おのにち

おのにちはいつかみたにっち

脳内ディレクトリ

子どもが大きくなってきてぇ!手が空いたら急に不安になって、キャリアとか考え出しちゃう典型的な主婦ですぅそこんとこよろしくぅ!

 

…突然発狂してみましたが今日も疲れている田舎の兼業主婦、みどりの小野です。よろしくお願いします。

冒頭に申し上げましたとおり、子どもが高校生くらいになったので今度は暇になってしまって、なにかしなきゃ!と最近焦り気味です。

 

やっぱ時代はITなのかしら?とそうしたスクールに申し込んだり、ITパスポートの勉強したりしてるんですけど、そんな授業の中で今からキャリアを重ねるには、みたいな話を聞いて少し考え込んじゃったんですのよわたくし。

 

師匠いわく、今の小中学生たちは既に授業の中でプログラミングの概念を学んでいる、と。

対してこの講義を受けている30代〜40代の私たちはパカパカ携帯とかワープロとか、旧時代を過ごしてきた人間で、ITの勉強もこれから始める所で、まずスタートラインから出遅れてしまっている、と。

 

ではそんな私たちがデジタルネイティブと一緒に仕事をするにはどうしたらいいか?

今まで学んできたスキルを上手く、活用するしかない。

例えばデザイン専門の人間は営業が苦手な人も多いから、そういうスキルを活かした方がいいよ、みたいな話でした。

それから自分の好きなこと、興味のあることを活かすこと。

時間には限りがあるから、新しいことだけで全てを始めようとするのではなく、自分の引き出しを活かしましょう!みたいな話でした。

 

私の引き出し?過去の蓄積?

 

そーいえば師匠がデザインの講義の中で雑誌をたくさん見るのは勉強になる、みたいな話をしてたんですけど、20代の頃の私、女性誌男性誌含めて一ヶ月に十冊くらい雑誌買ってて、その他に文庫本もいっぱい買ってて、書籍貧乏だったんですよね…。

あの頃の私がなんであんなに文字に取り憑かれてたのかは分からないけど、とにかく10代20代、めちゃくちゃインプットはしてました。

 

今必要なのは、あの頃のインプットを過去のディレクトリから引き出してきて現代的にアウトプットすることだと思うんですけど…。

 

当たり前だけど、実際のハードディスク同様、脳内の記憶域も劣化するのよね!?

思い出せるかアホンダラ!?

 

えーと、脳内の深層域で、きっとあの頃のインプットが今の私に役立っているのだ、と信じることにします。信じてないとやってらんないわこのヤロー。

それではまた!

 

 

 

 

休日ガントチャート

現代人はみな、忙しい。

よってスケジュール管理は必須事項となっている。仕事はもちろん、プライベートもタスクに塗れた日々が続く。

そんな生活の中、充実した休日を過ごすためにはどうしたらよいのか?

改めて考えてみた。

充実した休日を過ごすタスク管理術 - 本しゃぶり

人気はてなブロガーの骨しゃぶりさんは、タスク登録を簡単にして、実行したらチェックを入れるというような方法で、休日の達成感を向上させておられるようだ。

達成感、とてもよく分かる。

全ての仕事を成し遂げた休日は、とても心地の良いものだ。

しかし私の場合、たまに力尽きて動けなくなる日が月一くらいで訪れる。

そんな日はダラダラと、スマホばかり見て過ごしてしまう。停滞の原因はなんなのか?

 

それを把握するために、とりあえず休日の自分の業務をタスク化、それから工程が分かりやすいようにガントチャート化してみた。

 

そんな訳で、上の画像が私の休日ガントチャートである。午後は子供の大会の応援で終日外出のため、夕食以外のタスクを全て午前中に終わらせるとこのような表になる。

赤が家事、青は学習、黄色は趣味となっている。

洗濯や布団干しなど、私ではなく洗濯機や布団が稼働している時間まで工程管理されているが、それ以外はほぼ、自分のタスクとなっている。あと洗顔や身支度など細々としたタスクを記入し忘れたが一応15分ほどかけて簡単に、人妻のコスプレも行っているとする。

 

さて、ご覧になってお分かりのとおり、複数のタスクが同時実行されている。

 

朝5時に起きているとはいえ、自分でも常々なんで半日に洗濯と掃除と食事の準備と買い物と運動と学習をTwitterしながら出来るんだろう?と思っていた。

結果、工程表にしてみてもよく分からない、ということが分かった。

 

しかし、私の知りたかった停滞の原因はある程度、把握できた。

 

たぶん、力尽きている。

 

次は、力尽きないための体力回復術などのライフハックにトライしてみたい(黙って寝ろ)。

それではまた!

 

『わからない』が大切

今朝がた、お友達のエルベさんと( id:elve )と散歩しながら遠距離スペースでお話していたら、無料期間中に一気読みした『チェンソーマン』が分からなかった、という話になりまして。

私も同時期に読んだのですが、ストーリーは少年マンガらしく分かりやすいと思えたので、その時はそうか?と。

 

(しかし今改めて確認したらマキマさんが美味しく頂かれたところはすっかり見落としてたので完全には理解してない可能性も大・一気読みはやはり無理がある)

 

でも、その後も話しながら歩き続けて気がついたのですが、『わからない』のは単純にストーリーラインの話だけじゃなく、登場人物の心理が『わからない』ってのもあるのか!と。

物語の筋は分かっても、登場人物の心理がわからない、感情移入できない、世界観がどーも合わない。そんな感じが合わさって「わからない」なのかな?とざっくり理解した気になりました(違ってたらスマン)。

 

対して私は、話の筋は(だいたい)理解できた、絵は荒いけど上手だし、確かに登場人物には感情移入しづらいけどそういう(殺伐とした)世界の話だし、勢いがあって楽しめたかなぁ、と。

言われてみれば登場人物がサクサク死んでいくところ、共感しづらいところ、そういう部分は確かに『わからない』と言えるかも。

 

 

ただ『わからない』は必ずしも『つまらない』とイコールではないんですよね。

 

共感は出来ないけど『わからなかった!』とエルベさんが語らずにはいられなくなった、そもそも最後までちゃんと読めた時点ですごく大きなフックだと思うんですよ。

つまらなかったら途中で離脱だし、そもそも語ることもないはず。

 

anond.hatelabo.jp

 

この増田なんかもそうなんだけど、頭が痛くなったといいながらここまで言語化してしまう、解説せずにはいられなくなってしまう時点でちゃんと心に残っているのでは、なんて思います。

 

好きでも嫌いでも、誰かに語りたくなる物語ってのはそれだけで作品としては確立してるんじゃないか?と思うんですが甘いですかね。

 

とりあえず私は興味あります、ストーリーは面白いけど共感しづらい『わからない』話。

そもそもこれからどんどん年を経て時代から取り残されてしまったら、漫画じゃなくてリアルが『共感できない話』だらけになりかねないんで…!

新しい時代の『わからない』はもはやお薬。
定期的に摂取して受け入れるキャパを増やしていかないとなー、なんて賛否両論の藤本タツキ論をみて思う次第です。

 

宝石の国も感情移入的な意味では『わからない』けど語りたくなる話。
どう終わるのか、めちゃくちゃ気になってます…!

 

 

一番最初のSFは何?

今週のお題が「SFといえば」だったので、今日はSFについて書きます。
SF、子どもの頃から大好きです!

ミステリも好きだけれど、「三体」「天冥の標」という大長編SF沼にハマりまして、物語の壮大さや想像する楽しさを味わえるのはやっぱりSFだろう、と。

いやでも、ミステリも館モノとか孤島モノとか、現実じゃあり得ない設定が楽しかったり、逆にありふれた日常の謎に驚かされたりするんですけど(結論:どっちも好き)

 

とりあえず今日はSFの話、ね!

最近ハマったのは冒頭に書いた「三体」「天冥の標」なんすけど、一番最初に出会ったSFは何だったかなぁ、と。

ドラえもんとかアニメも浮かぶんですけど、これがSFなんだ、ってちゃんと理解して読んだのは多分小学生の頃、親の書棚から手にしたハヤカワ文庫SFのレイ・ブラッドベリだと思います。

たぶん「10月はたそがれの国」かな?
「何かが道をやってくる」や「ウは宇宙船のウ」も好きでした。

 

 

SFというより、ファンタジーに近い作品も多かったけど。
あの情緒的な雰囲気がめちゃくちゃ好きで何度も読み返しました。

タイトルがまた、今見てもカッコいいんだよなぁ。翻訳の妙ですね。

 

そういえば高校生の頃読んだ、竹宮恵子さんの「私を月まで連れてって!」。
様々な文学作品が物語のモチーフになっていて、中でも遊園地の話とか、濃い霧のかかるシーンなんかがブラッドベリの世界を絵にしたみたいで好きでした。

ブラッドベリも漫画も、もう一度読み返してみようかなぁ。

さてさて、あなたの記憶に残る「一番最初のSF」は何でしょう?

 

今週のお題「SFといえば」

 

はてなブログ、無料版になりました

タイトル通り。おのにちからProの文字が消えました!

ご存じない方のために、一応説明しておくと、はてなブログには「Pro」という機能があってのう…。

2年で14,400円だったんじゃが、これがいつの間にやら切れてしまって無料版になっておりましたの。

んでも、独自ドメインやってる訳でもないのでこのままでいっかーと、無料版のままにしておくことにしました。

最近、転職に向けて色々勉強してたりしてなかなかブログを書く時間がなく(コロナ渦でネタがないのもある)更新が滞りがちだったし。

ちょっと寂しいけど、使わないサブスクは解約が基本よね…。

しかしながら、ブログを無料版にして色々いじらなくて済むようになった今、私が学習してるのが『CSSJavaScript』みたいな動画で。

ほんと、私のタイミングってさぁ!
始めるのが遅すぎじゃね⁉

ブログを始めたばかりの頃、ちんぷんかんぷんで他の人の記事を見ながらひたすらコピペを繰り返していた文法の意味を今更なるほどなるほどー!と理解し始めております。

最初の勢いってのはスゴイもので、何もわからないままアドセンスに申し込んだり、受かったはいいものの今度は貼り方が分からなくて半泣きになったり、記事を書くより設定に恐ろしく時間を使っていたっけ。

あの頃の涙が、最近の勉強に多少は役立っているような気がしなくもないので良かったのかな?

多分おそらくきっとほとんど忘れてるけど…

 

最近は、昔感じていたブログへの熱意みたいなものが残念ながら薄れてきつつあるんですけど、それでもやっぱり書くことは楽しいし、同じブログ仲間だ!と親近感を抱いている人達もたくさんいるので、これからも細々と続けていけたらいいなぁと。

それでは、今日はこんな感じです。また!

 

 

 

 

自宅待機・1週間の記録

タイトル通り、家族が抗原検査でコロナ陽性となり1週間の自宅待機となってしまいました…。本人のクラスで感染が拡大しており、半数が感染したというのでまぁしゃーないっすね(-_-;)

おかげさまで他の家族への感染拡大はなく、スムーズに隔離生活も終わりそうです。

今回の記録として、買ったものや必要だったものについて、書き残しておきたいと思います。次はもうないと良いんですけどね(´;ω;`)

 

購入したもの

・ピューラックス(次亜塩素酸ナトリウム。希釈してドアノブなどの消毒用に)
・ファブリーズ(除菌できるタイプ、布用)
・スプレーボトル(ピューラックスを薄めて入れる)
・カットして使う台ふきん/ニトリ(掃除・消毒に大活躍)
・ペーパータオル(洗面所・台所に。タオルは撤去)
・除菌ティッシュ・手の消毒液など

 

f:id:yutoma233:20220721134149j:image

まずは消毒液や除菌グッズをたくさん購入して、マスク&ゴム手袋で家じゅうの大掃除をしました。窓を開けて換気を良くして、トイレや洗面所、その他よく手が触れるところを重点的に。

床も磨いてピッカピカに。
一度キレイにしておくと、そのあとの消毒が軽く拭くだけで済んでよかったです。

トイレは一階と二階に二つあるので、どちらも一旦消毒して、陽性者は二階を、他の家族は一階を使うようにしました。

お風呂は一番最後に入ってもらい、上がった後に消毒スプレー&換気をお願いして、すこし時間をおいてから掃除していました。

 

家の中でもマスク

保健所から言われて、気をつけていたのがこれ。
正直掃除のときなど息苦しいんですが、今舞い上がってるのかもしれない!と思って、我慢してつけてました。

寝るときは息苦しくて嫌なんですが寝室が夫と同室なので。
大人二人が一度に罹患して発熱したら一家終了のお知らせなので、寝るときも努力です…(´;ω;`)

 

食事は別室・またはずらして

今回、幸いにも陽性者が一人で済んだのは、彼が高校生で部活があり、朝早く夜遅い生活をしていたからだと思われます。

朝も夕も、他の家族と食事時間が合わなくてほぼ一人で食べていたので。
もちろん、『作る&洗う』は私なんですけど。

本人の発熱の数日前から周りでコロナで休む生徒が増えており、警戒のためにその頃から家の中でもマスク生活を始めていたのも功を奏したのかもしれません。

発熱後はおぼんで食事を運び、食べ終わったら下げてもらうという引きこもりスタンスで乗り切りました。

ずっと自室、辛そうですが三日間は熱が高く(39度~38度くらい。解熱剤貰って飲んでました)ほぼ寝たきりで、その後も怠さが抜けずひたすら眠かったので出られないのは苦にならなかったそうです。

熱がかなり高いので最初は心配でしたが、食欲は落ちず39度のときも普通にそうめん一人前とフルーツゼリーとか完食してたのですぐに安心しました。すげえな若者。

熱が下がってからも、ごはんお代わりの要請などがちょこちょこあり、最終的におぼん一つでは足りなくなって、旅館のお膳かよ!?みたいな羽目になったのでコロナとは?と少し虚無的な気持ちに陥りました。いや…私が39度出したら死ねるからね…?

 

他の家族が食べるときは、下の息子はダイニングテーブル、夫はリビング、私は台所でと、家庭内一家離散状態で食べていました。

大皿だと食べ過ぎる、みたいな話がよくありますけどうちは多分逆で、今まで大皿だったから大人も食事にありつけていたのだな、と小分けにして気が付きました。

大人のたしなみとして子どもたちに食べたい分だけ取り分けていたらまるで足りず、もっと作ろうにも買い物に行けず、スーパーの宅配頼みで配達料などを考えたらそうガンガン買うわけにも、と詰んでしまい。

 

最終的に大人は大量にある米と味噌と、庭で取れるキュウリとナスで生き延びました。
いつも野菜は貰う派なんですけど、今年はたまたま、貰った苗を植えていたので助かった。ナスの味噌炒めとかうまいよね、でも私この待機が明けたら肉とか刺身とか貪り食ってやるんだ…

 

食料品とか

地元スーパーが(宅配料はそこそこかかるけど)、店内で売ってるものはだいだい全部配達してくれるので助かりました。でも牛乳・たまご・納豆やレタス、トマトなんかの生鮮食品はどうしても足らなくなりますね。

肉は冷凍庫に備蓄がそこそこあったので、食べ盛りの男子中高生二人分は何とかなりました。

一番困ったのが氷。さすがにアイスクリームや氷などは、配達対象外で。

序盤、陽性者の発熱がひどく氷枕が必須だったんですが、冷凍庫の自動製氷だけでは急速モードにしても間にあわなくて。冷凍庫に入っていたやわらかアイス枕と氷枕を交代制で使うことで乗り切りましたが、こういう時のために製氷皿があると助かったかも。

甘いものは、ホットケーキミックス大袋とマーガリン、無糖ヨーグルトにレモン、ビターチョコレートを配達して貰ったのでレモンパウンドとヨーグルトケーキ、チョコケーキが焼けました。

どれも瞬殺だったんですけど、ね…。

 

 

暇つぶしはAmazonで

自宅待機の連絡が来た後、真っ先にAmazonで購入したのが好きなゲームの続編でした。遊びたいのに時間がなかったからこの機に!と思ってさぁ。

 

【PS4】Horizon Forbidden West

【PS4】Horizon Forbidden West

  • ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon

 

しかし実際待機に入ってみると、三食+掃除+洗濯だけでも充分忙しく、体が鈍らないように早朝のウォーキング(田舎は朝なら誰ともすれ違わないので)や資格試験の勉強とか、家じゅうのカーテン洗い始めちゃったり、チェーンソーマンも初回無料だから一気読みしなくちゃいけなくなって、あとはAmazonプライムのシャドーハウスにハマって一気見しちゃって全然、遊べていません。

無料、もしくは定額の娯楽でえんえん時間潰せちゃうから危険よね。

 

まとめ

 

今回、私自身は発熱しなかったのですが、運動した時に胸が痛くなったり、怠かったり喉が痛かったりするたびにドキドキしまくってました。消毒も、食事もどこまで気をつけて良いのか不安だし、やっぱ大変ですよ感染対策(´;ω;`)

陽性者本人も、食欲はあるとはいえ数日は寝たきりでしたし、怠かったようで勉強する気力が湧いたのは発熱から7日目でした。

運動などはまだしていないので分かりませんが、陸上部なので確実に影響はあるだろうし心筋炎も怖い。

罹らないのが一番なのですが、今回は明らかに学校での感染なのでなかなか難しいなぁ、と。社会活動を止める訳にも行かないし。

一応ワクチンは家族全員3回済んでいました。

 

…なおワクチン等に関しては右でも左でもなく、意見も求めておりませんのでリアクションは一切不要です。

解毒とか間に合ってますし、接種を他者に強制するつもりもありません。放っておいてくださいねガチで♡

そんな訳で、今回は我が家の自宅待機一週間!というお話でした。

 

他人より勉強

先日、 学生向けの進路講演会に行ってきた。
基本、まだやりたい事の見つからない中高生向けの内容なのだが、 一つ大人の私にも刺さ
る言葉があった。
『他人を気にしている暇があったら勉強しろ』

 

それな!ホントそれな――!
ちょうど先月ごろから、 異動してきたばかりの同僚とぶつかってしまうことが多々あり、少し悩んでいたところだったのだ。

同僚は若手男性なのですが、 プライドが高いところがあり、本人にミスを伝えても 「記憶にございません」 キリッ!みたいな感じで終わってしまいモヤモヤしていた。
あなたの端末なのですが――!あなたのお名前なのですが――!?

仕方ないので気が付いた私が修正し、上司には報告という形で処理をする案件が何度かありまして。


ただ。
それやってると、 とてつもなくストレス溜まるんですよ。モヤモヤしてきちゃうんですよ。

なんで私が?とか、私ばっかり、みたいな気持ちになってきてしまって。
なので、上司に相談のうえ対処方法を変えました。

ミスに気が付いた際は付箋をつけておく、後日上司が確認してミスが修正されていない場合は上司から本人に指導してもらう、 以上!

そうやって自分がカバーしなくて済むようになったら、とても晴れ晴れした気持ちに。

仕事に慣れてきて、空いた時間が出来るようになったのもいけないのかもな、と思い、今は手が空いたら職務関係の勉強に励むようにしています。

そうやって、自分のことに集中するようになったらイライラもモヤモヤも、嘘のようにすっきり。

プライドの高い同僚にも、優しく接することが出来るようになってWINWINです。

そんな訳で『他人を気にしている暇があったら勉強しろ』、とてつもなくオススメです!

ただ、なんか今は勉強に励みすぎてブログもTwitterもログインが減ってるんですが・・・
いくらなんでも凝りすぎじゃねワタシ・・・?
割と一極化しがちな性格なので、 ワークライフバランスには気をつけたいものです^^;
それではまた!