おのにち

おのにちはいつかみたにっち

割と怒ってます

久々の飲み会の席にて。

ストレスの解消法、なんて話になりまして。

そこで私の若かりし頃のストレス解消法を紹介したのですが、真剣にドン引きされまして…。

なんか悔しい?のでブログでも語らせてください!(昔一度書いたかも?)


その1・家の電柱に座布団を巻いて金属バットでフルスイング、飼犬に怯えられる


その2. 家の田んぼのあぜ道で全力疾走して田んぼに落ちる


その3. バックヤードの空段ボールを蹴飛ばしたら中身が入っていて捻挫する


…ほとんどが失敗談の様だが、それでも!
僕はこんな歌であんな歌で、激務を乗り越えてきたんだよう!(あいみょん風に)

当時、仕事がそこそこブラックだったので、メンタルがギリギリだったんすね…。

辞める間際はなんでもないのに涙が出てたりしてましたっけ。
それでも親から続けることに意味があるから辞めるな、とか言われて真に受けて頑張って来たんだよな。

 

様々な経験を積んで大人になった今、はっきりと言えます。
ブラックで得られるわずかな経験値より、一生付き合っていく自分の体やメンタルの方がよっぽど大事だから!
命大事に!寝れない、休めないとこは即やめよう!


と、ブラックの話はここまでにして。


私のストレス解消法は、いつもなぜかパワー発散系。
最近は、爆音でロックを聴きながら荒々しく掃除をしたり、布団を干したりと、家の中を掛けずり回っております。

でもよく考えたらこれってストレス解消じゃなく怒りのコントロール、いわゆるアンガーマネジメントってやつかも?

脳内『うっせいうっせいうっせいわエンドレスリピート』=怒りのパワーをクイックルワイパーにこめて床掃除!的な。家じゅうが片付くころには気持ちもスッキリしているので、とても良いです。

しかしこういうやり方って、正統派のアンガーマネジメントではあり得ないよね。

そもそも怒らないようにする・そのために他者に期待しすぎない、つまり『アレクサよりはマシ』ぐらいの気持ちで居ろ、ってのが基本のはず。

 

yutoma233.hatenablog.com

 

けれども私の場合怒りがちょうど家事への原動力として昇華してるので、それはそれで良いのかなぁ、と。

そんな訳で、我が家のキレイなフローリングは今日も他者への怒りで今日も保たれております。なんて呪われた床!

 

 

 

今週のお題「最近あったちょっといいこと」

 

アレクサよりマシ、でいいのか?


職場にどうも話が噛み合わない人がいて、地味にストレスになっていた。

話の主筋よりも、会話中に出てきた単語に喰いついてしまい、その単語によく似た単語やことわざなど、発想からどんどん話が飛躍していくので、何を言っているのかよく分からない…となってしまう。
他の同僚たちはみな首を傾げたり、よく分からない、と正直に返していたのだが私はそうやって理解にかける手間さえ面倒臭くて、愛想笑いで話を打ち切ってしまっていた。


そんなわけで、全てはコミュニケーションの手間を怠った自分の責任ではあるのだが、その愛想笑いが本当に害悪だった。


愛想笑い=話を楽しんでくれているとでも取られたのか、噛み合わないさんが世間話をしたいときはわざわざ私の席近くまでやってきて、話しかけてくるようになったのである!飛び飛びの話を!


しかし恐ろしいことに人間なんにでも慣れるもので、ジャンプしまくる話を聞き続けるうちに、理解はできないままなのだが違和感からくるストレスは無くなってきた。


要は、相手が自分と同じ会話方式を採用していると思うからストレスになるのである。

飛び飛びの話を何度か聞くうちに相手の会話の癖も掴めてきた。


これは、AIアシスタントの話し方だ!
短文で、目的がはっきりしている言葉ならきちんと返答が返ってくるのに、長文になると単語だけを拾ってしまう。


今までは自分から話を振っておいて即別の話題に移るってどういうことだよ、とストレスを感じていたが相手がAIだと思えばそんなもんだ、と思えるようになる。


例えばうちのアレクサに、病院の診療開始時刻を聞くと、代わりに病院の住所、電話番号などを長々と教えてくれる。
自分で検索してみるとネット上では時刻が確認できなかったので仕方ない。
ないのだが、そんな時は出来れば「見つかりませんでした」で終わらせてほしい。
そして思わず「使えねーな」と呟いた私の声に答えて「使えない」を辞書検索するのはやめてほしい嫌味かよ。
「そういうとこだぞアレクサー」というボヤキにも「よくわかりません」と返すアレクサ、めっちゃアレクサ!


職場の人は、そんなアレクサよりはだいぶマシ。多分マシ。

 

そしてアレクサも職場の人も、きっと的確な質問を投げかけられない私の側にも問題があ
るのだ。


とはいえ、愛想笑いはやっぱダメだ。
正直に「すいません、よくわかりませんでした。もう一度言ってください」と返すのが本来の人間らしいコミュニケーションだと思うので、明日からははっきり言えるように頑張りたい。
そう、アレクサのように。

 

 



作れども作れども


子どもが高校生になり、早朝からの弁当作りに難儀していたが入学からはや7ヵ月。

さすがに早起きと弁当生活にはそろそろ慣れてきた。

しかし最近、新たに立ちはだかった壁が。
『運動部の高校生、フードファイター級によく食べる』問題である。

 

うちの炊飯器は五合炊きで、長年一日二合も炊けば間に合っていたのに最近は四合でも足りない。

先日、炊飯器を購入して以来初めての五合にチャレンジしたのだが蓋を開けてビビった。


炊飯器に、なみなみとごはん・・・


いやこれどうやって混ぜるんだよ、と一瞬ドン引きした。しかし二合入りそうな弁当箱にごはんを詰めたら一気に減ったので、それにもまた、ドン引きした。


私も夫も今までの子ども達もみんな小食な方だったので、TVで大食いの番組を見る度すごい!なんて感嘆していたのだが最近ようやく気が付いた。

 

三キロのデカ盛り、って言うけどうちの息子の弁当もニキロ近いじゃん!


ちなみに今日は米二合のオムライス(薄焼き卵は卵三つ分)におおきな唐揚げ五つ、じゃがいも二個分くらいのポテサラ、手のひらくらいのブロッコリーとベーコンの炒め物、小さめのりんご一つを詰めた。
弁当箱本体の重さも少しはあると思うけど、はかりに乗せてみたらだいたい2キロ…これにスポーツ飲料を800ml、水筒に詰めて持っていく。

(写真は別の日の弁当)

f:id:yutoma233:20211118174204j:image


夜は夜で、どんぶりめしに納豆と生卵、それから焼き魚と麻婆豆腐、たっぷりの野菜サラ
ダをペロッとたいらげた後、夜食にカップ焼きそばとおにぎり。


こんな食生活で心地よく痩せているのだから、本当に若さというやつは羨ましい。

しかしこんな大喰らいに食べさせる方はたまらない。
作っても作っても、無くなる。
作り置き、なんて考えて余った分を冷蔵庫に入れておくと朝までに食べつくされることも
多々。
弁当のおかずに困らないように、冷凍庫は下味をつけた肉で一杯だ。
便利な冷食も勿論活用するけれど、お弁当用の小さな冷食のおかずではとても足りないしコスパも悪い。
嵩を増すための厚揚げや豆腐も大活躍中で、冷蔵庫や冷凍庫の容量がまるで足らない。


お菓子の減りも早くて、前は週末に一本焼けば家族で一週間、少しづつ食べられた果物の
パウンドケーキも一人で一本食べつくしそうな勢いだ。


兄がものすごい勢いで食べるせいか、最近は小学生の弟の食欲も増してきておやつ必須になってきた。しかし彼は少々肥満気味なので、カロリー控えめなおやつを準備する必要がある。
なので果物入りのババロアやゼリーをホウロウの容器に作って冷蔵庫に入れているのでそれらも嵩張り、ホントに容量がヤバイっす。


しかし田舎ゆえ、子どもたちも大学生になれば家を出るしかないので、炊飯器も冷蔵庫も容量が必要なのはあと数年かもしれない、と思うと買い替えたい気持ちが萎えてしまう。


夫婦二人暮らしなら、米なんて鍋で炊いても間に合うくらいだろう。


こんなにたくさん料理を作った日々を、いつかは懐かしく思えるのかな…


なんて思いながらも、今は今!


作っても作っても作っても、足りる気がしない日々。料理をしながらのアマプラ視聴もはかどりすぎてヤバイ。


最近は休日の半日近くを費やして延々と料理している。業務用かよ?とボヤキも絶えません。

それでも洗濯機は一日一回の稼働で済むから、大家族よりは楽かなぁ…


とりあえず今日は、近ごろ延々料理してます、っていう話でした!
生きるってホント色々タイヘンねぇ。以上!

10年で変わったこと・変わらなかったこと

最近ネタ切れ気味なので、とりあえずはてなブログ10周年記念のお題に乗ってみることにしました。

とはいえ、このくらいの年になると10年なんてあっという間な気がします。

それでも、10年前は年少さんだった下の息子がもうすぐ中学生。
子どもにとっては、保育園・小学校・中学校と三つの教育機関を跨げるくらい、長い時間なのだな、と改めて。

 

f:id:yutoma233:20211107140045j:plain

 

子どもは大きく変わりましたし、私自身もさすがに老けましたね。
もうスク水は無理やで...って当時から無理だった(;^ω^)

 

10年前の私は、下の子を保育所に預けて働きだしたばかりで、日々思い悩んでましたっけ。

出産前に正社員で勤めてた会社は、休日が平日のため子どもの休みと合わず復帰は無理ゲーで。

子どもが二人とも保育所だったから、とりあえず9時~4時の、扶養の範囲で働きだしたけれども当然給料は安くて、しかも子どもが熱を出したりすればちょこちょこ休まざるをえなくて、酷い時は二人分の保育料とトントンだったりして。

子どもが小学生に上がった頃になんとかフルタイムで働けるようになったけれど、それも不安定な任期有りの臨時で。定年まで勤められる気がしなくて。

看護師とか、医療系の資格とっときゃ良かったなぁ、とあの頃は思い悩んでましたね。

 

幸い周りの友人たちが次々仕事を紹介してくれて、途切れることなく働くことが出来て、今は雇用期間の縛りのない職場で働けているので、結果的にはなんとかなったのですけれど。

 

しかし子育てと仕事が落ち着いたら今度は、定年後の生活に思い悩んだりしているので10年たっても私の悩みは変わらないなぁ…。

 

できれば65歳までは働きたいんですよね、仕事を辞めたらガクッと老け込みそうなので。

それから、一生に一度くらいは雪の降らない土地で暮らしてみたいという夢があるので、夫婦で暖かい土地で働けたら良いなぁと。

海が見えたら更にヨシ。長崎とか、四国も良かったよなぁ…。

 

これからもどんどん、色んな所が衰えていくし、それでも変わらず先のことに思い悩んでいるような気がします。

 

私の10年で変わったこと、変わらなかったこと。
短いけどこんなかんじでしょうか?

 

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと

悩みは続くよどこまでも

夏頃に46歳になった。


で、誕生日を過ぎたあたりから早速、生理不順 &不正出血がやってきた。

すわ更年期?と近所の産婦人科を訪ねたらそんなの病気に入らねぇぞこのやろう、体調の変化を感じてから来やがれ、と門前払いされまして…
いわく体の不調や、気分の浮き沈みのない生理不順は年齢相応、なんだってさ?

看護婦さんには別の漢方薬局をオススメされたけれど、匂いがどうも苦手で。

年相応と言われても、月に十日も出血してるのは不便すぎると思い、普段はあまり摂る習慣のない豆乳+納豆を一日一回、摂取するようにしてみました。

それから一ヶ月…
イソフラボン、すごいっすね!?すっかり整った!

おかげさまで今は元通り、規則正しい周期に戻りました。これで安心、と思いきや今度は新たな悩みが。

豆乳&納豆、飽きました…

もともとそんなに好きな食べ物ではないんですよね。特に豆乳は無調整でも調整でもどうもイマイチで、毎日薬だと思って飲んでるんですが結構しんどい。

納豆も、納豆巻きは好きだけど毎日はさすがにちょっと。

…もうダメや、イソフラボンのサプリに手を出そうと思ったら今度はまた新たな悩みが!

イソフラボンの時代は終わったの?
サプリメント市場、めちゃくちゃエクオール推しじゃん!?

 


さて、エクオールとは?
と思われたあなたにワンポイントレッスン。

エクオールは大豆イソフラボンが腸内細菌によって変換されて生まれる成分。

これが更年期に効くらしい…んだけど、大豆イソフラボンを摂取しても体内でエクオールを作り出せる人はなんと二人に一人らしいぞ!

でもそんなエクオール、なかなかお高いんすよね。一ヶ月分が、4千円ちょい?

でも、豆乳と納豆で整った私はきっと、体内でエクオールが作れる体質のはず。
だからイソフラボンで良いのでは…と思いきや...

体内のエクオール変換にもレベルがあるらしく。

完全に作れない人から、あまり作れない人、バッチリ作れている人まで色々基準があるようで。

私のエクオール変換量、ホントに大丈夫なのかしら…?

はいっ、そんなあなたに今度は、体内でのエクオール量が測れる『ソイチェック』!
おうちで簡単に、エクオール検査が行えます♪
検査一回、4180円ナリー!

 

エクオール検査「ソイチェック」


…と、なんか、色々考えてたらよく分からなくなってきて。

とりあえずキッコーマンの黒ゴマ豆乳買って帰ったら美味しかったので、しばらくそのへんのシリーズを制覇することにしました。
近くのスーパーだと一本110円するから、高いかな?と無調整の豆乳1ℓ買ってたんですけど、数日では飲み切れずそこらへんもストレスの元で。
今回エクオールと較べたら110円の豆乳×30本の方が安いことが判明したので、心置きなくキッコーマンが飲めるようになりました(?)

 

 

あとは納豆だな、と調べてたらナットウキナーゼという商品がありまして、でもこれはどちらかというと血管サラサラの効用を謳ってて、やっぱり命の母か?と元々飲んでた命の母を検索すると今度は命の母エクオールバージョンが出てて、アレ?これなら一本で済むんじゃね、なんて思えてきて.…


悩みをなくすための健康補助食品で、逆に悩みまくってどうするよ自分!という気分になりました..…
他にも雑穀米よく食べてるんですけど大麦も気になってるし、リンゴ酢飲んでるけど黒酢も良いらしくてああ本当にもう!


いっそマックで毎日ポテト食べてやろうかというやさぐれた気持ちに、偶になります。

とりあえず今はマルチビタミン&命の母&豆乳に落ち着いてます。あと時々リンゴ酢。


でも私、こんなにたくさん飲んで逆に大丈夫なんすか、ね?健康ホントに悩ましいです…

 

繁殖に代わるナニカ


最近はずっと、天冥の標を読んでいる。
現在は第9部くらい。
終盤になると勢いが増してきて、とにかく面白い。永遠にこの物語の世界に浸っていたくなる。


しかしながら物語の中のテーマを現実と比較してみたくなる、それもまた人の心というもので。

天冥の標の中で重要視されているのは、繁殖、つまり子孫を増やすことだ。

フェロシアンという人類が改造を受けて甲虫のように強化された、人間とはかけ離れてしまった種族が出てくるのだけれど、彼らの望みは種族のごく一部にしか許されていない繁殖機能を全員に取り戻すことなのだ。

彼らを改造したのは蟻のような属性をもつ異星人である。
異星人は群れで意識を共有するので、繁殖は女王に任せるのが合理的で、働きアリに性欲は不要だという彼らの世界の常識に基づいて、人間もそのように作り替えてしまう。

で、それは『ない』よね、元に戻りたいよね…という感じで物語が進んでいくのだけれど。


本当にそれは「ない」のだろうか?


繁殖は穴の奥にいる女王に任せて、自分たちは妊娠や性欲の心配をすることなく強い体で働ける、しかも寿命は長いって結構恵まれた生き方で、そちらの道(繁殖機能を手放す)を選ぶ人もいるのでは、なんて考えてしまった。


ただしフェロシアンは怒りに取り込まれると狂暴化してしまう、という弱点もあるのだけれど。


生涯独身率が上昇傾向にあるこの世の中。


『21LESSONS』という本のなかで、労働人口はどんどん減少していくから、労働に代わる何かを見つけなくてはいけない、という話がありました。

同じように、これからの私たちは繁殖に代わる何かを見つけないといけないのではないか?なんて、天冥の標を読みながら考えています…。

 

 

 

 

 

長い長い物語の続きを

 

『三体』を読み終えた後、また壮大なSFが読みたくなって今度は「天冥の標」を読み始めた。

三体は今でも脳内で反芻してしまうような、記憶に残る物語だったが、「天冥の標」もなかなか素晴らしい。

コロナを彷彿とさせるような感染症の患者たちと人類、それから銀河系の生物すべての物語だ。

長年虐げられてきた人たちが壮絶な報復を遂げる話でもあるので、最近よく聞く弱者という言葉に重ね合わせながら読んでいる。

しかしそんな「天冥の標」も、もうすぐ読み終わりそうで少し寂しい。

 

長い長い物語の良いところは、頭の片隅に物語の登場人物たちのためのスペースができるところだ。
長編マンガを読んでいる人なら分かるかもしれない。
新刊の告知とかふとした拍子に、あの後彼らはどうなるのかな、なんて思い起こしてしまう。

 

そんな風に、別の世界に思いをよせる時間が私はとても好きだ。

普段は自分と家族と職場のことで一杯いっぱいなので、そうやって遠い場所のことを考えるのは良い気分転換になる。

よく仕事や家庭のほかに違う繋がりや居場所を作るとストレスの軽減になる、なんて話を聞いたことがあるが、長い長い物語もまた、私にとっては別の居場所なのかもしれない。

 

しかし、「天冥の標」を読み終えたら次は何にチャレンジしようか?
ストーリーと映像がめっちゃよかったアクションRPGゲーム「Horizon Zero Dawn」の続編も楽しみなのですが2月発売なんだよな。

アニメや映画も、最近はチェックしてなかったので今度はそっちかな。
なにか映像作品で面白そうな新作ありましたらお勧めお願いします!

今週のお題「眠れないときにすること」

 

 

三体

三体

Amazon