おのにち

おのにちはいつかみたにっち

ユーリ!!!on ICEから学ぶ、會津什の掟

こんにちは。いい大人です。

常日頃は会津の教えを胸に刻み、質素倹約をモットーに暮しています。

ところがそんないい大人が、ユーリオンアイスという恐ろしい沼と出会ってしまったことで、正月に餅を買うべきか、DVDを買うべきか悩む新年を過ごしてしまいました。

今日は己を律するためにも会津什(じゅう)の掟と共に、厳しい目線でユーリオンアイスを振り返って参ります。レッツビギン!

 

会津什の掟

 一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
一、年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ
一、嘘言を言ふことはなりませぬ
一、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
一、弱い者をいぢめてはなりませぬ
一、戸外で物を食べてはなりませぬ
一、戸外で婦人と言葉を交へてはなりませぬ

ならぬことはならぬものです

 

年長者には背けない

 

【Amazon.co.jp限定】ユーリ!!! on ICE 2(スペシャルイベント優先販売申込券付き) (全巻購入特典:「久保ミツロウ描き下ろしマンガ(メーカー特典)」+「アニメ描き下ろしアクリルスタンド6セット」引換シリアルコード付) [DVD]

 

YOIを観たのはお友達からのDMがきっかけ。
タイトルは知っていたものの、フィギュアそんなに興味ないしー。と軽く流しておりました。
Free!とタイバニを2周楽しんだ程度のライト腐層の私。
こんなコテコテの腐狙いアニメ、ハマるはずがないと思っていたのですぞ、ですぞ…!

 

しかし実際は第1話から久保ミツロウが描く豆腐メンタルの主人公、ぼて腹、流し目、温泉と、心が倒立前転状態だよ?

久保ミツロウ先生、山本沙代監督。大人の女の本気の腐アニメを観た。
いい大人の作った番組には逆らえない…
今ウィキ見たら監督は年下でしたが。
久保先生は同級生でしたが。

 監督が年下って、結構凹むよね…?

なお簡単に説明すると『ユーリオンアイス』とは九州のフィギュアスケート選手勝生勇利が、憧れの選手ヴィクトル・ニキフォロフにコーチを受けることで自分の新しい可能性(色んな意味で)に目覚めていくスポ根アニメ。

 ヴィクトルと勇利の師弟の絆(から発展する指輪交換)、15歳のロシア人選手
ユーリ・プリセツキーが勇利に抱くライバル心など、とにかく色んな意味で熱い作品です。
 

 年長者にはお辞儀をしよう

  

YOIを見ていたら一度は思いますよね?
ヴィクトルが抱いているマッカチンのティッシュカバーが欲しい、と。

 

 

 これな。(ちなみにマッカチンのティッシュカバーで検索できる)

 

ああーこれほしーしかし成年女性がティッシュカバー握りしめながらアニメ観るってどうなん…と思っていたらちゃんと先達がいました。

 

honeshabri.hatenablog.com

 

骨しゃぶりさんの年齢は分からないので年長者、というのはちょっと変ですが先達として大変尊敬しております。 

 だってホテルに行ってベッドの距離を計ったり、真冬の屋外プールに三回も入ったり頭おかしいよこの人の記事!(最上級の褒め言葉)

バルセロナのホテルで聖地測定してきた #YuriOnIce - 本しゃぶり

バルセロナで夜明け前にプールに入るバカは、俺以外はロシア人すらいなかった #YuriOnIce - 本しゃぶり

マッカチン記事もマッカチンのお腹から饅頭が出てくるくだり、白さとふかふか感がかなり実物に近いのですげぇ、しかありません。お店で悩んだんだろうな…。

骨しゃぶりさんは学生さんなのか社会人なのか、とにかく先達者として尊敬しています。これからも様々なアニメから学ぶ楽しい社会記事、読ませてください。
イカれた感じで(金銭的にも精神的にも)よろしくですっ…!

 

なお、おのにちはマッカチンが可愛すぎてTwitterアイコンもマッカチンにしてしまいました(自作)。みどりの小野くんぬいぐるみには申し訳ないけど、その前のアイコンも小野くん関係なかったからな…。

 

 

嘘と弱いものいじめはダメなんです!

 

第1話ではトイレの扉を蹴飛ばしユーリをびびらせる、というかなりいじめっ子な登場の仕方をしたロシアンヤンキー・ユーリ・プリセツキーことユリオ君。

 

ユーリ!!! on ICE ユーリ・プリセツキー ブロマイドセット

 

彼はヴィクトルにコーチをしてもらいたくて勇利をライバル視してる…と思ってたんですが、なぜ第一話、先のない勇利が泣いているところにわざわざ現れ恐喝するのか。

ユリオってロシア時代の話を聞くとかなり苦労して、ギリギリのところで頑張ってきた子なんですね。友達も作らず、周りを見る余裕もないくらい、ひたすら突っ走ってきた。

こんな子がわざわざ負けた人間を鞭打つような真似するかなぁ、と思っていたらちゃんとラストで真実が分かる作りになってました。

実は最初っから意識してたんですね、細かな伏線の数々も素晴らしいです。

ユリオの滑走前、ヴィクトルはなんと耳打ちしたんでしょう?
お前が勇利の引退を止めてみせろ、とか?

とにかくユリオの本気は素晴らしかった。
そしてヴィクトルとユリオ、二人の本気を引き出した勇利の滑りも。

 EDのダンスバトルの写真、ユリオは自分のスマホに全保存した、という説があり、見直して感動しました。ユリオのツンデレさんめ…!
YOI特定班が優秀すぎて鼻血が出そうです。

 

 

YOIは選手同士がお互いたたえ合う所も大好き。

ユリオが初めて出来た友達に声援を送るシーンは感動が金属バットでフルスイングだったし、いつも自信満々なJJがミスした時にみんなが自分のことのような顔をしたのも良かった。

ユリオの天使のスケーティングに、勇利とヴィクトルが顔を見合わせてイイよね!って言うところ、ホントにイイよね!

どのくらいこの作品が好きかというと、会津観光協会に飯盛山で『アガペー』流してください!って直談判したいくらい好きです。

 鶴ヶ城にも合うと思うの…!(何言ってんだこいつ)

  

【Amazon.co.jp限定】Oh! スケトラ!!! ユーリ!!! on ICE/オリジナル・スケートソングCOLLECTION(オリジナルブロマイド付)

【Amazon.co.jp限定】Oh! スケトラ!!! ユーリ!!! on ICE/オリジナル・スケートソングCOLLECTION(オリジナルブロマイド付)

 

 

食べ歩きは禁止です

 

実は8話まで、勇利とヴィクトルの間にあるのは選手とコーチの信頼関係、と思い込もうとしていました。

会津で例えるならば鹿の舞い遊ぶ(それ害獣)豊かな湿地帯、遥かな尾瀬。
YOIは腐じゃないわ、師弟の絆を描いた水芭蕉のように麗しいスポ根アニメだわ、と信じていたのです、多分。

ところが大会直前スペシャル。
試合前の息抜き観光回と思っていたら全てが崩れ落ちた。

教会で指輪交換してんじゃねー!

沼だった。
湿原どころじゃない、YOIは五色沼だった。

 

五色沼黄緑館藍紫館多重殺人 (講談社ノベルス)

 

おまけにエンディングのダンスバトルが豪華すぎて、このパーティーの模様がアニメで見られるDVD特典付き!とか言われたら迷わずボックス買いますから。

もう沼で良い、といろいろ諦めのついた回。

他にも勇利のジャンプに合わせてジャンプするヴィクトルとか、細部がいちいち可愛くて萌え死にそうです。

 是非飯盛山で『アガペー』を…!(しつこい)

 

そもそも婦人が出てこない

 

会津什(じゅう)の掟は男女が席を並べちゃいけない時代の話なので「外で女性と喋るな」なんて無体な掟が出てきます。
しかしYOIは掟的にはかなり正しいアニメです。

物語の中に、主人公が付き合えそうな独身女性が一人も出てきません。

既婚子持ちの幼馴染、姉、元コーチ。
かわいい女性選手は面倒臭い兄付き。

確かに掟的には正しいのですが、不純じゃないかどうかは良く分かりません。
このように、世の中には掟だけでは縛れないことが沢山あります。

でもお姉ちゃんもコーチも双子も、視聴者寄りのキャラで大好き。
特に双子の解説は面白すぎるんで、副音声でもっと聞きたかった…!

 

ならぬものはならぬものです…⁉

 

本当に駆け足で、あっという間のアニメだった「ユーリ!!!オンアイス」。
そして!ならぬものはならぬですけれど…これはホントに二期やってほしい!

ヴィクトルと勇利の師弟対決が見たい!
他の選手たちの活躍も、もっともっともっと見たーい!

 

 

これだけ反響のあった作品、ラストの作りも二期への期待を持たせてくれてますから、また会えると信じたい!

 という訳で、この記事は布教活動です!
アニメに詳しい人はたくさんいるし、絵も描けないし…と尻込みしてましたが例え下手くそでも自分の好きなことを描かなくてどうする!と開き直りましたw
開き直りすぎてなぜかスマホで絵まで描いちゃいましたw
アプリの使い方が分からなくて一日を費やしましたぜ…!これが大人の生きる道ッ!

 

 f:id:yutoma233:20170109221016j:imagef:id:yutoma233:20170109221024j:image

(ヴィクとマッカチン。ヴィクはあーる君に似てる…と思って学生服なのですがこの絵では絶対に伝わらないので文章で書いておきます。最初は炊飯器を持たせたのですが質感が難しくて諦めた。どなたかゆうきまさみタッチのヴィクを下さい…!)

 

好きだ!と言おう、グッズを買おう、DVDを買おう。
予算的にも全部は無理だけど、少しでも制作側にお金が回るようなモノを。

そしてまた二期で会いたい!
今日はそんな気持ちを込めて書きました。

それではまた。二期でもYOI記事が書けたら嬉しいおのにちです♡

 

素敵すぎるおまけ:

ゆうきまさみタッチのヴィク下さい…などと呟いていたら、なんと素晴しい作品が届きました!やったぜ!やっぱり好きを語るの大切。
えむふじん、本当にありがとうございまーす!!!
これでごはんでごはんが食べられるよ…(錯乱)。

 

【お取り寄せグルメ】博多華味鳥の水炊きセットが美味しかった!

Amazon欲しいものリストから、水炊きセットを頂いてしまいましたー。
明恵(id:stargazer-myoue)さん、ありがとう!(年末に貰ったのに今頃でゴメン…)

寒い季節に最高の、本格水炊き。
とても美味しかったので、今日は簡単レビューです。

 

はなみどり 水たき料亭 博多 華味鳥 水炊き 鍋セット(3?4人前)

 

博多華味鳥とは?

 

博多駅の博多口から徒歩3分。本場博多の水たきをどうぞ。
博多で生まれ、博多で育まれた味、水たき。当店は北部九州で自ら育てた銘柄鶏「華味鳥」を使用した、こだわりの水たきをご提供しております。濃厚な鶏ガラスープは具材を煮込むほどに旨味が溶け出し、より滋味深い味わいへと変化してまいります。また、水たきに欠かせないポン酢も、華味鳥の水たきに合うように作られたものです。

水炊き料亭 博多華味鳥[博多駅前店]HPより。

www.hanamidori.net

 

独自で育てた銘柄鶏「華味鳥」がウリの、博多発人気水炊き鍋!
HPの『食べログ人気お取り寄せ鍋第1位』の文字が眩しいです。

今回頂いたのは『博多華味鳥水炊き 鍋セット(3~4人前)』。

 

f:id:yutoma233:20170107151843j:image


骨付きのぶつ切り肉が300g、モモ肉300g、つくね200g。
水たきスープ600g×2袋、酸味が強い特性博多ぽん酢220mlが入っています。

全部冷凍で届きました。賞味期限は冷凍のままなら6カ月。
自然解凍する時間が必要ですが、後は野菜を切るだけで美味しいお鍋が頂けます。

博多の水炊きはキャベツで食べる、と書いてあったので、野菜はキャベツ、キノコ、春菊、ネギなどを用意。

後は特製スープでお肉と野菜を煮るだけ。

 

f:id:yutoma233:20170107151926j:image


見た目は地味ですが味は完璧、簡単なのにちゃんと料亭の味!美味かったです!

いつも家で食べる水炊きは、ちゃんと鶏ガラ出汁を取らないなんちゃって水炊きだったので、まずは濃いスープに感動。

華味鳥も美味しい。特に骨付きぶつ切り肉!
水炊き感最強です。

橙が入った特製ポン酢も酸味が強く、鶏の濃さにピッタリで美味しいーー!
残ったスープはごはんと玉子、ネギを入れた雑炊で〆て、家族四人、これ1セットでお腹一杯になりました。

我が家は大人2人小学生2人なので、男性や、たくさん食べる人は1セット2人で食べきれちゃうかも知れないくらいの量ですね。
足りない時は邪道ですがスーパーの鶏肉足してもいいかも…。スープはたっぷりありますので。オンラインショップだと、華味鳥だけ買い足したりもできるようですが。

野菜を切るだけ、これ一つでご馳走感が味わえるのはとにかく便利。
どなたにも合う味だと思います。

冷凍庫に入れておくと急な来客にも便利かも?

なお、オンラインショップだと送料込み4730円。
Amazonは4752円(関東への配送料無料)なので直接の方がお得だった…。
Amazonポイントが溜まってる人は、Amazonから頼むのもいいのではないでしょうか。

という訳で、今回は博多華味鳥水炊きセットのおすすめでした。
簡単美味しい福岡の味!いつか本場で食べてみたい、おのにちです。

 

 Amazonリンク:

 オンラインショップはこちら:

www.hakatahanamidori.co.jp

 

大人になることは、人生の主役を降りることなのかも知れない。

40過ぎて今更、と思われるかも知れないが、ある朝ふっと大人になったことに気がついた。

他人に譲れるようになった。
自分が目立たなくても役立たなくても、全体が上手くいっていればそれでいい、と思えるようになった。

人を自然と褒められるようになった。
追い抜かれても妬んだり、やっかんだりしない。当たり前に祝福できるようになった。

自分の時間が欲しい、と苛立っていたけれど、子どもたちが巣立ったらずっとそうなのだ、と気がつき今はきちんと食べさせたり、家の中を片付けたり、彼らと向き合うことが一番大切なのだと思えるようになった。


たぶん、道を譲ったのだ。
まだ歩き続けてはいるけれど、レースを退いて歩道からのんびりと、声援を送りながら歩いている感じ。

コースをひたむきに走っているのは私の息子や後輩たちで、彼らに声援を送ったり、体調管理をしたり、サポートをしたり。
それもまた大切な仕事で、今の私がやるべきことなんだ、と自然と思えるようになった。

つまり自分の人生の主役ではなく、社会の歯車になりたいと思ったということ。
はっきり言えば枯れた、のかも知れない。

 人生の主役をやめて、小さな歯車になる。
大人になんてなりたくねぇと、ロッカー達が歌う理由がようやく分った。
大人って、全然ロックじゃない。
でも大人って、結構楽。

 

f:id:yutoma233:20170105180523j:plain

 

大人になってからは、人に求めなくなった、期待しなくなった。
褒められるのはもう充分なのだ、と思ってしまった。

今までただ若いというだけで、いろんな人に立てて貰ってきた。
何も無いくせに何者かでありたくて、アイデンティティーがぐらんぐらんの私を褒めたり、引き上げてくれたのは、今の私より少し年上の素敵な女性達だった。

彼女達の方が明らかに出来るのに、なぜ褒めてくれるんだろう?
あの頃は本当に不思議だった。
褒めてもらえることが素直に嬉しくて、自分もそのボールを返したいと思うのにおべっかじみてしまうことが怖くて、上手く言えなくて。

いまこの年になって思う。
彼女達はレースから手を引いて、観戦者になったのだ。
だから妬いたり自分と比べることなく、素直に褒められる。
今の私が他人を素直に褒められるのも、そういうことなんだと思う。

 

今の時代、枯れるのはちょっと早いのかな、と思うこともある。
自分が主役から身を引くのは、いつが適当なんだろう?

昭和の小説、たとえば松本清張なんかを読むと、登場人物が30代でも既に個人より公人でびっくりする。成熟の度合いが今よりもずっと早かったんだと思う。

現代は公より個の時代。
いつ大人になったらいいのか分からない。
40を過ぎても、大人の実感のない人はたくさんいると思う。
死ぬまで自分の人生は自分が主役の人も、これから増えてくるのかも知れない。

エネルギーがあるならば、歯車より自分が主人公の時代を生き続けるほうが、幸せなのかも知れないとも思う。なにより、ロックだし。

 

まだまだ自分への愛、見返りが必要なのが子ども。
そういうものはもう沢山貰ったから、今度は与える側に回りたい、と自分が主役のゲームを降りた人が大人。

私はそんな風に思っている。

単純に愛されたから、だけで私は舞台を降りた訳じゃない。
死なない程度に、いい具合に『人生にへし折られた』んだと思う。
自分が世界の中心だなんて思えないほど、コテンパンに。

いくつになっても世界の中心でいられる人は、まだ負け足りないのか、本当にスターなのか。

ずっとスポットライトの真ん中の人生は、どんな気分なんだろう?
でも心地よい椅子の上で、ポップコーンを食べながら無邪気に拍手できる今も、そんなに捨てたもんじゃないと思う。

 

レースから降りると楽になれる。
でも大人にならなくちゃ、なんて諦めでステージを降りるのは絶対にダメだ。
燃える火が心にあるのに、傍観者になるのは辛い。

ネットで中傷を書き込むのは30代既婚の男性が多い、という本を読んだ。
今の時代、30代はまだ若い。
しかし誰かの庇護者となり自分の人生の主役を降りた鬱憤が、大人にならなくちゃいけないという思い込みが、怒りに繋がるのかも知れないと私は思っている。

体力があれば、夫や父であり、主人公であることも両立できる。
まだ負けられないと思うなら、大人げない親だっていい。

年が近くても、まだまだ戦いつづける女性も知っている。
誰かを妬んだり、羨むことは悪い事じゃない。
前へと進むための大切なエネルギーでもある。

自分への愛が必要な人がゲームを降りてしまったら、とても苦しい。
戦いつづけるエネルギーがあるのなら、続けるべきなのだろうと思う。

 

燃えているものを無理に消そうだなんて思わないで。
自分の心を捻じ曲げて大人ぶるのは、大人のする事じゃない。
時が来るのを、ちゃんと待とう。


子どもの時、サザエさんのフネさんの幸せを考えた。
料理上手でしっかり者で、夫を立て家庭を守る。
でもフネさんがデパートに行ったり、遊びに出かけるシーンは数えるほどしかない。
フネさんは本当に幸せなのだろうか、と。


自分が人生の主役だと、周りに過剰な期待をしてしまう。
私が苦しいと言ったのに、親も友達も何の手助けもしてくれなかった。
友達を支えたのに、彼女は私が辛い時側にいてくれない。
こんなのおかしい、こんなの不公平だ。
私は努力をしたのだから、世界は私に答えるべきだというのが子どものフェアな世界なんだと思う。

大人になると、自分が色々問題を抱えているように、相手にも色々事情があるのだ、と分かる。だから周囲に過剰な期待をしなくなる。

私を救えるのは私だけ、他人を100%救うことなどできやしない。
子どもに何を尽くしても、つかみ取るのは彼らであり、私がしていることは自己満足に過ぎない。そう分かっているから見返りなんて求めない。
誰かを支えることが楽しくてやっているのだから、それでいいのだ。

ヒーローを辞めること、他者に正しさを求めないことが大人なのだと言ったら、子ども達はがっかりするだろうか。

フネさんの幸せが、ようやくわかる年になったのかも知れない。

 

でもいつか子育てが終わったら、子どもに心配を掛けないためにも私はまた「自分中心の人生」に戻らなくちゃいけない、と思っている。

その頃まで心ファイヤは残ってる?
誰かに勝つとか、嫉妬するとか、そんな強いエネルギーを燃やせるだろうか?
それともボランティア活動とか、誰かのために生きる?

実は60過ぎたら人のことなんかお構いなしで、がっつんがっつん燃やしまくるのも楽しいよな、と思ってる。好き勝手に書く。思いきり、身勝手な悪い奴になりたい。

自分のために生まれて、他人のために生きて、自分のために死んでいく。

これが私の考える私の人生、私の大人像です。
あなたの人生、あなたの思う大人はどんな人ですか?
もしよかったら、聞かせてください。

 

休止路線の、その先を思う-柴田よしき「夢より短い旅の果て」感想

あけましておめでとうございます。
新年ですが特に抱負もなく、今年も通常運転で続けられたら何より、くらいのハードルの低さで頑張っていきたいおのにちです。

 三が日はブログも休みと思っていたのに、今年最初の本があまりにも面白かったので勢いで書いています。

 

最初はすごく軽い気持ちで読みだした本でした。
ベテラン作家柴田よしきさんの短編ミステリで、鉄道モノ。
お正月番組の気分転換にピッタリかな、なんてページをめくって。

ところが読んでいるうちに東武日光線、金谷ホテルなんて知っている名前に引き込まれ。

物語の最後の旅がJR常磐線でー最後にこの区間は現在一部不通となっていると書かれているー震災前の駅名にふっと息を飲み。

それから著者がどんな思いをこめてこの本を書いたのか、というあとがきを読んで、揺さぶられて。

この本の続きが読みたい、そして私も電車の旅が書きたい!そんな風に思いました。
新年早々、『書くことのささやかな意味』を改めて実感させてくれた一冊です。

 

物語のあらすじ

 

夢より短い旅の果て

 

主人公は大学生の四十九院(つるしいん)香澄。
夢は西神奈川大学の鉄道旅同好会に入部すること。
そのため東大京大も射程圏内と言われながら、わざわざ鉄道旅同好会と交流を結ぶワンランク下の女子大に入り、正式会員の座を狙ってきた(西神奈川大は偏差値が低いため)。

西神奈川大の鉄道旅同好会は部員が書く旅レポが人気で、何度か書籍化されている人気同好会。

しかし香澄の目的は、実は鉄道とは別の場所にあり…。

横浜高速鉄道、急行能登、北陸鉄道浅野川線、氷見線、JR日光線、飯田線、ゆいレール、JR常磐線という8つの路線を巡る小さな謎の物語です。

香澄が出会う、電車の中の小さな不思議。
鉄道ミステリと言っても殺人事件や時刻表トリックはありませんが、美しい景色やグルメも楽しめる、旅気分満載の一冊です。

 

著者が届けたかったこと

 

ヒロイン香澄は、ある目的のために鉄道同好会に入りました。
そのため最初は鉄道に興味が持てず、レポートを書くことに戸惑いますが、次第に旅を楽しむようになって行きます。

私自身も、もしかしたら香澄と同じなのかも知れません。
車両のことなんて何一つ分からないし、鉄オタではない…と思いたいけれど車窓から見る景色は好きです。

各駅停車の電車の車窓からは、道を歩く人、畑を耕す人の表情まで覗けそうです。
踏切で手を振る子供。私も昔祖母と二人、過ぎ行く電車に手を振りました。

女の人が大きく手を振り返してくれて、もしかしたらあれは未来の私だったのかも知れません。電車に乗っていると、なぜかノスタルジックな、そんな気持ちになるんです。

 

旅を楽しみ、鉄道を愛する香澄や部員たちが身を持って感じるのは「来年もこの電車に乗れるのだろうか?」という廃線への不安。

地方の赤字路線に、自分達は何ができるのか。香澄たちが出来るささやかな抵抗は、電車に乗って旅に出ること、それからその旅の素晴らしさをレビューすること。

なんにも出来ないなら、乗って乗って、ただ乗って、この電車を動かしている人達に、あなたたちの仕事に感謝しています、と態度で示す以外ないんだ

同好会OBの言葉が胸に染みます。

 

著者、柴田よしきさんもあとがきの中で失われていくものへの後悔と、出来ることをしよう、と言う決意を綴られています。

この物語の最後は冒頭に書いた通り、JR常磐線です。
この本の中の話は、全て震災前に書かれたものなのだそうです。

広野、木戸、竜田、夜ノ森、双葉。
何気なく書かれた地名の路線は、東日本大震災によって一時不通になりました。

またこよう、またこの電車に乗ろう。

震災の影響で取材が出来なくなり、先の見通しが立たなくなった中で、柴田さんはそんなふうに無邪気な「またね」が考えられなくなってしまったのだそうです。

 今この時は二度とない時。
だから自分に出来ることをしよう、「そうだ、東北に旅しよう」と思ってくれるように、小説の中で東北の魅力を懸命に描こう、と柴田さんは書いて下さっていて、涙が出そうになりました。

 

本当に、全ては変わっていってしまう。

「長い、長い、長い想い」という飯田線の話の中で、新潟県と福島県只見町を結ぶ只見線はバスが冬季運行できないから赤字だけれど廃線にならずに済んでいる、と書かれていました。
しかしその後新潟・福島豪雨の被害で只見線は甚大な被害を受け、現在も会津川口・只見駅間27・6kmが運休しています。

細々とやっていたローカル路線が、橋梁を流されるという甚大な被害を被り、復旧のめどが立たなくなってしまったのです。

 

でも、未来はきっとくる。

すごく嬉しい事に、常磐線は復旧を続けています。
平成28年には原ノ町駅-小高駅間の運転が再開。平成32年(2020年)の全面開通を目指して、工事が続けられています。

応援団を作り、地道な募金活動を続けてきた只見線も、少しづつですが復興のきざしが見えはじめています。

 

www.pref.fukushima.lg.jp

 

今この一瞬はかけがえのない瞬間だけれど、失われたものを取り戻す未来はきっと来る。

またね、の日はいつかきっと、必ず来るから。
いつかもう一度、常磐線や只見線のごく当たり前の情景を、柴田先生に書いてもらいたいです。

止まったままのまたね、のその先の物語を。

  

私もいつか、身近な鉄道の話を書きたいと思います。

小説の中で、主人公香澄が大学の鉄道旅同好会のために、Webサイトに書いた紀行文のようなものを。

楽しいと思ったことを、美しいと思った景色を、普通に綴る、それだけの話を。
誰か一人でも「久しぶりに電車で出かけてみようか」と思ってくれたなら、それは香澄達が考える「鉄道の利用者を増やす方法」に繋がるんじゃないかな、と。

 この本を読んで、そんな風に考えるようになりました。

また、香澄の旅に出会えますように。
柴田先生がふらっと東北に来てくれますように。

 いつか、きっとね。
未来を信じたくなる、自分に出来る小さな何かを探したくなる、そんな物語でした。

  

鉄道旅ミステリ (1) 夢より短い旅の果て (角川文庫)

鉄道旅ミステリ (1) 夢より短い旅の果て (角川文庫)

 

 続編もう出ていた!
ソフトカバー版の1を読み終えたばかりですが、2も急いで読みます。  

鉄道旅ミステリ (2) 愛より優しい旅の空 (角川文庫)

鉄道旅ミステリ (2) 愛より優しい旅の空 (角川文庫)

 

2016・おのにちまとめ

年の瀬です。
皆様、どうお過ごしでしょうか?

常時ぼちぼち更新のおのにちですが、気がつけば今年一年間で167記事書くことが出来ました。去年は181記事なので減少してますが…。
毎日書いてる方とは比べ物にならない数ですが、それでも少しずつ記事数は増えてます。継続は偉大なり。

今日は今年最後の一年間の振り返り。
一年ブログを書いてきた中で、何にハマって、何が嬉しかったんだろう?

せわしない日々に流されてしまいがちなので、ちょっと立ち止まって『今年のおのにち』を振り返ってみたいと思います。

 

インタビューが楽しかった!

 

今年新しく始めたこと、それは『はてなブロガーズインタビュー』。
一人で書いているブログは続けていくうちに独りよがりというか、なぁなぁになりがち。ところが他人様にご協力頂くインタビューはそういう訳にいかない!とても背筋の伸びる企画でした。

まだ思うような成果が出せなくて申し訳ないのですが(インタビューに協力してくれた方が参加して良かったな、と思うようなプラスの効果が出したいのですが…)皆様のおかげで少しずつ独りよがりではなくて「読者を意識しながら書く楽しさ」が分かってきたような気がします。

インタビューの下書きを最終チェックしてもらう中で、それぞれのこだわりが見えてきたのも面白かったです。

己のブログの何を良し!とするか。
見せ方を気にする人、言葉に厳しい人、勢い重視の人、自分を省みる人。みんなそれぞれ自分の運営ポリシーがあって、模索しながらやっている。
書くことは孤独な行為なので、頑張っている人を知る事は励みにもなりました。

そうしたこと全てが、今年の成果です。
インタビューさせて下さった方、みんなそれぞれ面白かったんですが一人違うな!と感じたのはヒトデくん。

「ここを直してほしい」という修正をガンガン入れてくださいね、とお願いして様々な校正を頂いたのですが、ヒトデくんは自分の発言内容や書かれ方にはノータッチで『記事の魅せ方』にアドバイスをくれました。

最初の頃はインタビュアーと対象者の発言が色を変えただけで分かり難かったのでアイコンを入れたり、誰が喋っているか分かりやすくした方がいい、と教えてくれたのがヒトデくん。

自分の言葉や印象じゃなく、記事全体を意識してるんだ!と驚かされました。
ふわっと柔らか、飄々とやってるイメージですが、実はプロ意識とか根性がしっかりした男だと思います。

めんどくさい男に見せかけながら、実は腰が低くて丁寧な人だったのがあざなわさん。自分への評価が厳しいのも印象的でした(笑)
私はあざなわファンなのであの文章がもっともっと読みたいのですが、とにかく仕事が忙しそう…。

他にも真面目で誠実、人当たりの柔らかな広野ヨウさん、多彩で非凡な孤高の凡人さん、様々な本の楽しさを教えてくれた若布酒まちゃひこさん、素晴しい企画力で社会を変えていこうとしているジャンプ力に定評のある前田くんなど、7月から半年間で6人の人に出会えました!

残念ながら私が地方在住ということもあり、メールでのインタビューでしたがいつかブロガーズインタビューオフ会もやってみたいです。

言葉を知っている人って、実際に会っても印象は変わらない気がするんですが…どうなんでしょう?
京都や関西の方もいるのでなかなか難しいのですが。
最近Skypeも覚えたので、来年は是非Skype新年会とかお願いしまーす!この6人が集まったら、なかなかカオスで楽しいと思うの(笑)

インタビューしていく中で、私が興味があるのはブログの書き方じゃなくて「書いている人間」なんだ、と分かったのも収穫。

来年もインタビューは細々と続けていきたいんですが、人間として興味のある人に考え方やその人の人生について、聞いてみたいと思ってます。

はてなでブログを書いているあなた、突然メールやDMで依頼が行くかも知れませんが、お付き合い頂けたら嬉しいです!よろしくお願いしまーす!

【はてなブロガーズインタビュー】広野ヨウ-いつもマイナーチェンジな男が書く理由とは? - おのにち

【はてなブロガーズインタビュー】孤高の凡人-面白いのに少し寂しい、孤高は孤独の道程なのか? - おのにち

【はてなブロガーズインタビュー】今日はヒトデ祭りだぞ!-ヒトデに骨抜き?愛されブロガーの秘訣を知る - おのにち

【はてなブロガーズインタビュー】カプリスのかたちをしたアラベスク‐若布酒まちゃひこと不可思議な言葉たち - おのにち

【はてなブロガーズインタビュー】ジャンプ力に定評のある前田-飛翔する天空の思考は俳句 - おのにち

【はてなブロガーズインタビュー】『あざなえるなわのごとし』が運んでくるのは幸福か災いか? - おのにち

 

自分で読んで面白い記事ベスト3

 

書いている間はどの記事も全部自分にとっては面白いというか、可愛い我が子なのですが、記事をUPしてしばらくすると書いた内容をよく忘れますw

そうすると、「あれ?この記事面白いじゃん」と他人事のように楽しめることが稀にあります。書いて楽しい、読んで楽しい、これぞ一粒で二度美味しい。

自分が好きなのは割と短文の、シンプルなネタ記事です。
シンプルなだけにアイデア勝負で、ネタが降ってこないと書けないのですが。
来年も面白い事がたくさんありますように。

…神様、泣かない程度の苦境でお願いします。

 

坊さんは今も元気です。

yutoma233.hatenablog.com

 

オチをつけたくなる病なのですが、自分に自分でこのオチいらねぇだろ!と怒りたくなりました…。来年は抒情が書けるように、頑張ります。

yutoma233.hatenablog.com

 

今年一番よく書けた話。全てはお客様のおかげです。しかし電話はもう勘弁…。

yutoma233.hatenablog.com

 

人と会うことで変わった!

 

すっかり馴染んでしまったおのにちというブログ名ですが、実は今年の1月に変えたばかり。

 

yutoma233.hatenablog.com

 

初めてオフ会に行って、色んな事を考えながら書いている人達に影響を受けて、自分ももう少し頑張りたい!と思って変えました。

残念ながら初志貫徹…とは行かず、地元情報はなかなか発信できていないのですが、時間を掛けて、これからも細々と、出来る範囲でやっていきたいと思っています。

一人でも書けるブログですが、同じようにモニターの向うで書いている人と会ってみる、書く姿勢を学んでみるとやる気が出たり、書くことがもっともっと楽しくなります。

今年は1月に6人、9月に3人の方とお会いできました!
地方在住なのがネックですが、来年も一度は誰かに会いに行けたらな、と。
大人だし子持ちだし、若者に会っても話が合わないだろ…と尻込みしてしまいがちな40代ですがブログという共通言語はスゴイです!好きなブロガーさんには、聞きたいことがたくさんあって、自然と話も盛り上がる!

最近熱意が減少してる…と感じている人は、憧れのブロガーさんに会いに行ってみる、をオススメしたいです。

みんな色々考えて、楽しみながら書いている。
モニター越しじゃ伝わらない熱気が届いて、すごく元気になれました。

このブログを読んでくれてるあなたとも、いつかお会いできたらとっても嬉しいです!

 

最後のお礼

 

最後になりましたが、クリスマスに鍋を贈ってくれた明恵さんid:stargazer-myoueありがとう!水炊き食べて元気が出ました。明恵さんの方が色々辛い時期だったのに、ごめんなさい。その優しさと強さにこちらが癒されてしまいました。

皆さんにオススメしたいので、来年ちゃんと記事にするけどホントに美味しかったよ!遅くなりましたが、取り急ぎお礼だけ。

他にも欲しいものリストから匿名でキリンメッツやするめやビーフジャーキや、沢山のつまみを贈ってもらえた私は本当に幸せ者です。
どなたかは分かりませんが、すべて美味しく頂きました!ご馳走さまでしたー。

ブログを書いているだけで食料が届くなんて、ホントに有難いです。
書いているときは一人だけど、どこかで誰かと繋がっているのですね。

今年終盤はFF15のせいで少しブログをサボってしまいましたが、鍋のおかげでやる気がでました!ゲームは正月中にクリアして、また書きます!ありがとう!

 

さてさて、こんな小さな日々の雑記を読んで下さった皆様、一年間本当にありがとうございました。まだまだごちゃごちゃ、下手くそなブログですが、読んでくれる人のことを考えながら、笑ってくれたらいいな、優しい何かが届くといいな(たまに下ネタもありますが…)と思いながら書いています。
来年も、そんな気持ちを忘れずに書いて行きたいです。

PVも欲しいし、検索流入も大事だし、色々欲は沸いてしまいますが一年間を振り返ったら『面白かった!』という言葉が一番キラキラした宝石でした。

そんな感じで、今年の振り返り終わり!またよろしくお願いしまーす!

 

【LUPICIA】ルピシアお茶の福袋2017・中身ネタバレ紹介!

今日は2017年ルピシアお茶の福袋・中身紹介!
お得と話題のLUPICIA福袋、ホントにいっぱい入ってました、お買い得でした。

私が購入したのは2017冬・竹の福袋、ティーバックのバラエティー。
送料込み5400円、おまけつきです。

残念ながらオンラインショップではほとんど品切れですが、すごくお得で美味しかった。来年も買いたーい!
1月1日には店頭販売があるそうなので、近くに店舗がある方はお店でも買えますよ。

とりあえず今年の中身の画像とか価格とか、詳細に説明していきたいと思います。

【2017福袋はこちら】

【LUPICIA】LUPICIAお茶の福袋 2017冬 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

 【ルピシアオンラインショップ】

www.lupicia.com

 

購入のきっかけ

 ルピシアのお茶は美味しいけど普段使いには高すぎる!
お友達へのプレゼントやお土産としてしか購入したことがなかった私。

しかしこの福袋は勢いで購入しちゃいました…。
きっかけはもぐたんさんのこちらの記事。

www.yurui-life.com

もぐたんさんは竹のリーフティ(ノンカフェイン)を購入されたのですが、何と1万円分も入っていたとのこと!しかもどれも美味しそう~!

私も私も、とつい勢いで購入してしまいました。

私が申し込んだのは12月23日なのですが、既に品切れ多数。
色んな種類があったのですが、ノンカフェインは特に人気らしく完売でした…。

選べるメニューはこんな感じ。

 

f:id:yutoma233:20161226201025p:plain

【LUPICIA】LUPICIAお茶の福袋 2017冬 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

 

私が購入したのは竹の福袋、ティーバッグのバラエティー⑨(紅茶・緑茶・烏龍茶)。

 f:id:yutoma233:20161226211538j:image

 職場で飲みたかったのでティーバッグ、初めての注文だったのでバラエティーにしてみました。分量的にはリーフの方がお得だと思います。

 

中身ネタバレ

 

ではでは早速詳細な中身紹介を!
こんなにたくさん入っていましたー。

   f:id:yutoma233:20161226211824j:image

 紅茶オリジナルブレンド・3種類

・アフタヌーンティー(ティーバッグ10個入・¥730)

・ダージリン・ザ セカンドフラッシュ(ティーバッグ10個入・¥900)

・アッサム・カルカッタオークション(ティーバッグ10個入・¥840)

 

 f:id:yutoma233:20161226211621j:image

 紅茶フレーバードティー・3種類

・アールグレイ・ダージリン(ティーバッグ10個入・¥900)

・クッキー(ティーバッグ10個入・¥790)

・ロゼ・ロワイヤル(ティーバッグ10個入・¥790)

   

f:id:yutoma233:20161226211642j:image

 烏龍茶、緑茶フレーバードティー・3種類

・白桃烏龍 極品(ティーバッグ10個入・¥1030)

・トキオ(ティーバッグ10個入・¥670)

・津軽りんご(ティーバッグ10個入・¥670)

   

f:id:yutoma233:20161226211700j:image

 煎茶、烏龍茶・2種類

・宇治 やぶきた(ティーバッグ10個入・¥1030)

・鉄観音(ティーバッグ10個入・¥920)

  

f:id:yutoma233:20161226211714j:image

  その他・2種類

・抹茶黒豆玄米茶(ティーバッグ25個入・¥900)

・チャイバッグ カルダモン&ペッパー(ティーバッグ10個入・¥670)

 

  

 f:id:yutoma233:20161226211729j:image

 

f:id:yutoma233:20161226211745j:image

 おまけ

・ティーキャディーとドザールセット
茶葉を入れる容器とスプーン。ホントは違うおまけ狙いだったんですが品切れ…来年はいち早く申し込みます!

 

f:id:yutoma233:20161226211759j:image

 

合計10,840円。5400円で購入したから、お買い得やないかーい!

早速『チャイバッグ カルダモン&ペッパー』と『ロゼ・ロワイヤル』を頂きましたが、ミルクを入れて頂くエスニックなチャイはシナモンとブラックペッパーが効いていてポカポカ温まる感じ。
ロゼは最初は甘ーいイチゴの香り、そのうちスパークリングワインの香りがしてきて楽しい!銀箔まで入っていて、光輝く華やかさでした。

これだけ種類があると飲むのが楽しみ!
小分けして職場に持っていこうと思ってます。いい気分転換になりそう。

賞味期限も2018年10月~2017年9月と長いので、冷暗所で保管すれば安心して頂けると思います。

これはホントに当たりだった…と悦に入っている私。
来年も買うぞ!どうしても直近で欲しい人は初売りにGOだ!

丸鶏のローストチキンを手作りで!簡単レシピと美味しく作るコツ

今日はクリスマス・イブ!
ディナーの準備をされている方も多いと思います。

結婚して以来、我が家の定番は丸鶏のローストチキン。
いかにもご馳走!といったルックスですが、実はオーブン任せで失敗しらずなんです。

今日は丸鶏のローストチキンの簡単な作り方と、美味しくいただくための小さなコツを伝授したいと思います!

 

さて、まずは丸鶏の仕込みから。今回は1.5㎏くらい、少し大きめの物。
家族4人、たっぷり食べられる量です。

まずは中まで綺麗に洗って、水気を拭き取っておきます。

 

f:id:yutoma233:20161224141534j:image

 

塩とブラックペッパー、クレイジーソルトなどを混ぜ合わせたものをお腹の中、外側にしっかり擦り込んでおきます(大さじ2杯くらい)。人参の端っこやニンニク、長ネギやセロリなどの香味野菜と、ビニール袋に詰め込んで1晩~数時間休ませます。

焼く1時間前には取り出し、室温に戻しておきましょう!
(コツその1・室温に戻すことで生焼けを防ぐ)

天板にクッキングシートをひいて胸を上に鶏を並べる。
足はタコ糸で縛る…と料理本には書いてありますが普通の木綿糸でも問題ありません。
あるもので済ませよう!でも溶けそうなんで、光沢のあるナイロン糸は避けてくださいね…(;^ω^)
(コツその2・タコ糸なんて普通のご家庭にはない)

 

f:id:yutoma233:20161224141631j:image

周りに並べている野菜はビニール袋に詰め込んでおいたもの。
これは油の飛び散り防止と風味付けのためなので、食べられません。

子どもが嫌いなので今回は入れませんでしたが、レモンとセロリを使うとしっかり香りや苦みがついて、大人の味わいになりますよ。

お腹の中に茹でたジャガイモやピラフを詰めるのも美味しいんですが、いつもお腹いっぱいで残してしまうので今年は省略。

胸にバターを乗せて(パサつき防止のため)250℃に余熱したオーブンを230℃に下げて、60~70分焼く。
竹串を刺して透明な汁(生だと赤い)が出たら焼き上がりです。

 

f:id:yutoma233:20161224141731j:image

 

温度や焼き時間は鶏のサイズやオーブンによって違うので、中まで火が通らないのに表面が焦げた時はアルミを被せる、逆に表面がパリッとしない時は温度を上げる、など長節してみて下さいね。

さて、焼きあがったらここで最大のポイントが!

アツアツのうちはなるべく触らない、アルミなどを被せるか、オーブンに放置で20~30分休ませておく!

初めて焼いた時アツアツホカホカを切り分けたら肉汁プッシャー、冷めたらパサパサ肉になってしまいました。
冷やさないように、少しお肉を休ませるとしっとりジューシー、胸肉まで美味しく頂けますよ!
(コツその3・お肉は必ず休ませよう)

チキンはディナーの時間の1時間半前くらいに焼き始めると、ちょうど美味しく頂けると思います。

 

 外で食べるおしゃれなディナーも憧れるけれど、寒い冬の日、オーブンの温かな光は結構幸せを感じますよね。

我が家は少し早めにクリスマスを済ませてしまいました。皆さんのおうちではどんなディナーを召し上がるんでしょうか?

一羽は食べきれない…という方は骨付きモモ肉を同じ味付けでフライパンやオーブンで焼いても美味しいですよ。

小学生の頃、お友達のお家で七面鳥を飼っていました。
七面鳥が珍しかったあの頃、クリスマスのローストターキーにしようとお父さんが買ってきたのに、家族の情が湧きペットになったターキーちゃん。

丸鶏を焼くたびに、ターキーちゃん(その名前もどうなの…)が社宅の庭からこっちを見ている、という不思議な光景を思い出してしまうみどりの小野です、メリークリスマス!