おのにち

おのにちはいつかみたにっち

百歳からのハローワーク -高齢化社会の生存戦略

スポンサーリンク

厚生労働省が毎年公表している簡易生命表というものがある。

これは私たちの平均寿命の指針となるデータなのだが、男性は6年連続、女性は5年連続で過去最高を更新したという。つまり私たちの余命は毎年延び続けているのである。

 

www.mhlw.go.jp

 

『人生100年時代』という言葉でベストセラーになったライフ・シフトという本の中では、2007年生まれの子どもの2分の1が107歳まで生きる、なんて話もあった。

 

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

 

 

まさか、と思ったけれど現在日本の最高齢は115歳の女性。
最高齢も平均寿命も更新していく世の中だ、平均寿命100歳はそのうち当たり前の考え方になるのだろう。

 

40代は人生の折り返し地点だなんて考えていた私、大幅に見込みが狂ってしまった。 人生を100年で考えたら、私の三角コーンはあと10年も先にあるのである。

まだまだペースは落とせない、それにどうやら穏やかな老後なんて夢物語は、私たちの未来には待ち受けていないようだ。
小学生の頃は、定年したら退職金で世界遺産巡り、お金が尽きたら老人ホームでポックリ逝きたい、なんて自分勝手な夢を見ていた。

でも80歳の寿命が100まで延びたら年金の受給時期は更に後倒しになるだろうし、だいだい現代の人口比率では若者に任せてのんびり隠居、なんて呑気な話はあり得ない。
生涯現役、働くことで納税義務を果たし、健康な体を維持していかなくてはならない。

増える一方の医療費、足りない介護人材をどうにかするには、健康なお年寄りを増やす、自分自身も病気知らずの健康ババアを目指すしかないのである。

 

高齢者のフレイル予防、健康づくりに重要なのは仕事や地域の活動に参加することだと言われている。仕事と子育て、PTA活動に日々勤しんでいる私、60過ぎても社会貢献かよ…なんてゲンナリするけれど、子ども達の幸せな未来のためには元気で働く年寄りが必須アイテムなので仕方ない。

なにより100年の時間があるなら、寝たきりよりも元気で色々な事が出来たほうが楽しい。 平均寿命と一緒に健康寿命も伸ばしていかなくては、長生きの意味が無いのである。労働、社会貢献が健康と結びついているのなら、生涯社会の歯車暮らしもやむを得まい。

 

超高齢化社会のハローワーク

  

そんな訳で出来るだけ長く働くことが求められている現代社会。

しかし長く働き続けるためには一に健康、そしてスキルが必要らしい。
確かに弁護士、行政書士などの士業、それに医師や大工などの資格職、専門職も長く働いている人が多い。

手に職を持つ人は組織に縛られず長く働ける…のだが今さら資格取るのつらたん!きびしたん!

人生100年時代などと言いながら、このように心折れがちな情けない中高年のために、ぜひ50~60代に向けた『大人のキッザニア(シニアニア?)』を作って欲しい。

例え厚生年金に加入していても、それだけでは心許ない世の中だ。
+αの現金収入、ジムに通わなくとも運動不足の解消が出来る程度の労働があると財政面でも健康面でも有難い。

そんな健康と多少の金銭を求める老人にはコンビニやスーパーなどの立ち仕事が適当だと思われるのだが、高校生なら簡単に覚えられる仕事でも大人の未経験者にはつらたんきびしたん!

しかもいい大人になると物覚えが悪いくせにプライドだけは無駄に高いという余計な困難が立ちふさがる。 高校生に負けましたと泣かされる前に、1週間でも2週間でも、基本的な知識が身につく研修を受けてから現場に立てたら有難い。

コンビニでも介護でも、そうやって研修を受けてみてから実務に入れば思っていた業務内容と違う!という悲劇は防げる。中高年だけじゃなくニートやひきこもりの人の社会復帰にも役立ちそうな気もする。

田舎のハローワークの職業訓練は内容が薄くて、勉強できるのはパソコン基礎や電気設備くらい。
潰れたコンビニやファミレスを買い取って研修、また実際に営業出来たら地域の役にも立ちそうだと思う。ファミレスは子ども食堂にするのもいい。

健康寿命を延ばすため、介護予防のためのデイサービスと銘打って健康な高齢者を集め、料理や農作業をしてもらうのも楽しそうだ。
食品衛生責任者や管理栄養士に衛生や栄養面を監修してもらい、みんなで作った野菜でお弁当を作り一人暮らしの高齢者に届ける。心にも体にも良さそうだし、なにより地域が活性化する。

 

少子高齢化なんて言われると暗い未来が浮かびがちだけど、昨今の寿命の延び具合からすれば現在の70代より、未来の70代の方が絶対に元気なはず。
おばあちゃんになっても演歌も聞かないし水戸黄門も観ない。そんな風に今持っているお年寄りのイメージはどんどん更新されていくはずだ。クラブで踊るおばあちゃんだってもちろんあり得る近未来。

年寄りだから慎めと言われても慎んでいたら社会が回らない。
元気で働いて遊んで、生き抜いていこうぜ超高齢化社会!

 

13歳のハローワーク

13歳のハローワーク

 

 

PS/欲しいものリストからキューライスさんの『ネコノヒー』が届きました!どなたかは分かりませんが本当にありがとうございます。ネコノヒーに負けないくらいSUCCESS!!で暖かい気持ちになった私です、老後も大事だけど明日も頑張ります…!