おのにち

おのにちはいつかみたにっち

今、アンソニー・ホロヴィッツが面白い

スポンサーリンク

最近、イギリスの作家アンソニー・ホロヴィッツのミステリにハマってしまってスーザン・ライランドシリーズを全部(と言ってもまだ二作品)、ホーソーン&ホロヴィッツ シリーズは二作目の『その裁きは死』まで読み終えた。

どちらも古典の匂いがする純ミステリなのに、現代的な部分が程よく混ざっていて、とても面白い。

 

小説の編集者であるスーザン・ライランドを主人公にしたスーザン・ライランドシリーズ(そのまんまのシリーズ名!)は一作目が『カササギ殺人事件』、二作目は『ヨルガオ殺人事件』というタイトルである。

特に第一作の『カササギ殺人事件』では上巻のほとんどが主人公スーザンが担当する作家、アラン・コンウェイの新作「カササギ殺人事件」の内容、という劇中劇の形を取っている。

この、作品中で語られるアラン・コンウェイの作品「名探偵ピュントシリーズ」がまた味があって良いのだ!

最初は、なぜこの本は延々と古臭い古典ミステリパートが続くのだ…?と思いながら読んでいたのだが、そのうちアガサ・クリスティへのオマージュだという名探偵ピュントにすっかりハマり、現実の謎は良いから劇中作の結末を教えてください!となってしまう。

逆に続編の『ヨルガオ殺人事件』では、もちろん別のピュントシリーズが語られ、そちらも面白いのだけれど主人公スーザン自身のトラブルや周りの登場人物達が魅力的で、現実パートに魅せられる。

どちらの作品もめちゃくちゃ長いのが難ではありますが、その分作品世界にガッツリのめり込めて面白いです。

 

 


それから、なぜか作者本人が登場する『ホーソーン&ホロヴィッツシリーズ』も良いよ!

出版業界やら、ドラマの撮影現場の様子やら、児童文学からスタートしてミステリドラマの脚本担当と、キャリア豊富なホロヴィッツらしい蘊蓄満載で楽しめる。

また、不遜な性格の元警察官、ホーソーンがめちゃくちゃ魅力的。

私は同じくイギリスの作品、フロスト警部シリーズを思い出しました。あそこまでヘビィワーカーじゃないけど、口が悪い所は似てると思うんですよね。

なぜか毎回、ホロヴィッツ本人が悲惨な目に遭うオチも好き。次作が楽しみになってしまう作品です。

 

 

 

そんなわけで今日は、アンソニー・ホロヴィッツ作品がイイぞ、というお話でした。

どちらのシリーズもボリュームがあるので、読むのは大変そう…という方はAmazonのオーデュブルでも聴けますのでそちらもオススメです。

それではまた!