おのにち

おのにちはいつかみたにっち

2025-01-01から1年間の記事一覧

Chat GTP君に小説の相談をしたけれどあんまり上手く行かなかった話

みなさんご存知の通り、 ChatGTPという無料でイラストを描いてくれたり相談に乗ってくれる、現代を象徴するようなアプリがある(有料版もあります)。 私は主に趣味のプログラミングで詰まった時用に活用していたのだが、最近は好きなカップリングの夢小説を…

予約を守る大人になれよ

本日は休日出勤である。 とあるお手続きの予約が入っているので、ピッタリその時間だけ出勤しなくてはいけない。 本当は予約に合わせて不規則に出勤するより、半日とか一日とかスケジュールが決まっていた方がこちらも予定が組みやすいのだが、なにぶん雇用…

野菜はじめました

ずっと、新しい趣味が欲しいなーなんて思いながらなかなか見つけられずにいたんですが。 先々週くらいから、ハマりはじめました! 室内での、バーミキュライトや水耕栽培スポンジを使った簡単な野菜栽培です。 きっかけはYouTubeで、ペットボトルでシソの栽…

自分のために有給を取るのだ

有給休暇、ウチの会社は年に二十日与えられていて、ありがたい事に取りやすい社風である。 だから私も心置きなく使わせて頂いている訳なのだが、内訳が子どもの入学式、卒業式、PTA総会に授業参観etc…自分のための休みは眼科の定期検診くらいだけだったりし…

朝の支度はモーニングルーティン

朝の支度。 それは人類すべてに課せられた重荷。 現代社会においては『モーニングルーティン」 とか言うらしい。ちょうどそんな呪いのYouTubeをついうっかり、見てしまった。若い女性が快く伸びをしながら起き上がり、 長い髪を揺らしながら朝日を浴びてスト…

『コミケへの聖歌』が切なかった

ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作、『コミケへの聖歌』を読みました。 タイトルも表紙もライトな感じで、帯も黄昏ゆく文明の放課後を描くポストアポカリプス部活SF!なんて軽くオタクで楽しそうな感じなのに。 読後感は割と重かった、切なかったです… いや表…

『茅原家の兄妹』が分からなかった!

Twitterでお友達からこの本好きそう!ってオススメされて、ホラー?ミステリー?それとも恋愛小説?と冒頭部分を試し読みしただけで惹かれ、早速読んでみました。 茅原家の兄妹 作者:藤谷治 講談社 Amazon 1〜2時間もあれば読み切れるボリューム、登場人物も…

作って知る真実がある

先日、近くの道の駅で大豆が安く売られていたので買ってみた。 近所の農家さんが出荷しているもので、粒が大きく揃っていて美しい。 シンプルに煎るだけでも美味しいのだが、懐かしい祖母の味『豆みそ』を思い出したので作ってみることにした。 ネットでレシ…

今年のKindleはミステリが充実しとる

前回audibleの話を書きましたが、実は同じAmazonのKindle Unlimitedもずっと契約しています。毎月何冊かは読んでいるので、一応元は取れるかな?という感じです。 ただ個人的には、雑誌やコミック、ラノベの数の割には小説が少なくてライトな感じがするのが…

『聴く』から読める本もあるよね

何回か書いてますが、AmazonのAudibleにハマってます。 家事とか運転中とか、イヤホンとスマホがあれば何かをしながら聴けるのが素晴らしくて、なんなら物語の続きを聴くためにドライブしたりウォーキングしています。 紙の本も勿論大好きなんだけど、運動不…