おのにち

おのにちはいつかみたにっち

新時代の饅頭怖い?『おいしいごはんが食べられますように』

スポンサーリンク

 

第167回芥川賞受賞作品、『おいしいごはんが食べられますように』読了。

 

最初は、同じ会社で働く三人の男女の、薄っすらとした嫌悪や侮蔑を描くお話だと思ったのに…

ラスト、めちゃくちゃゾワゾワしました。

分からない!怖い!

 

主人公は、そこそこ大きな会社の地方支店で働く中堅社員、二谷。

同じ職場には学生時代チアリーディングをやっていた、しっかり者で頑張り屋の後輩押尾と、歳上だが以前メンタルを壊した事があり、仕事を休みがちで周りからも配慮されている芦川という二人の女性がいる。

仕事が出来て責任感も強い押尾は、体調を理由に早退して周囲に迷惑を掛けたり、責任の重い仕事を避けたがる芦川が嫌いで、飲み会の席でこっそり二谷に、芦川さんにいじわるしませんか、と持ちかける。

 

けれど実際には二谷は芦川と付き合うことになり、押尾の『いじわる』の内容も、先輩である芦川を過剰に贔屓せず、対等に扱うという至極当たり前の対応だった。

 

ところが繁忙期を迎えて残業が続き、全員のメンタルが限界に。

二谷も押尾も他の同僚たちも深夜まで働き、体の弱い芦川だけが免除されて先に帰り、『みんなのために』と手作りのお菓子を毎日差し入れるのだが…というお話。

 

いやー、ラストがとても怖かったです。

押尾も、芦川もとても『分かる』んですよね。

いるいるこういう人、って感じ。

責任感が強すぎて頑張り過ぎてしまう押尾も、周りを気遣いすぎて逆にメンタルを壊す芦川も、どこの職場にも一人はいるよなって感じのリアル感です。

だから余計に、主人公の二谷が分からなすぎて怖いんですよ。

貰ったケーキに吐き気を催して、叩き潰して、踏み躙った後にゴミ箱に捨ててスッキリしてるのに。

彼女の手料理を食べた後はカップ麺を食べて台無しにしたくなるのに、そのせいで不健康な太り方をし始めたのに。

なんでそんな芦川と付き合い続けるの!?

 

たぶん人の愛情って、単純に綺麗なもんだけじゃなくて見下す愉しさから逃れられないとか、嫌悪感が伴うけど目を離せないとか、色々あるんですよね…

 

いやー分からないような解ったような。

ごはんも愛情も、なんだかとても重くて怖いものに感じられてくるような作品でした。