おのにち

おのにちはいつかみたにっち

美人の欠点

かつて、素晴しい美人で仕事が出来て声もキレイで、みたいな完璧に近い女性と仕事をしていたことがある。彼女はほぼほぼ、完璧だった。
たった一つの欠点を除けば。

彼女の欠点。
それは、仕事が暇になると店内のお客さんを眺めて批評を始めてしまうこと。しかもおおむね悪口。更にブスに厳しい。コテンパンに厳しい。

地蔵に似てる、モアイ顔でミニスカ、チークが濃すぎてオカメインコそっくり…。
その素敵な声で、新色の口紅に染まった形のいい唇で、そこまでマシンガントークしますか?しかもそんなに楽しそうに!?

彼氏連れのブスなんかもう、コテンパンだ。
「なんであんな顔で、堂々とイケメンを連れて歩けるんでしょうね?」
「不釣り合いなカップルって、恥ずかしくないんでしょうかね?」

 

なにが恥ずかしいのか、私には一つも分からない。
しかも彼女が『オカメインコブス』と称した女性は顔も体型も私にそっくりだ。

スイマセン、私は道を歩いちゃいけないんですか?オカメが流行りの服を着たら恥ずかしいんですか?先ほどから私の心がえぐられまくりなんですけど!?

さすがにやんわり抗議をしたのだが、彼女には一つも通じなかった。
「やだー、小野さんは違いますよー」それで終わり。

そんなんで済ませられると思うのか、と暗い気分になったのだが、その後別の同僚から彼女の離婚理由を聞いてから何も言えなくなってしまった。

 

ダンナの浮気、しかも相手は自分よりブスだった。

 

完璧な彼女は自分に釣り合う完璧な男と幸せになった…はずだったのに、その幸せは壊れてしまった。しかも相手が自分よりブスだったことが絶対に許せない。

そうやって傷つけられたプライドが街中のブス品評会に繋がった、と思うと。
…何も言えないよね。

とは言え、彼女の悪口オンパレード大会を聞いていると腹の中では私に対しても同じようなことを思ってるんだろうなー、と凹んでしまってどうも心が開けなくなり、業務外ではあまり話しかけなくなってしまった。

周りの同僚たちも同じ気持ちだったらしく、彼女は少し孤立して、そのうち仕事を辞めてしまった。

 

それからだいぶ時が過ぎて。
たまたま街中で彼女に会った。
彼女は再婚していて、相変わらず美人で、イケメンの旦那様とカワイイ子どもを抱いていた。
その姿は幸せそのもので、笑顔に満ち溢れていた。
小野さーん!なんて楽し気に手を振られたので、立ち止まって少し立ち話をした。

こんなに幸せそうで、満たされているのならあの頃の悪口癖は封印された黒歴史なんだろうな…と、私は彼女に抱かれた息子を褒めた。

あなたにそっくり!将来楽しみだね、なんて。

ところが。返ってきた言葉は。

「そーなんですよー!保育園でもモテモテなんですけど、寄って来る子がブスばっかりでー。まだ子どもだから身の程を弁えるって言葉を知らないんですよねー」

お前!お前はっ!
ここまでくると変わらない所が逆に清々しくて、私はわはは!と笑ってしまった。

 

私は彼女に私の思う傷を押し付けて、それを埋めるための悪口なのね、と勝手に理屈をつけようとしていた。

そしてそんな風に過剰な悪口を言う人に対して、何か現状への不満があるのではないか、だからこその悪口なんじゃないか、そう思うとなんだか可哀想…と勝手に同情して一歩引いてしまっていた。

けれど、もしかしたら彼女は昔から変わらず『ブス嫌いの性格が曲がった美人』だったのかも?なんて思うと私の遠慮や配慮は何だったんやねーん!?って感じである。

 

きっと私はこれからも、他人の怒りや態度に、『上手く行かない人生への鬱屈が…』とか『何者でもない自分への不安が…』なんて勝手な取説をつけて身勝手に理解しようとしちゃうんでしょうけど。

 

あっ、この人性格悪いんだな。

そう割り切った方が、人付き合いは楽になるのかも知れないな、なんて思いました。
今日はそんな感じでーす、GW感0だな!

 

世界はアイドルで出来ている-柚木麻子『デートクレンジング』

〈妊活〉のために仕事を辞め、実家の喫茶店で働く佐知子。彼女の親友である実花は、10年間人生を捧げてきた仕事に挫折し、突然〈婚活〉に走り始めます。佐知子は、誰よりも輝いていたはずの親友のその姿に違和感を覚え、2人の関係もぎくしゃくしていきますが……。

 

デートクレンジング

 

柚木麻子さんの、『デートクレンジング』読了!
タイトルの『デートクレンジング』とは主人公の親友、実花がマネージャーをしていたアイドルグループの名前。

意識してデートしない時間を作ろう、自分を取り戻す時間を持とう。
それがアメリカの造語、デート・クレンズ。
そこから名前を貰った「デートクレンジング」は、都合のいい疑似恋愛の相手じゃない、プライドを持った女の子たちのアイドルグループを目指していた。

男社会が作ったルールに縛られて身動きがとれなくなってる女の子を救いたい。そして誰よりも近くで、ピカピカ輝くまばゆい女の子たちを応援していたい。

それが実花の願いで、そんな風に夢中になれるものを持つ実花こそが主人公佐知子にとっては一番の『推し』だった。

 しかしそんな風に人生を賭けていた『デートクレンジング』が解散してから、実花は変わってしまう。結婚して子どもを産んで、ちゃんとしたい。立派な社会の一員だって認められたいの。

いっきに婚活モードに入り、男ウケ優先の淡いファッションに身を包む実花を、佐知子は複雑な思いで見つめることになる。
大人気アイドルの敏腕マネージャーで、雑誌やネットにも写真をUPされる実花はずっと佐知子の憧れだったのに。

ちゃんとって何?立派な社会の一員って?
妊活のために仕事を辞め、家業を手伝っている佐知子自身にもそうしたモヤモヤはあるのだが、それを伝えようとしても『でもさっちゃんは結婚してるから』で済まされてしまう。

結婚しても妊娠しても、佐知子は佐知子。
それなのに、実花との間にはどんどん溝が出来ていく気がしていく。
その距離が寂しくて、佐知子は必死に足掻くのだが…。

 

あらすじはこんな感じ。
アイドルをテーマにした物語らしく、女の子の輝きや可愛らしさがぐぐっと濃縮で詰め込まれていて、眩かったです、熱かったです!

 

『推し』と友情

 

主人公佐知子は親友の実花が大好き。実花のことはいつも応援していたいし、傍らで見ていたい。
その気持ちは結婚しても変わらない。だって実花は佐知子の一番の『推し』だから。

この友情と『推し』って気持ち、なんとなく理解出来る。

グルーブでよく遊んだ、沢山の友人たちとなら本当の友情を語り合える。
信頼とか敬意とか絆とか、そんなものがきちんと結ばれている気がする。

でも学生時代にいつも二人で遊んだ、特別な『親友』に抱く気持ちは何かが違うのだ。

思い出すのは彼女達の綺麗だった部分ばかり。
尖ったあごのライン、桜色の少し厚い下唇、マスカラいらずの長いまつげ。
そんな親友たちに抱く気持ちは信頼でも尊敬でもなく、仕方ないなぁ、みたいな『デレ』だった。

私は彼女たちが好きで、尽くすことを楽しんでいた。
その睫毛が満足そうに揺れるなら、多少の我慢は仕方がないか、なんて思っていた。

百合とは少し違う。私は触れたいとは思わなかったし欲情もしなかった。
ただ愛おしくて可愛いからしゃーない、あなたのことは全部許しちゃう!みたいな、そんな存在。

この本を読んであの頃の気持ちにやっと名前を付けることが出来た。
『推し』だ!私は私の親友の、熱烈なファンだったのだ。

 未だに、お互い子どもも出来たのに、あの頃の親友と会うと、やっぱりまつ毛キレイだよな、なんて少しウキウキしてしまう私がいる。

二人とも少しくたびれてきた、中年のおばさんなのに。
そんな風に輝きを感じてしまう、特別な親友。

それは『推し』が多分に入ってて、ちょっと不純ではあるけれど、それでも友達と呼んでも、いいっすよね?

 

…柚木麻子さんの描く物語には、いつもこんな風に一片の『私』が混じってる気がして、触発される、思い出してしまう。

こんな気持ちを、昂揚を不安を焦燥を、私は知ってる!
そうやってかつて抱いた気持ちが体の奥底から立ち上がってくる感じ。
物語の中に上手く生身の人間が持つ熱が取り込まれているからでしょうか?

私もアイドルの瞬きを、輝きを生で感じてみたいな。
圧倒的なパワーに時間を止められてみたい!ザ・ワールドッ!
そんな風に思ってしまう物語でした。

あなたの『推し』に似た人は物語に登場するかな?
ぜひ、探してみて下さい。

 

デートクレンジング

デートクレンジング

 

 

 

 

爪とスケッチブック

久々に少し爪を伸ばそうかな、淡いマ二キュアでも塗ろうかな…と思ってガラス製の爪やすりを買いました。

 

 

 

購入したのは上の緑の爪やすり。
正直2つはいらないのだけれど、綺麗なグリーンが素敵だったのでついポチっと。
チェコの職人、という響きにもそそられたのですが、今回は緑で!

私が小まめに爪を塗って、手入れしていたのは十三年も前。
あの頃は紙やすりか金属だったよな…電動爪やすりとか進化しやがってぃ!とぐぬぬぬしながらアマゾンを眺めていました。

 

昔から爪だけは、褒められポイントだったのです。
横幅も縦幅も広くて、ネイルが映える綺麗な爪だと、女子ウケがすごく良かった。
私自身も自分の爪を眺めるのが好きだったので、ちゃんと毎週違う色に塗り替えては、きちんとお手入れしていたのです。藤のバスケットにぎっしりネイルグッズが詰まっていて、今思い返してもそこだけは女子力高かった。

結婚して、家事をするようになってもゴム手袋をしたり、透明のトップコートを厚めに塗ったりしてしぶとく楽しんでいたのです…ががが。

 

爪切りで、パチン!と短く切り揃えてしまったのは上の子どもが生まれた時。
だってあまりにも柔らかくて頼りなくて、刺さったらいやだな、と思ってしまったんですもの。しばらくは桃を持ち上げるときのように気を使っていました。

子どもって、親が思うより実は頑丈なんですけどね。

 

あれから十三年。
もう一回伸ばしてみようかな?なんて思えたのはりょうさんの下の記事がきっかけ。

ryo71724.hatenablog.com


やっぱりマニキュアって楽しそう!
昔は濃紺とか宇宙柄とか男ウケの悪い色味が大好きでした(笑)

デコネイルとか、逆にモテないのになぜやる?なんて言われてますけどそもそもネイルって自分のためだけにあるオシャレだよね?

自分の手元がキレイ、好きな色が側にあるって、単純に気分が上がるんですよ。
パソコン打ちながら自己満足できる、小さな幸せ。

f:id:yutoma233:20180429141816j:image

 

もう誰かを抱っこすることもないし(重くて死ねる)いいんだよな、また好きな色を取り戻しても。

美術館やら、映画館やら居酒屋やら。
子どもが生まれて昔ほど自由にいけない場所が増えましたが、今すこしづつ取り戻しています。でも大人だけで出かけるのもなんだか寂しかったりして、不思議な気分。

完璧に手が離れてしまったら児童館とかデパートのちびっ子パークとか、行かざるを得なかった場所を懐かしんだりするのかなぁ。

いつだって今が貴重なのに、私たちは過去や未来のことばかり考えてしまう。
矛盾だらけの生き物なのですぞこりゃ。

結婚してから描かなくなってしまった絵も、やっぱりなんだか楽しそうだぞ…と今日はスケッチブックを買ってきました。色を塗るものがクーピーしかなかったので、写真でかなりごまかしていますが(笑)

子どもが部活の試合なので、特に出かける予定もないGW。
晴れた日差しにお布団干したり、お腹を空かせて帰ってくる息子のために料理を大量に仕込んだり、お絵かきしたりしながら、自分のためと家族のためが混ざり合う時間を楽しんで過ごしています。本もたっぷり借りて来たし。ラブ・インドア!

それではまた。

 

西尾維新『悲終伝』感想‐伝説の終わりにようやく。

遂に、ついに西尾維新の伝説シリーズを読み終えた…っ!
第一巻『悲鳴伝』の発売から6年。

悲鳴伝、悲痛伝、悲惨伝、悲報伝、非業伝、悲録伝、悲亡伝、悲衛伝、悲球伝、悲終伝…と全十巻。すべて500ページ越えの大巨編。
長かった…そして重かった。

 

一冊一冊が物理的に重すぎて(いわゆる撲殺に手頃なサイズ感)、最終巻『悲球伝』『悲終伝』では心折れそうになっていたけれど、とにかく最後まで辿り着けて良かった。

最終巻はほぼイッキ読みでした。
ただイッキ読みに10時間ほどかかりましたが…!
全巻イッキは本気で死ねるからやめとけ。
読書の合間には適切な運動睡眠野菜を推奨。

 

悲終伝 (講談社ノベルス)

 

物語の主人公は空々空(そらからくう)という人間離れした名前の少年。
その存在自体も人間からかけ離れた少年は、特性がヒーローむきだ、という理由から英雄への道を歩む羽目になる。

そして立ちはだかる人類最後の敵はなんと地球!

自然破壊や環境汚染。
人類にさんざん踏みにじられてきた地球はとうとう『悲鳴』を上げる。

その悲鳴が、物理的に人間の三分の二を即死させた…という規模の大きすぎる厄災から始まった物語は、少年の初恋の終わりから動き出し、大切なひとの声で終わった。

 

打倒地球!のために集められたエリート『地球撲滅軍』だの、四国の対地球組織『絶対平和リーグ』(科学技術の粋を凝らして作り上げた魔法少女組織。もちろん衣装はフリフリ系)だの、入国希望者は国王との面接が必要な『人間王国』だの、天才のための救助船『リーダーシップ』だの。

奇矯な人間ばかり集めた、いつもどおり冗長すぎる会話劇は、全体を振り返ってみると非常にシンプルな少年の成長譚でした。

最後に残るのは人と会って話す事の大切さ、人であることの素晴しさ。
ちょっとクサい台詞だけれど、私たちは愛したり憎んだり笑ったり怒ったり、相反していられるからこそ人間で、そこに価値があるのでしょう。

 

第一巻『悲鳴伝』の勢いと最終巻『悲終伝』の暖かさが好きですが、『悲痛伝』から始まる四国魔法少女デス・ゲーム編も迫力があって好き(四国ネタは一つも分からないが)。

なにをしていても自然に見えるという地味な魔法『自然体』の使い手、魔法少女パンプキン所属杵槻鋼矢(きねつきこうや)さんが好きなので、彼女が大活躍する『悲球伝』もなかなかいいぞ。各国の組織に調査に行った「悲業、悲録、悲亡伝」編は…ゴメン正直記憶が飛んでるので時間があったら読み返します…。

 

ではでは今日は伝説シリーズをようやく読み終えたぞっ!というご報告でありました。第一巻『悲鳴伝』は長いけど読み始めると引っ張られる物語なので、もしよろしければ手にとってみて下さい。ただ血しぶき多めなので苦手な人は注意!
私は未読だけどマンガ版もあるらしいで!

 

悲鳴伝 (講談社ノベルス)

悲鳴伝 (講談社ノベルス)

 

 

悲鳴伝(1) (ヤングマガジンコミックス)

悲鳴伝(1) (ヤングマガジンコミックス)

 

 

心ここにあらず日記

4月である。

子どもが一人、中学生になったら生活パターンが色々変わって、子どもはもちろん私自身が順応に苦労している。

部活の朝練があるので6時には家を出る息子のために、毎朝5時起きで朝食を作る生活。たけのこの様な勢いで伸びる育ち盛り、むろん朝からしっかり食べる。

納豆ごはんにお味噌汁、卵焼きにウインナーに焼き鮭、かぼちゃの煮物、きゅうりとキャベツの浅漬け。

全部手作り…と言いたいところだが、煮物は真空パック、納豆はむろん出来合いである。ありがとうセブン&アイホールディングス、ありがとうおかめ。
おかめ納豆があれば私、生きていける気がするの。

 

f:id:yutoma233:20180426202529j:plain

 

それにしても中学生の生活は慌ただしい。
朝練、授業、部活の後は山盛りの宿題。

入学式で、中学生になったら平日にゲームやインターネットで遊ぶ時間は無いと覚悟してください、という話があったがまさに、である。

まだ4月だと言うのに部活の新人戦、陸上の地区大会、初めての英検と予定がぎゅうぎゅう詰めの息子、全て本人の選択ではあるけど大丈夫か…!とこちらが心配になってくる。

荷物もクッソ重い。

教科書をギッシリ詰めた学校指定のリュックを背負い、制服フルセット(朝練の時はジャージ登校OKだが始業前に着替えなくてはいけない)、柔道着一式の詰まった登山リュックを自転車の前かごに突っ込んで起伏の激しい峠を毎日越えている。

せめて電動機付き自転車を…と思ったら息子に『ダサい』と言われた。
万能の利器にダサいってなんだ。
そして購入したのはごくごく普通のママチャリ。

中学生のダサいはよく分からん。
『みんなと同じ』が大切な年頃なんだろうなぁ、と言う通りにしたけれど。

 

それでも子どもの順応力は凄い。
こんな装備で大丈夫か…と心配する親を置き去りに、日々山道を越えてごはんをたくさん食べて、身長も体重も一か月単位でどんどん増えていく。

大人がこれだけスケジュールを詰め込まれたらパンクしそうな気がするけど。
思い返せば私の中学時代も週末まで部活がギッシリで、自由時間はほぼ無かったなぁ、なんて昔を懐かしんでいる。

さてさて、そんな訳で息子の順応は今のところ大丈夫らしいけど(それでも燃え尽きが怖いのでGWには休息を取らせねば、とは思ってます)問題はアラフォーの私!
毎日5時起き、朝ごはんをガッツリ作り、日によっては弁当や晩ごはんまで作ってから出勤する暮らしに未だ慣れません。朝だけでチカラ尽きてますがなにか…。

だから今日は私の心がここにあらずだよ、というお話でございました。
早く本を読んで感想を書ける、普通の暮らしに戻りたいものです。
最近は本を開けば即寝落ちです。

ギブミー体力、ギブミー睡眠!

 

一日はコーヒーのかほり

さて、私はいわゆる粗忽者である。
ドジな私、てへぺろ♡なんてかわゆさで押し流せる時は過ぎさった。

今は粗忽。単に粗雑。

 

そんな訳で金曜日も給湯室でインスタントコーヒーを一杯分、お湯を入れる前に床と自分にぶちまけた。

そこまではOK、よくあることなのさベイベー。私は余裕のよっちゃんで片付けた。
何事もなかった、そんな顔をしていられた。

月曜日の朝が来るまでは…。

 

週が明けて、いつも通りプラスチック製のネームプレートを引き出しから取り出し、首から下げようとした私は戦慄した。

ネームプレートの裏面が!黒いカビのようなもので覆われているではないか!
なぜプラスチックにカビが、と涙目でカードを取り出し除菌シートで拭こうとした私は更に戦慄することとなる。

 

賢明な諸君なら既にお気づきであろう。
カードを取り出すとザラザラこぼれる黒い粒。

インスタントコーヒーやんけ…

 

自分にざっばーんとコーヒーをぶちまけた際に、首から下げたネームプレート内部に奴らが侵入していた模様。ケース前面、上部がカードの出し入れ口になっていたことが災いしていたと思われる。

そういえば、と私は思い出す。
金曜日のオフィスがいつもよりコーヒーの香りに満たされていたことを。
今日はみんなコーヒー日和なのかな?忙しいからなぁ…なんて思っていたことを。

 

匂ってるのはあなたの首ですからぁ!

 

もしもタイムマシンがあったなら、金曜日の私を斬りに行きたい。
今日はそんな月曜日です、残念!

 

ネスカフェ ゴールドブレンド?120g

ネスカフェ ゴールドブレンド?120g

 

 

ブログと献立

今日は私が好きなブログを3つ、紹介したいと思う。

一つは映画メイン(小説も素敵)のブログ、もう一つはケーキメイン。
最後の一つは文章が素敵で、どれもよく読ませて頂いている。

 

mujina.hatenablog.com

 

kato.hatenadiary.com

 

d.hatena.ne.jp

 

私はもともと日々のなんでもない話を綴った、普通の日記みたいなブログを読むのが好きなのだけれど、この3つはその中でも選りすぐりのお気に入りで、いつもひっそり(時折コメントを送らせて頂きながら)楽しんで読んでいる。

彼らの日々はとっても普通、なのだけれどいつも少しのこだわりが感じられる。
『ぼくと、むじなと、ラフカディオ』のべるさんは、夕食に手作りのサラダを作る。t_katoさんはケーキと飲み物の組み合わせかたがいつも素敵。晩ごはんも美味しそうだ。gustav5さんの料理は手間暇がかかっている感じがして、いつも唾を垂らして読んでいる。

 

…ここまで読んで、要するにコイツはただの食いしん坊なんじゃないか?と思ったアナタ、とっても鋭い。
確かに私は食い意地が張っていて、美味しそうなブログを読むのが大好きだ。

でもこの3つのブログの楽しみポイントはちょっと違う。
あくまでも私の勝手なイメージなのだけれど、べるさんもt_katoさんもgustav5さんもその日の食べたいものがちゃんと定まっている、ように見えるのだ。そこが好き、そこが素敵。

 

午後3時くらいに今日の晩御飯は何を作ろう、とちゃんと献立が決められる。
帰り道はスーパーに寄って必要な材料を買って、ちゃっちゃと拵えのんびり夕食を迎えられる。当たり前に見える普通の暮らし、でもそれってすごく豊かなことだ。

結局のところブログに描かれているのは他人に話せる表面のことでしかないから、その人の水面下にある本当の苦しみや悲しみは、私には分からない。

実際は残業続きの日々で、手料理?なにそれふざけんな、なのかも知れない。

それでも彼らのブログからは、今日何食べたい!と心がスパッと定まって、料理が上手くいったときの満ちたりた気持ちが伝わってくる。
お腹よりも、心が満腹になるようなあの感覚。

彼らは私が愛おしく思う日々の当たり前のことを、ちゃんと慈しんでいる人たちのように見える。

その日の献立を決めるって、地味に難しい事柄だ。

私は今日何が食べたいのか?
その日の気温や湿度、朝ごはんや昼ごはん、前日に食べたもの。
自分の体との意思疎通がきちんと取れていないと上手くいかない気がする。
孤独のグルメの、今日の俺は何腹だ?ってやつ。

私はそこんところの機能がどうもポンコツで、揚げたてのトンカツを一口食べた瞬間に『しまった今日はシメサバだった!』と気が付いてしまったりする。
そんな感じだから食べたいものがスパッと作れた日はとてもスッキリ、心地いい。


今回紹介した3つのブログに対して、私はいつも勝手に、そんな心地よさを感じているのです…。

身勝手な思い込みで本当にごめんなさい。
書いたものがどう読まれるか、ってどれだけ記事を書いても実は未だに分からない。
突然思いがけない一文から、コメント欄でオッサン大喜利が始まったりする不思議。

t_katoさんのブログはもしかしたらケーキの商品名に乗せたロシアへの暗号文なのかも知れないし、べるさんの小説は実は本当に見たことを描いた日記なのかも知れない。gustav5さんは自分のブログを『裸』で検索する人がいるから、とご親切にも3サイズを記載していた。

 たった一人の、ただ一つの日記。
それでも読む人の数だけ、たくさんの世界が広がっているのだろう。
私は彼らのブログに、なぜか晩ごはんの献立を思い浮かべてしまった。

 

人生は色々、上手くいかない。
それでもその日の晩ごはんの献立が定まっているだけでも、私たちはちゃんと幸せになれる。

上手く言えないのだけれど、この3人のブログを読むとき、私はそんな風に満たされた気持ちになるのです。

あなたが癒されるブログはなんですか?そのブログを好きなポイントは?
もし良かったら、聞かせてください。