おのにち

おのにちはいつかみたにっち

「まぁいっか」な日々

スポンサーリンク

最近TwitterやLINE、リアルでも同じ言葉を使うことが増えた。
新たなる口癖の出現である。

 

しかしその言葉がちょっぴりネガティブ。

「まぁいっか」「まぁいいや」

 

諦観やないかーい!

年を取り、相手の事情やら何やらを勝手に察して配慮したり遠慮してしまうことが増えた。

 

だから

「えー!また大会の弁当注文と配達ウチなのー!○○さんちの番じゃない?」

「○○さんちのお母さんちょうど入院するらしくて…」

「あーじゃあ仕方ないね、まぁいっか、今回もウチでやります!」

と言った会話になりがちなのである。

(なお自分の失敗など一人で完結する話はまぁいっか、とはならない。反省するべしするべきオヤツ抜きよっ!)

 

そもそも他者が関する人生は思い通りにならない事が多すぎる。

 

だから争いごとを避けて
「まぁいっか」「まぁいいや」と気持ちを切り替えながら前に進んで来た訳なのですけれど…

 

最近ちょっとモヤモヤモヤ。

(多少)丸くなったのはいいけれど、私の怒りはどこに行ったの?
まぁいっか、ってちょっと色々諦めすぎなんじゃない?

 

でもね?最近そんな話を同僚に愚痴ったら、すごく前向きな答えが返ってきたんです。

 

自分一人じゃどうにもならない問題は「まぁいっか」と区切りを付けて前に進んで行く姿勢大事!自他の区別を付けて他人の事は早めに諦める。それって一番いいストレスの対処法だよ。

まぁいっか、はストレスの対処法?

 

そう考えたら、後ろ向きなはずのまぁいっか、がなんだかとても良い言葉のように思えてきました。

 

もちろん自分・家族・友人など、大切な人との係わりは「まぁ」なんて言葉で済ましちゃダメなんですけど。

一見さんは、まぁいっか…。あえて苦言を呈してやる義理もない(やっぱり諦めモード、そして冷たい!)。

 

それに最近、元々は人見知りで胃が痛かったはずの人付き合いやボランティアが、子どものため!と思って嫌々参加していくうちに慣れてきて、逆に楽しめるようになってきて…

他者や社会のために働くって、搾取じゃなくてwinwinなのよね。
そう気づいたら、いろんな役柄を押しつけられるのもそんなに苦じゃなくなって来た、というか。

そんな訳で最近は日々まぁいっか、まぁいいや!で過ごしております。

 

…えーと、ここで終われば多分良い話、で収まると思うんですけど…

あまりにもモヤモヤするんでやっぱり愚痴っていいですか?

大会の時は入院中だから、と弁当の配達や注文を肩代わりしたお母さんと退院後にお会いしたんですけど、明らかに鼻が高くなっていて…

皆はっきりとは言えないんですけど(え⁉手術箇所ってソコ⁉)とザワザワしておりまして…いや、入院には変わりないし良いんだけど、いいんですけどね?

鼻筋、通ってますよね―――!

 

ま、まぁいっか、なのです…

 

まあどうせいつか死ぬし ~清野とおる不条理ギャグ短編集~ (小学館クリエイティブ単行本)

まあどうせいつか死ぬし ~清野とおる不条理ギャグ短編集~ (小学館クリエイティブ単行本)