おのにち

おのにちはいつかみたにっち

西尾維新『悲終伝』感想‐伝説の終わりにようやく。

スポンサーリンク

遂に、ついに西尾維新の伝説シリーズを読み終えた…っ!
第一巻『悲鳴伝』の発売から6年。

悲鳴伝、悲痛伝、悲惨伝、悲報伝、非業伝、悲録伝、悲亡伝、悲衛伝、悲球伝、悲終伝…と全十巻。すべて500ページ越えの大巨編。
長かった…そして重かった。

 

一冊一冊が物理的に重すぎて(いわゆる撲殺に手頃なサイズ感)、最終巻『悲球伝』『悲終伝』では心折れそうになっていたけれど、とにかく最後まで辿り着けて良かった。

最終巻はほぼイッキ読みでした。
ただイッキ読みに10時間ほどかかりましたが…!
全巻イッキは本気で死ねるからやめとけ。
読書の合間には適切な運動睡眠野菜を推奨。

 

悲終伝 (講談社ノベルス)

 

物語の主人公は空々空(そらからくう)という人間離れした名前の少年。
その存在自体も人間からかけ離れた少年は、特性がヒーローむきだ、という理由から英雄への道を歩む羽目になる。

そして立ちはだかる人類最後の敵はなんと地球!

自然破壊や環境汚染。
人類にさんざん踏みにじられてきた地球はとうとう『悲鳴』を上げる。

その悲鳴が、物理的に人間の三分の二を即死させた…という規模の大きすぎる厄災から始まった物語は、少年の初恋の終わりから動き出し、大切なひとの声で終わった。

 

打倒地球!のために集められたエリート『地球撲滅軍』だの、四国の対地球組織『絶対平和リーグ』(科学技術の粋を凝らして作り上げた魔法少女組織。もちろん衣装はフリフリ系)だの、入国希望者は国王との面接が必要な『人間王国』だの、天才のための救助船『リーダーシップ』だの。

奇矯な人間ばかり集めた、いつもどおり冗長すぎる会話劇は、全体を振り返ってみると非常にシンプルな少年の成長譚でした。

最後に残るのは人と会って話す事の大切さ、人であることの素晴しさ。
ちょっとクサい台詞だけれど、私たちは愛したり憎んだり笑ったり怒ったり、相反していられるからこそ人間で、そこに価値があるのでしょう。

 

第一巻『悲鳴伝』の勢いと最終巻『悲終伝』の暖かさが好きですが、『悲痛伝』から始まる四国魔法少女デス・ゲーム編も迫力があって好き(四国ネタは一つも分からないが)。

なにをしていても自然に見えるという地味な魔法『自然体』の使い手、魔法少女パンプキン所属杵槻鋼矢(きねつきこうや)さんが好きなので、彼女が大活躍する『悲球伝』もなかなかいいぞ。各国の組織に調査に行った「悲業、悲録、悲亡伝」編は…ゴメン正直記憶が飛んでるので時間があったら読み返します…。

 

ではでは今日は伝説シリーズをようやく読み終えたぞっ!というご報告でありました。第一巻『悲鳴伝』は長いけど読み始めると引っ張られる物語なので、もしよろしければ手にとってみて下さい。ただ血しぶき多めなので苦手な人は注意!
私は未読だけどマンガ版もあるらしいで!

 

悲鳴伝 (講談社ノベルス)

悲鳴伝 (講談社ノベルス)

 

 

悲鳴伝(1) (ヤングマガジンコミックス)

悲鳴伝(1) (ヤングマガジンコミックス)