おのにち

おのにちはいつかみたにっち

ささやかな幸せ

それにしても今年は暑い。

職場も自宅もクーラーが効いているのだけれど、お昼休みに自宅に帰ると車内が激アツである。
車で5分の移動なのに、汗が早速噴き出してくる。

もはや外では手放せないマスクも暑さに拍車をかけているのだろう。

最近、職場での朝の挨拶は『今日も暑いね』ばかりである。

さて、こうも暑いとさっぱりしたものが食べたくなる。

わが家の今年のブームはミツカンのカンタン酢。
お酢に砂糖や食塩などが入ったいわゆる調理酢なのだけれど、甘すぎなくて使いやすい。
角切りにしたトマトと玉ねぎのみじん切りを、この酢に軽く漬け込んでから食べるとそれだけで美味しいので何回もリピートしている。

ゴマ油やニンニクを入れて風味を変えても良いし、細切り野菜でピクルスも美味しい。

 

それからなぜか、子ども達が熱々のグラタンやドリアを真夏に食べたがるのでオーブンで焼いている。

キッチンが暑くなるけれど、仕込んでしまえば後はお任せなので揚げ物よりは楽が出来て良い。

バーベキュー気分で、スペアリブや手羽先なんかもよくオーブンで焼く。

途中でジャガイモやトウモロコシ、ミニトマトなんかも一緒に焼いてしまえばそれだけでカラフルなご馳走になる。香ばしい匂いに、ついついビールが飲みたくなることだけが難点だ。

 

このコロナ化のなか、だけれど家族で一日だけ海にも出かけた。

混雑や密集を避けて平日に、色々気をつけながらも楽しんできた。

 

しかし久々の遠出だったせいか、小学生の子どもの幸せのハードルが下がっていて面白かった。
美味しいお寿司を食べただけで幸せ、海で泳いだら極楽。
最後に温泉に入って帰ったら、最高の夏…!とトロけた顔で一言。

 

今までなら大浴場のあるホテルが良いとか、食事はバイキングよりも部屋食にしてだの、色々と贅沢だったのに。

『ハードルめっちゃ下がってる!』と家族で笑いながらも、子どもの適応力を尊敬した。

 

海外には行けないし、イベントも軒並み中止だし、狭くてガヤガヤした居酒屋なんてもってのほか。

当分寂しい日々が続くのだけれど、それでもささやかな幸せを、こんな風に楽しんで行けたら良い。

 

今日も相変わらず暑くて、マスクはムレムレなのだけれど…
多分あるさ、私の良いこと。今日はこんな感じです。

 

f:id:yutoma233:20200821150351j:image

 

今週のお題「暑すぎる」

夏を悼む

こんな話を読んだ。

 

note.com

 

文章が上手いだとか、作り話だとか。

色んなコメントが付いていたけれど、私は人に文章を読んでもらう時の気恥ずかしさが描かれているのが良いと思った。

それから店主が亡くなった後に、その娘さんと思い出話をするところも。

そうやって語られることで故人の記憶は受け継がれていく、そう思わせてくれる所が素晴らしい。

  

父を亡くして、今年がはじめてのお盆だった。
様々な来客が訪れて、父の思い出話をしてくれた。


そうやってたくさんの人から見た父の話を聞くと、新しい父親像が構築されていくようで、なんだか感傷的な気持ちになる。


寡黙で静かな人だったから、友人やかつての同僚たちが語る姿が余計に眩い。


もちろん亡くなった者について語られる言葉が皆、優しく暖かいというのもあるのだろうけど。

それでも多少の美化くらいは許されるでしょう?もうこの世にいないのだから。

 


そんな風に綺麗に再構築されていく父の話を聞いていたら、死後というのもそんなに悪くないものであるような気がしてきた。


もちろん仏壇前で交わされる会話は父には届かないのだけれど、それでもね。

神に願う気持ちがほんの少し、分かる歳になったのかも知れない。 

 


父の葬儀を自分で取り仕切ったおかげか、煩わしいと思っていた親戚付き合いも、多少は板についてきた。

結婚式に呼ばれる数はどんどん減って、これからは友人や職場、親族の葬儀に向かう機会が増えるのかも知れない。

 


これから知り合いを亡くした時は、私もその人との小さなエピソードを一つ、優しい言葉で語ってこようと思う。


残された家族のために。

きっとそれが、亡き人を悼むということだから。

 

 

f:id:yutoma233:20200816162819j:plain

 

ブロガーバトン2020

ブロガーバトンなるものを久々に頂いたので書いてみます。
こういうの定期的に流行るよね?

なお直近のバトン系譜は阿豆らいち→elve姐さん(年下)となっております(^^)/

 

www.secret-base.org

 

snack.elve.club

 

 

 

f:id:yutoma233:20200813095109p:plain

 

そんな訳で私のブログカード?がこちら!

なんかザックリしててすまーん!

 

しかし、ブログはじめてもう5年も経つんですねぇ…一番古い記事を貼りながらしみじみしました。

この頃のブログ名は『ミステリをちゃんと読もう』だったんですぜ?書評専門ブログにするはずだったんですぜ?

 

yutoma233.hatenablog.com

 

気が付けば700記事を超えてしまい、ブログは雑記になり…正直、お気に入りの記事も既におぼろげです。

お前の中のお気に入り、それが私のオススメだぜ!(適当)

 

最後に次にバトンを渡す人…なんですが、私の周りのブロガーさん、ほとんど既にバトンが回ってるのよね⁉

ううう出遅れました…まだ書いていない人も、はてなからnoteに移行してたり既に閉鎖してたり、時代を感じます(;^ω^)

 

とりあえず最後の手段としてマスヲさん  id:move-wife  にバトン投げつけときますね!好きにしやがれ!それではまた!

 

www.move-wife.com

 

 

わからないことをわかろうとする努力

昨日読んだ、山岸慎平さんのインタビューがとても良かった。

 

themmagazine.net

 

シスレコードから月イチで届くオーダー用のFAXが面白いんだけど、視聴もできないから名前や写真がなんとなくかっこ良いものをチェックして購入したり。するとね、たいていハズレたりして(笑)。それも込みで、都会を側に感じられていたんだと思います。

 失敗しても、時間が経つと、「あれ? 面白いんじゃないか?」に変わる瞬間があることに気づくんです。今になって都合よく考えれば、僕自身が、自分にとって“都合の良いもの”だけで形成されてこなかったことを、ありがたいことだなと思います。

 

 

「これをわからない自分はイケてない。イケてる連中はこの良さがわかるんだ」っていう寂しさが湧いてくる、田舎コンプレックスが根っこにあった。憧れの高橋盾さんがピストルズをかっこいい、宮下さんはニルバーナを良いと言うけど、自分には「わからない」。「わからない」という“都合の良くないもの”との摩擦だらけだった。これは自分に対する洗脳なのかもしれないけど、そういう都合の悪いものをなんとか理解しようとよくわからない考えで、自分の中に取り込んでいく作業を、田舎の隅っこで繰り返していた。

 

『わからないもの』を理解しようとする努力。
すごく良く分かる!

自分自身が子どもの頃の話を思い出した。

 

子どもの頃、北海道の片田舎に住む私の楽しみは誕生日やクリスマスに本を買ってもらう事だった。

そのうち小さな書店の品揃えでは満足できなくなり、予算内で好きな本を注文して良い、というのが私へのプレゼントになった。

書店で貰った様々な出版社の目録を何度も読み返し、タイトルや短いあらすじから内容を想像して、欲しい本のコードをたくさんノートに書きつけた。

勿論想像とは違う本が届くこともある。

しかし読む本が常に足りない田舎暮らし、つまらないから読まないなんて贅沢な選択肢は無かった。

それにその頃はこんな風に思っていたのだ、この本が理解できないのは私がまだ子どもだからだ、と。

 

そうやってわからなくても何度か読み返していくうちに好きになった本もあったし、わからないままの本もあった。

山岸慎平さんのインタビューにあった『わからないことを理解しようとした』という言葉に、昔の私と同じだと思った。

あの頃、わからない本をわかろうとする努力をしておいて良かった。

結局楽しめないまま置いてきてしまった本もあるけれど、少し難しい本、理解が及ばなかった物語を何度も読み返すというのは、あの頃の私にとって『世界を拡げる努力』だったと思う。

 

翻って、今の私はどうだろう?

インターネットの発達で、Amazonプライムのおかげで、今の私の周りには無料もしくは定額で楽しめる本が溢れている。

そんな恵まれた時代になったものだから、合わない本は冒頭で止めたり、自分好みの似たようなジャンルばかりを読み漁るようになってしまった。

昔の私は合わない本に自分を合わせる努力をしていたのに、今の私は自分に合った本ばかりを読んでいる。

成長の伸びしろを自分から無くしてしまったようで、少し寂しい。

 

今年の夏は、本棚の片隅(とは言えない冊数)に置かれたままの『失われた時を求めて』に挑んでみようかな。

カラマーゾフの兄弟も苦戦したけれど(本読んでマンガ読んで、奇書・新カラマーゾフの兄弟まで読んでようやく面白さが腑に落ちた)古典を知ると他の物語が更に楽しくなると思うので。

 

…FF7リメイクもクリア出来てないのに最近リングフィットアドベンチャー買っちゃって、いつ読むんだよという気もしてますが…

 

とにかく今日は、わからないことをわかろうとする努力ってのは大事なんじゃないか、と思い返した次第です。
それではまた!

 

  

新カラマーゾフの兄弟 上

新カラマーゾフの兄弟 上

  • 作者:亀山郁夫
  • 発売日: 2015/11/27
  • メディア: Kindle版
 

 

 

夏野菜には敵うまい

お友達からTLによく流れてくる、と教えられて冬野梅子さんのモーニング月例賞読み切りマンガ『普通の人でいいのに!』を読んだ。かなり話題になっていたので皆さんご存じかも知れないが、人によってはなかなかメンタルをやられそうな内容である。

 

 

comic-days.com

 

読後に、作者がTwitterで『誰も羨ましいと思わない人を描きたかった』と書いていた事にかなり救われた。

作為的な作品で良かった…!
あまりにもリアルすぎて『救われないわたしのためのものがたり』だったらどうしようかと思った。

単純に言ってしまえば渋谷直角さんの『カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生』の少女マンガバージョン、って感じである。
しかし渋谷直角の場合タイトルから的確に刺してきて、すごく酷い(笑)

 

 

山月記の時代から、尊大なる自尊心は私たちを責め苛め、苦しめてきた。

『普通の人でいいのに!』が刺さるのは、キラキラしたサードプレイス的な物に憧れて金銭を費やしたり、恋愛や結婚が人生をアップグレードできるメインコンテンツだ、と思い込んでた頃の自分がよぎるからだ。

 

…とはいえ、もうアラフォーも半ばを過ぎたせいか、この作品はそこまで刺さりませんでした、残念ながら早口でオタク語りもできませんでした(;^ω^)

 

snack.elve.club

 

なぜ今の私にはそんなに刺さらないんだ?と己を振り返ってみたのですが…

既に結婚しているとか子どもがいるとか、そういう人生楽勝余裕スタンス!な訳じゃないんですよ決して!色々拗らせてない女がはてなブログなんて書く訳ないんですから(偏見満載

 

 

…ここからは非常にくだらない私事になります。
皆さんに同意は求めていませんが少しでもご同情頂けると嬉しいです。

 

いま(というかこの時期は毎年)、我が家の冷蔵庫が夏野菜で満載なんですのよ…!
毎日毎日毎日!野菜室どころか、牛乳入れる所にキュウリが刺さってるレベルで満載!

 

旦那の父と、私の母と、親族一族郎党が(なんなら職場でも)キュウリはいらねかー、ナスはどうだー、ズッキーニはじめましたーと野菜をぎっしり詰め込んだスーパーのビニール袋をぶらさげて日々押しつけ歩いてるんです。

うちは畑を作ってないのでそうした夏野菜ゾンビどもの恰好のカモ!
じゃあちょっとだけ、なんて言ったが最後!
ちょっと、が毎週キロ単位で送られてくる羽目に!

 

…諦めて腐らせちゃえばいいんでしょうけどさぁ。
どれも艶々で美味しいんですのよ、愛情を感じるんですのよ。

そんな訳で夏は毎年夏野菜を食べ過ぎてお腹を下しています(笑)
野菜は一日350gが限界ィーーー!

結局今日もキュウリのからし漬け(10本)と、色々野菜の即席キムチ(500gくらい)を作りました。

 

何が言いたいか、というと。

冷蔵庫を夏野菜で埋め尽くされてしまうと人類は物事を考える余裕をなくすのだ、という知見でございました。

 

たぶん毎年この時期の私、夏野菜というエイリアンに侵食されてて夏に浮かれる暇もないんじゃないかと思われます…こわい、野菜こわいよう…もう畑作っちゃおうか…そして野菜配給ゾンビ側に回ろうかな…(本末転倒

 

漬け物大全 世界の発酵食品探訪記 (講談社学術文庫)
 

 

首を違えてすいようび

すいすいすいようび!

今日は連休に先駆けて夏季休暇を取り、子ども達が学校に行っているすきにカフェや一人カラオケに出かけるのだ、これぞ大人の休息…なんてほくそ笑んでいたのです、起きるまでは。

 

起きたら思いっきり首を寝違えていて…
遊びに出かけるどころの話じゃないやんけーー!

首筋がガチガチ、痛みも酷くて首が回らないのです。
どうやら昨夜の夜更かしが悪かった模様。休みだからって前日から羽目を外しすぎましたううう…


結局3時過ぎに下の息子が帰ってくるまで、家で大人しくゲームの一日に。

でも掃除と洗濯は終わったし、FF7リメイクもだいぶ進んだから良しとするか。

息子が帰ってきた頃には首も多少良くなり、スパイスで作ったチキンカレーを仕込んだ後に散歩に行って肩を動かしたら更に良くなりました。

 

そんな訳で今日の夕飯はカレー番長レシピの、シンプルなスパイスチキンカレーにキュウリのピクルス(カンタン酢に鷹の爪を入れただけ)、そして話題のポテトサラダです。

ポテサラのじゃがいもが新じゃがだったためか、シャキシャキした歯ごたえのポテサラになってしまいました…

思ってたんと違ーう!脳内ポテサラジジイに怒られそう!

でも子どもたちが喜んでシャキシャキ言わせながら食べきってくれたので良かった良かった。

 

逆に上手く出来たスパイスカレーは不評でした…子どもはやっぱりバーモンドとかのルーを使った普通のカレーが好きなんやねぇ。

でも大人には大好評だったので、これからも月に一度くらいはスパイスカレーにしようかな?

飴色玉ねぎに時間はかかりますが、材料は少なくてすむしコスパも良いとか(スパイス割と安かった)神じゃないっすか番長カレー!

 

えーとパソコンを打っていたらまた首の痛みがぶり返してきたんで今日はこのへんで。
とりあえずカレーのレシピ貼っときますね!

【超・基本編】カレールウを使わずに4種のスパイスだけでつくる本格チキンカレー【東京カリ~番長】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

 

 

世界一やさしいスパイスカレー教室 -スパイスカレーのしくみがよくわかる-
 

 

 

脳内ジェネリック

最近、45歳の誕生日を迎えた。

個人差はあるけれど、だいたい45~50歳の間に更年期を迎える人が多いと聞く。

 

んで、つい先日の生理後。

早速体が超ダルオモ!やる気は出ないし頭は痛いし微熱っぽいし、もしやこれが更年期?

いやいやいくら45歳から来る人が多いったって、お誕生日後に即来るとかあるかーい!と思いながらもダルダルと仕事をこなし、終業後はドラッグストアに駆け込んでド定番、命の母Aを買って飲んだ。

そんなにすぐに効くわけあるかーい!と思いながら床に着いた翌朝。

 

めっさ快調でした…治った気がしました…

ってホントに、そんな訳ある⁉

 

バファリンの主成分が優しさであるように、私の肉体もほぼ思い込みで出来てるのでは?と己を疑いたくなった出来事でした。

 

でも実はなんとなく、分かってたんですよ察してたんですよ。

思い込みが強く、レメディとか催眠術にめっちゃ良く掛かりそうな気がするワタシ。勿論科学的根拠がないことはちゃんと知っているんですけど。

 

なので、店員さんがお勧めしてくれた価格が安く漢方は強めのジェネリック的命の母?は断ってホンモノを買いました。

今の私に効くのは『命の母A』(しかしスゲー名前だ)の、ネームバリューだと分かってたから。

 

結局、案の定でしたよね…人体って不思議。

 

とはいえ、毎日ちょっとずつ、寝起きが悪いだのダルイだの不調を感じる日が増えてきたのは事実。運動や規則正しい生活を心がけつつ、本当にヤバい時には適切な医療機関を受診しようと思ってます。

気分だけに頼るな自分!

 

 

しかし、命の母・ジェネリックに思ったんですけど、医薬品だけじゃなくて各種ブランド品にもジェネリック的なものがあるじゃないですか。

違法なバッタもんは論外としてもパクリよく似た安価な商品ならお安く手に入りますよね?

ヘンな話本当に最低限、バッグであるとか時計であるとかの機能を満たしていれば百均だって間に合う訳で。

それでも高級ブランドを買う人たちは、機能やルックスは勿論のこと、持った時に上がるテンションのために大枚をはたくのかな、なんて(セレブにとっては制服みたいなものなのかも知れませんが)。

なんか、ありますよね?
高級車とかバッグとか、自分が『上がった』気持ちになれるモノ。

 

あれ?でも待って…じゃあ私の中の高級ブランドは『命の母A』だったこと…⁉

 

と、とりあえずこれからもブランドイメージに騙されたりジェネリックを上手く活用したりしつつ生き抜いていきたい所存であります。それではまた!

  

【第2類医薬品】命の母A 420錠

【第2類医薬品】命の母A 420錠

  • 発売日: 2005/06/02
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品